西暦2034年、現在。世界的な流行を見せたパンデミックが収束し、人々は束の間の平安を謳い合っていた。一方その傍らでは、日本列島という国が、国土に生い茂る草木花や文明の趣、建造物だけを置き去りにして、総人口のほぼ全数が一夜にして消失するという怪奇事件が起こった。その怪奇は、一夜によってもたらされ、一夜によって終わりを迎えた。
更新:2022/12/29
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
妹は神の器に選ばれたのだという。その身に神を降ろしてしまえば、妹はもう神殿から出ることは叶わない。泣きじゃくる妹を胸にきつく抱いて、僕はこの村から逃げることを決意した。(4.宿主) どれも500〜900文字程度の、ちょっと不思議な短編集。様々な世界における様々な人の拠り所を描いたり描かなかったりする。童話風やファンタジーから現代物、近未来まで。 (SNSで公開していたものの再録。1日1話更新、ストックが尽きたら完結表示にします)
更新:2023/4/7
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
あの日まで、黒猫は独りぼっちだった。あの日まで、黒猫は人間が嫌いだった。あの日まで、黒猫は孤独を望んで生きてきた。そうやって自由に生きること。それが、それまでの黒猫の全てだった。誰からも求められず、誰も求めずに、ずっと……。だけど――あの日、あの冬の日。「彼」という人間に出会ってから、全ては変わる。歩み寄って拒絶され、それでもなお歩み寄ってきた、嫌われ者の黒猫に唯一笑顔を向けてくれた変わり者。それは黒猫に、それまで知らなかった優しさを教えてくれた。黒猫にとって初めての友達だった。そんな彼と一緒に過ごした一年。互いの孤独を埋め合うように過ごした一年。黒猫にとって、いつしかかけがえのないものになった時間。その中で、彼の温もりに触れながら、黒猫はただ漠然と願っていた。ずっと、いつかボクが先立つその時まで、この温かい日常が続けばいい、と……。
更新:2022/12/25
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
筆者が趣味で開発中の小説執筆AI「ロゾルス」が書いたツイッター小説(140字小説)を公開していました。「小説家になろう」運営の「AIが自動生成した作品」に対する方針により、現在は該当するエピソードを削除して、筆者GitHubで公開しています。 ※本作品の文章は、AIの生成した文章を、葦沢かもめが加筆・修正しています。使用したAIモデルは、huggingfaceで公開されているりんなのオープンソースの学習済みモデル(japanese-gpt2-medium)を葦沢かもめの執筆したTwitter小説でファインチューニングしたものです。 参考)HuggingFace: https://huggingface.co/rinna/japanese-gpt2-medium
更新:2022/10/30
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
常人とは境界を異にする世界の物語。 清い風が吹き、大きな湖の湖面がさざ波立つ。 第一話では語り部の少女・花毬(はなまり)の心の移ろいを描く。 掌編連作。 『境界明睡輝譚』と同じ世界。 この作品は空乃千尋さんのお写真に九藤が文章を添えたコラボ作品です。 ©️九藤 朋2018 . 禁止私自转载、加工 禁止私自轉載、加工 この小説に掲載されている写真、イラスト、文章の著作権は九藤 朋と空乃千尋に帰属いたします。許可なく無断転載、使用、販売を禁止します。
更新:2023/4/26
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
高校生のサチとナチ。 もう子どもじゃないけど、大人と呼ぶには頼りない。 別れによって多感な少女時代が終わる季節。 ちょっぴり切ない、二人の少女の夏の物語。 *以前に短編として投稿した『あの頃(ナチ編、サチ編)』を改稿、加筆、再構成して連載としました。
更新:2023/5/28
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
「芸術は爆発だって言葉があるじゃん。私はそれを聞いたとき、創作者はメンヘラなんじゃないかなって思ったわけよ」 そんな事を言ったのは、俺がコミカライズすることになった小説『ナナム・ヘルリカの|記憶衣服《ドレスコード》』の原作者である小説家、ミヤコムラサキ先生。 作品に寄せられる愛のある感想が無いと生きられないと言い、自分が作品を更新しなかったとき、あるいは自分がネットの世界から姿を消したとき、『あなたのキャラクターが見たい』『あのキャラクターが居ないと生きていけない』って言ってほしいという願望を持つ彼女。 徐々に露になってゆく彼女の狂気が今まさに俺を飲み込もうとしていた。
更新:2022/10/6
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
かつて英語でhealthと号したBOSEのように。 心に移り行くよしなきことを、ただひたすらに、 ぼんじーぼんじーぼんじーソワカー。 せわしなき現代人のビジネス・シーンに毎朝お届けする、確実に無駄な人生の3分間。 今日もストレス社会を生きるあなたへ、一服のブレインウォッシュ剤をご提供しております。 カナダ発、よい子とよい犬のための怪文書。 大人は読んだらタイホだぞっ、と。 ※!一気読み危険!ばかになるおそれがあるので用法、用量を守ってご利用ください。※
更新:2023/5/28
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
内湾の海岸の隠れ里。 密やかに生活を営むイキモノの元へ、秘薬を求めんとするイキモノが手を伸ばす。
更新:2020/9/19
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
海辺の町で育った「私」と不思議な灯台守の少女の、ひと夏の儚い友情のお話。 極ほんのりSF要素あり。 ――誰もが、誰かの灯台になりうる。 *縦組み推奨。改行少なめです。 *主人公の「私」は性別を定めていません(※Xジェンダーという意味ではありません)。男性でも女性でもそれ以外でも、お好きな設定でご想像ください。 *舞台を定めていません。現実世界の日本でも外国でも、はたまた異世界でも、お好きな背景でご想像ください。 ただしお題の都合上「灯台」「学生服」という概念が登場しますので、中世ヨーロッパ風とかだとそぐわないと思います。 *純文学を気取りましたがそもそも純文学が何だかよくわかっていません ●GENSEKIコン『海をまとう少女』参加作でした。 ●小説家になろう/カクヨムにも転載はじめました。
更新:2022/6/16
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
※作品の評価点について
登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。
書籍化/コミカライズのタグについて
該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。