※文句は受け付けません。 ここを直した方が良いという意見はバンバン下さい🐱 自己満なので中傷されたら 部屋の隅っこで「の」の字書いて スネ夫になります(・ω・`)笑 みなさんの意見を元に 前向きに頑張っていきます✨ どんどんダメ出し下さい💡 いろんなアイメイク載せてます💡 自己流メイクから、さくりなメイク、 IKKOメイク、西山りほちゃんメイクなど💡 暇なら見てください✨ ☆1つでもレビューくれたら嬉しいです😃♥ ※基本メイク濃いのでナチュラルな方は参考にならないかもです(´・ω・`) 最高位👑 カテゴリ1位 愛知6位 総合54位
更新:2010/7/8
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
高橋絢斗(たかはしけんと)はぼっちで陰キャな高校三年生。 彼の隣の席には春夏冬絵麻(あきなしえま)というギャルがおり、なんやかんやと絢斗に話しかけようとしてくる。 しかしギャルが苦手な絢斗。 だがなんだかんだと彼女に付き合ってあげていた。 絵麻は絢斗のことが好きなのだが……絢斗は彼女に全く興味が無かった。 そもそも絢斗は生身の人間に興味を持っていない。 彼が興味を持つのは――vtuberのアレクサンドロス・アキのみ。 現在の絢斗にとって、アキが人生の全てで人生がアキと言っても過言ではないぐらい熱を上げていた。 だがそのアキの正体は春夏冬絵麻。 その事実をお互いに知らないまま、二人は接していたのだ。
更新:2022/7/31
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
妻が浮気しているのを目撃した夜、いきなりJKが俺の家にやって来た。 「一晩泊めてくれたら……えっちなことしてもいいよ?」 「は?」 見知らぬ、だけどどこか見覚えのあるJK玲愛と奇妙な同棲生活が始まる。 隙を見ては誘惑してくる割に言動は処女丸出しの玲愛。 面倒くさいはずの同居がいつの間にか俺の癒しになっていた。 そんなある日、元嫁が謝罪してきて、それにキレる玲愛── おっさんとJKの心暖まる、ちょっとじれったいラブコメディ!
更新:2021/7/18
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
【書籍化が決定いたしました!!】 僕……簾舞陽信(みすまいようしん)は趣味はソシャゲと筋トレの、クラスでもおとなしい部類……いわゆる陰キャと言われる生徒だ。 そんな僕はある日……偶然にもクラスのギャル系女子、茨戸七海(ばらとななみ)さんが『罰ゲームで僕に告白する』ことを知ってしまう。 そのことをソシャゲ仲間に相談したところ……「良い機会だし、付き合ってメロメロになってもらうように努力しなよ」とあっさり言われてしまう。 そして僕は告白を受けたのだが……なんだか僕が努力するまでもなく、既に彼女がメロメロにしか見えないんですけど? (小説家になろう、ノベプラにも掲載しています)
更新:2021/10/31
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
主人公、真峠一太はクラスに秘密の同棲生活の真っ最中。 相手はクラスで一番の人気者なギャルの秋沢莉々香。 そんな彼女は家に帰ってくると一気に豹変する。金色のカツラとカラコンを取って化粧を落とすと、そこに現れるのは黒髪黒目の清楚な美少女。一太に対してただいまのキスをねだり、一緒に寝れないと拗ね、少し怒られるとピッタリとくっついて離れないほどのベタ惚れ状態。 こんな姿は誰にも見せれないな、と思ってる一太にはそんな莉々香にも話せない秘密があって── ただひたすらにイチャ甘(時々バイオレンス)な二人の物語。ここに開幕! 。
更新:2022/12/22
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
ただの幼馴染だった城木翼と天海七渡。 親同士に決められた「許嫁」宣言をきっかけにお互いが気になり、甘~いラブコメが始まるかと思いきや……七渡の引越で離れ離れになっていた! しかし5年後の春――進学した高校で、二人は再会する。 翼は変わらない想いを七渡に伝えようとするが、その隣にいたのは、七渡の中学の同級生にして容姿抜群なギャル・地葉麗奈! お互い“七渡のことが好き”と知った翼と麗奈は「彼に告白させた方が勝ち」というルールを決めるが――恋愛知識も経験も乏しい少女たちの恋仕掛け(アプローチ)は、初々しくて悶絶必至!? イチャかわヒロインレース、許嫁は今度こそ報われるのか!
更新:2021/1/22
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
「お前のジョブは『蟲使い』だ」 ジョブ。それは魂の形。その宣告により、人生が決まると言っても過言ではない存在。 戦う事も魔法を使う事もできない役立たずのジョブを宣言されたエリックは、他の冒険者仲間に見下されながらそれでも冒険者として生きようとしていた。 そんなある日、エリックは傷ついた蜘蛛を助ける。 それが彼の運命を大きく変えるのであった。 この物語は、戦えない蟲使いの少年が冒険者として何とか頑張るだけのお話である。 ※2020年11月15日、完結しました。ご愛読ありがとうございます。
更新:2022/3/27
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
※作品の評価点について
登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。
書籍化/コミカライズのタグについて
該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。