ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

作:茄子@物書きメイド

綴音学園 花の教え

星5つ

0%(0)

星3つ

0%(0)

星2つ

0%(0)

星1つ

0%(0)

未評価

0%(0)

最終更新:2021/6/5

作品紹介

 綴音学園(つづりねがくえん)、それは創立百年を越える伝統のある中高一貫の女子高であり、丘の上にポツンとある全寮制の学園だ。  政財界のごく限られた女子が通えるという事もあり、入学するには難関と言われる試験を潜り抜けて来なくてはいけない。  しかも、入学試験だけではなく、毎年行われる試験に合格しなくては、編入生と入れ替えになってしまう厳しいシステムを採用しているため、生徒は全員勉学に励む日々を送っている。  そして、半年に一回のクラス分けの試験、毎月ある席順を決めるための試験など、勉学を重視している学園である。  だが、そんな生徒達の羨望を浴びる存在が居る。  それがエトワール。  毎年中高の学年から二人一組で選ばれる存在であり、学園の生徒を導いて行く存在として生徒会よりも強い権限を持つ。  数多くの立候補者の中から選ばれる彼女達は、学業もスポーツも万能であり、芸術面にも長けた者である。  現在のエトワールは二条天音(にじょうあまね)と風川詩織(かぜかわしおり)である。  二人はこの学園に来る前からの幼馴染であり、唯一無二の親友だと認め合っている仲だ。  お互いに学園の外に出てしまえば、婚約者の居る身であるため、せめて学園では自由に過ごそうと決めているので、エトワールという大任は背負っているが、基本的には自由に行動している。  特に天音は綴音学園の理事長の娘という事もあり、親の期待もあるのだが、その分権力はより強く、他の生徒よりも好き勝手出来る。  天音はサイドテールにした艶やかな黒髪を今日も揺らしながら、普段拠点として利用している、文芸部のサロンでゆっくりと過ごしている。 「天音、だらしなくってよ」 「見逃してもらえないかしら、詩織。ここには私達以外居ないのだし、少しぐらいは肩の力を抜きたいわ」 「そうは言ってもね、ほら、窓の外から中を覗き込んでいる生徒がいるじゃない」  美しい黒髪をボブカットにした詩織の言葉に、天音は窓を見て手を振る。  そうすると、窓の外から「キャー」と歓喜の悲鳴が沸き起こり、天音はその姿を可愛いと思いつつも、くつろぐために文芸部を復活させたと言うのに、こうしてサロンの窓から覗かれてしまってはくつろげないと心の中でげんなりとしてしまう。  しかし、高等部に入ってから立ち上げた文芸部だが、いつまでも部員が二人というは体裁が悪いと言うのも自覚している。 「ねえ、詩織」 「なにかしら、天音」 「どこかに、いい人材居ないかしら?」 「それは文芸部の部員に欲しいと言う意味でかしら?」 「そうよ」  天音の言葉に、詩織は少し考えると「それなら」と一つ提案をした。

悪役令嬢ガールズラブ学園現代婚約破棄ざまぁ百合群像劇純文学裏切り完結済み花言葉GL・百合脇役のあがき

評価・レビュー

これぞ『悪役令嬢』と言える一作。

 伝統ある女学園の頂点に座する少女を取り巻く、5人の少女たち。  思春期特有の万能感は自らを物語の主人公だと思わせる。  閉じられた世界のごく限られた期間、少女が少女でいられる時間をどう生きるのか。  その顛末はあまく、かぐわしく、知らぬ間に広がっていく毒のようでもありました。 ◆  全寮制の女子高を舞台にした、ほんのり百合の香りがただよう現代ドラマ作品です。  全6話(約6万字)で毎話、違う語り手の視点で話が進められます。  いいところで物語が締めくくられており、その結末に納得すると同時に「この先が気になる……!」としばらく唸りました。  そして「なるほど『悪役令嬢』とはこういうことを言うんだな」と感嘆しました。  タイトルに「花の教え」と添えられているように、話の中にはいくつもの花が登場します。  それらは語り手にうまく絡められており、主な舞台となるサロンだけでなくそれぞれの心情にも合っていて、この閉じられた世界観を彩っていました。  そして『花言葉』もまた意味深です。  ◆  あらすじ欄が『プロローグ』のように書かれているため、まずそこから読んでほしいです。  舞台となる学園の背景が語られ、物語の中心となる『エトワール』と呼ばれる二人一組の少女たちがどういった存在なのか分かります。  そして『物語』は彼女たちが所属する文芸部の部員勧誘に行動をうつすところから始まります。  私が『これぞ悪役令嬢と言える一作だ』と評したこちらの作品。  読んだ方には理解していただけると思います。  ━━━━━━━━━━  語り手は自身の背景を語る中で、いろんな考え方や他者への接し方を読者に示します。  一人称で語られるからこそ『本人』が見て感じたことと『他人』が知って感じることに差が生じることが面白い。  視点が変わると、同じことでも違う意味になってくる。  この物語の場合は『秘密』というワード自体、表裏一体のコインのように扱われるのが印象的でした。  そして語り手の少女たちは必ず、それぞれ違った角度から『エトワール』の二人を見ています。  ときには苦手意識を、ときには羨望の眼差しを。  一話一話いろんな少女の目線を通して魅せてくれます。  この物語においては『読者』ですら一種の舞台装置なのでは、と感じました。 ◆  ある話で「少女時代に同性しかいない空間で、同性に惹かれるのは一種の『ハシカ』のようだ」と描写されていたのが、個人的には好きでした。  自由が少ないところに生きている閉塞感や、その中で自分の性的嗜好に気づいたり勘違いしたり、本気になった人には振り向いてもらえない寂しさなんかも伝わってきました。  最初の語り手と、起承転結の『転』の部分が、個人的にはとても好きです

4.0

mochi*(読み専)