前世で、義理の兄から走ってくる車の方へ突き飛ばされ人生を終えた私。 目が覚めるといわゆる異世界転生していた。 今世は優しい父と兄のいるほんわかとした家に生まれたけど・・・ あれ?母居ない?父いわく生きてはいるとのこと。・・・複雑な家庭の予感。 今世は平和な生活を送っていくと思って居たけど・・・ 誘拐?事件?何故か主人公とイケメン達が沢山の事件などに巻き込まれていく?! アルファポリス様、カクヨム様でも投稿しています。
更新:2022/11/22
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
<1幕あらすじ> 日本でOLをしていた海部美波は、仕事帰りに突然異世界に召喚されてしまった。そうして王様としての生活が始まるかと思いきや、待っていたのは騎士団での訓練の日々、そして冒険者としての生活だった。 <2幕あらすじ> 国王となった美波は政務や外交に奮闘するなかで、隣国が戦争準備をしていることに気付く。開戦を防ごうと美波は動き出す。 イケメンが多く出てくる(作者の趣味)のに恋愛要素は薄め。 2022.3.29 二幕完結しました。
更新:2022/11/20
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
──花が良く育つので「緑の手」だと思っていたら「癒しの手」だったようです。 王都の隅っこで両親から受け継いだ花屋「ブルーメ」を経営するアンネリーエ。 彼女のお店で売っている花は、色鮮やかで花持ちが良いと評判だ。 自分で花を育て、売っているアンネリーエの店に、ある日イケメンの騎士が現れる。 アンネリーエの作る花束を気に入ったイケメン騎士は、一週間に一度花束を買いに来るようになって──? どうやらアンネリーエが育てている花は、普通の花と違うらしい。 イケメン騎士が買っていく花束を切っ掛けに、アンネリーエの隠されていた力が明かされる、異世界お仕事ファンタジーです。 ※カクヨムさんで先行公開中です。
更新:2022/11/19
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
タウフェンベルク領の街の一角で、亡き母から継いだ、客の悩みに合わせて調合する薬草茶店(クロイターティー)をひとりで切り盛りする十七歳の少女イーリカ。 薬草茶は怪しげだと思う人たちからは避けられるため、幼い頃から友達すらいない。 イーリカには秘密がある。それは人々から忌み嫌われる『悪しき魔女』の末裔だということ──。 ある日イーリカは、深刻な不眠症を抱えたタウフェンベルク伯爵家の嫡男、ノアと出会う。初対面のノアにどこか懐かしさを覚えるイーリカ。それもそのはず、幼い頃にふたりは出会っていたのだ。しかし、ある事情により、お互い記憶をなくしていた。 忘れても忘れても、彼と出会ってしまえば、何度でも恋をしてしまう──。 悪しき魔女と忌み嫌われ恋心を忘れた少女と記憶を失った青年との恋のお話。 この作品は「Nolaノベル」様でも公開しています。
更新:2022/11/18
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
「勇者様の幼馴染という職業の負けヒロインに転生したので、調合師にジョブチェンジします。」の番外編です。時系列バラバラ・不定期更新。
更新:2022/11/15
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
子供の時に両足を失い、19歳まで生き続けてきた幸。 趣味のVtuber漁りから推しを引き当て、この日も同じように推しの声を聴きながらヴァイオリンを弾いていた時に、画面から自分の音が聞こえたのをきっかけにこっそり妹の部屋を見ると…? 妹でありながら推しのVtuberである彼女とどう向き合っていくか、そしてどんな出会いをするのか。 妹がとてもなお姉ちゃんと、お姉ちゃんを前にするとうまく喋れない妹のちょっとしたお話。
更新:2022/11/2
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
連載(れんさい)完結(かんけつ)100,000文字(もじ)。元(もと)貧乏(びんぼう)エルフ(elf)の錬金術(れんきんじゅつ)調薬(ちょうやく)店(てん) ~ド田舎(いなか)から王都(おうと)に出(で)てきた希少(きしょう)なエルフ(elf)の血(ち)を引(ひ)く普通(ふつう)の少女(しょうじょ)は実(じつ)は王都(おうと)では錬金術(れんきんじゅつ)の世界(せかい)最高(さいこう)水準(すいじゅん)の技術(ぎじゅつ)持(も)ちでした~ ※N8266GYの総(そう)ルビ(ruby)版(ばん)です。 あらすじのルビ(ruby)版(ばん)は1話(わ)まえがきにあります。 ※カクヨム、第4回ドラゴンノベルス小説コンテスト特別賞受賞作品。
更新:2022/10/25
評価
レビュー
読んだ
気になる
読んでる
※作品の評価点について
登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。
書籍化/コミカライズのタグについて
該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。