ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

タグ:コメディー

条件をリセット

条件でさがす

作:春永永春

架空請求をしてくる詐欺会社に架空の架空請求をされた振りをして電話をかけてみたら、身に覚えがなくて混乱しながらも必死に対応して架空の架空請求をされた話

やけにうるさいタイトル以上の説明はできない。 (10/9追記) 予想外に好評だったので第2弾を書きました。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881857994 『バイト中に暇だったから2人で防犯訓練をやろうとしたら相方が強盗役の準備をしている間に本物の強盗がやってきてしまい、それを最後まで相方の変装だと思い込んでいた話』 よかったらどうぞ (追記ここまで) もうあちこち書かれてそう(リアルでも誰かやってそう)なネタですが、ふと思いついて1話完結の短編として書いてみました。実際の架空請求会社はもっと神経が図太いし、怒号や脅迫もえげつないレベルですが、その辺はコメディーとしてソフトにしてあります。 コントやシナリオとして使いたい人がいればご自由に。改変可。一応使用報告だけは近況ノートか作者ツイッターにお願いします。 ▲注意▲ イタズラ電話は犯罪になり得ます。 本作品はフィクションです。くれぐれも真似をしないように。 作中に登場するのはでっちあげの会社名ですが、もしも実在する場合は配慮して変更いたしますのでご連絡ください。

更新:2016/10/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:izumi

つつがなく……が続かなく!〜放送室でバカ話で盛り上がってたらマイクがオンだった。何とか乗り切ろうと悪あがきしたら奇跡的に噛み合った結果、全国デビューを果たす〜

柊木学園高等部には、2つの放送部があった。 いや、正確には2つあったと言ったほうが正しい。 新校舎にある放送室を活動拠点にしている新放送部と、旧校舎の放送室を活動拠点にしている旧放送部。  旧校舎は今年度に取り壊しが決まっており、現在学校運営として必要とされる放送部の活動はすでに新放送部が担っていた。 そのため、旧放送部の存在は忘れ去られ、散りゆく運命を待つのみとなっていた……はずだった。 しかし今──忘れ去られた旧放送部の放送が始まった! ◆これは──あの問題作『so cube』から1年の時を経て再び動き出した──ありふれた日常の隙間に少し心が疲れてしまった貴方に読んでほしい──不慮の事故から伝説的校内放送パーソナリティへと駆け上がっていく──シスコン、ロリコン、ブラコン、社長令嬢、大バカ、旧家の才媛、保身に走る学園長、暴力美人教師、名物芸能マネージャー、モデル、親バカ、Vtuber……いろんな奴らとバカ騒ぎする珠玉の学園コメディー!! ※サブタイトルは適当なので、ノリで変わっていきます。マイペース更新。

更新:2023/5/28

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:コル

【完結】スケルトンでも愛してほしい!

 冒険者のケビン・パーカーは遺跡を探索中、落とし穴に落ち死亡してしまった。  それから20年……ケビンの意識が戻ると、なんと自分の体は骨となりスケルトンになっていた。  遺跡には魔物が外に出れないように結界が張られている為外に出れない、失意のまま遺跡を彷徨っていると魔物に襲われている新米の女冒険者コレットを発見する。  その瞬間ケビンはコレットに一目ぼれをしコレットを助けるもコレットは今度はスケルトンに襲われると思いケビンを倒して逃げてしまう。  ところが遺跡の魔力でケビンは復活、その後ケビンは何度も遺跡に訪れるコレットに様々なアプローチをするがその度に倒され、コレットもまたその度に疲労し町に戻る羽目になり遺跡の奥へ進めない。  どうしても振り向いてもらいたいスケルトンのケビン、どうしても遺跡の奥へ行きたい冒険者のコレット。  2人のすれ違った想いがぶつかり合う。 ・前日譚 【完結】デュラハンは逃走中-Dullahan is on the run- [https://kakuyomu.jp/works/16816700428718063246]  ※この作品は「小説家になろう」さん、「ノベルアップ+」さん、「アルファポリス」さん、「ノベリズム」さんとのマルチ投稿です。

更新:2022/8/23

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。