大学生の陽太と乃々花は、幼馴染で恋人同士。交際してからかなり経つけど、今だに週に何度もお互いのアパートを行き来するほどのラブラブさ加減。 ところが、ある日、乃々花のスマホに陽太の知らない男からの意味深なメッセージが届く。それを見た陽太は彼女の浮気を疑い始めるが……。 一つのメッセージから変わる二人の関係。最後、二人はどうなるのか。 ※全10話+エピローグを予定しています。 ※毎日、一話ずつ投稿予定です。
更新:2023/5/16
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
――神の住まう国、『箱庭』。そこに辿り着いた者はどんな願いでも叶えてもらえる。 世を騒がせた”預言”から早3年。夢と希望と不穏な空気が入り乱れる世界で、『箱庭』を目指す青年・ライルはある事件を経て乱暴者のフゲンと共に冒険団を結成することとなった。 意気揚々と旅を始めた彼らは、道中で仲間を増やしながら様々な困難に立ち向かって行く。『箱庭』にいち早く到達するべく活動する各国の捜索隊、神を狂信し『箱庭』を目指す者を粛清せんとする武装集団、それらの裏で不気味に蠢く黒い影……数多の勢力がぶつかり合う茨の道を、ライルたちは切り抜けることができるのか。 願いと愛憎を孕んだ人々の物語が今、幕を開ける。 _______________________________ 「カクヨム」にも掲載しています。
更新:2023/11/25
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
時代はフルダイブ型VRゲーム最盛期。技術の進歩により、破竹の勢いで普及していった、もう一つの現実。次世代のゲーム世界。現実と非現実の境界を見失ったり、問題行動の誘発等が叫ばれる中、それは着実に世間に浸透していた。 しかし、幾ら仮想世界で違う自身を楽しもうとも人間にはやらねばならぬことがある…… そう!働くことだ!こればっかりは切っても切れない、ある程度は。 ここに人生の道を見失った、25歳の青年がいる。 彼はひょんなことからVRゲームを絶賛開発中の会社のあるチームに配属される。 自称、ノーマル会社員の彼が巻き込まれる大いなるようでそうでもないかもしれない運命とは!?
更新:2023/11/14
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
みんな悩むよ小説の書き方 多分みんな悩むと思いたい 私だけかな? なんてね。 自分が書いて自分が分からないという迷宮に陥ってるオバサンの嘆きです
更新:2023/11/6
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
恋愛要素も入ってないし、どうしようと思いましたが でも他に放り込むところがないので バリバリ添削希望します…… マジ書き方、これじゃないのは分かるんだけど どこがコレジャナイのかが分からない状態です おかしいと思うたところ、教えてくれです
更新:2023/10/23
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
俺の名前は『霜崎明人(しもさきあきと)』。 友達だっているし、夢だってあるし、バイトをしてるから貯金だってある。 だが――下半身に何かが足りなかった。
更新:2023/10/22
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
【おしらせ】 この作品は心理描写が多い箇所があります。 だるくなったら飛ばし読み推奨で問題ありません! ゲーマーの主人公と、JKモデルのヒロインが、一緒の部屋で「仲良くゲームをするまで」の話です。 【あらすじ】 ゲーマーの俺には友達はいない。 別に寂しくはない。むしろ気が楽だ。 嘘ばっかり。うわっつらだけで笑う。それがつまらなくても笑う。 だったら一人でゲームをしてたほうがどれほど楽しいことか! だから俺は今日も一人で弁当を食って、 今日も一人で授業をだらだら受けて、 今日も一人で下校するはず――だった。 「ね、ねえ、黒木くんって……ゲームうまいの?」 死ぬまで話すことになんてならないだろうと思っていたあいつ――藤堂真白が話しかけてくるまでは。
更新:2023/10/1
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
私は趣味で論文を書いてるの。
更新:2023/8/21
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
景山蒼汰はゴールデンウィーク初日に、子供を助けようとして失敗し(子供は親が助けた)、コンクリに頭を打って、異世界へ飛んだ。 それから4日――しかし、体感4年。 颯太は勇者の一人として、異世界を魔の手から救った。 病院で目を覚ました颯太は、気が付く。 パラメーターとスキルを引き継いだまま、現世に戻ってきたということを――。 ラブコメなんて縁がなかった過酷な異世界帰りの元勇者が、現世でラブコメ生活に翻弄される!? 【Memo】 2023/06/30~翌月4日 現実恋愛 日間 1位(総合最高12位)
更新:2023/7/22
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
※作品の評価点について
登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。
書籍化/コミカライズのタグについて
該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。