ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

タグ:近未来

条件をリセット
詳細条件で探す

作:深月 慧

アンダーブルー・クロスロード ~そして二人は、結晶に喰われ果てた世界を駆ける~

ある日を境に、世界は変わった。 地上の大半が突如として謎の結晶に覆い尽くされ、同時に多くの人々がそれに呑まれて亡くなった。 これが、後に『不可成結晶体(クリスタル)』と呼ばれるようになる物質によって発生した一連の大災害、もしくは破滅。 ――通称『大析出(ブロウ・アウト)』。 この大災害によって、各地の都市は一つの例外を除いて見る影もなく壊滅した。 そうでないところは、やはり一つの例外を除いて不可成結晶体が原因である結晶病が蔓延し人口が激減した。 そして来るある日。 人類にまつわる何もかもが限界に達した。 居住可能な土地と食料を巡る戦争が、一つだった世界なんかお構いなしに、互いに互いを喰らい合う戦争が世界規模で始まったのだ。 ――そんな、世界群発戦争が集結して三十年。 一度砕けた世界は二つの勢力へと大きく二分化され、互いに対立し、そして冷たい戦争の最中にあった。 海上都市国家『エリュシオン』に住む静馬エトは、友人の研究の手伝いのために赴いた大析出の爆心地で一機の人型機動兵器VAFと邂逅し、そして一人の少女と遭遇する。 謎の少女を保護したエト。 しかし、それはエリュシオンをそして、結晶に喰われゆく世界にまつわる紛争と巡礼の始まりでもあった。 結晶の御世に於いて、人は結晶と共にあった。 結晶から産まれし少女と、その少女に救われた青年はやがて共にあることを望んだ。 結晶に喰われながらもそれでもなお、互いに戦い続けるこの世界で、二人は何を継いで、何を願う――?

更新:2022/12/14

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:基上 思惟

STORY of HDG -有名企業の附属高校へ進学して部活のパワードスーツ開発に参加していた私が、エイリアンの侵略から意図せず人類を救っちゃうまでのお話。

 五十年程の未来の地球。  その目的は不明ながら、散発的に地球に降下して来る『エイリアン・ドローン』の脅威に直面している人類。『エイリアン』との意思疎通が一切取れない一方、その侵攻に苛烈さは無く、防衛と日常とが、不思議に均衡している世界ではあった。  しかし、終わりの見えない侵攻に対する幾年もの防衛の継続と、その為の財政捻出を強いられた世界には、いずれ経済的な破綻が訪れる事もまた、確実だったのだ。  『エイリアン・シップ』出現から四年後、鬼塚緒美は、『対エイリアン・ドローン用パワード・スーツ』の開発を志望して、日本の防衛産業の一角を担う『天野重工』が運営する『天神ヶ﨑高校』に入学するのだった。  更に、鬼塚緒美の入学から二年後、同校に入学して来た天野重工会長の孫娘:天野茜の協力を得て、天神ヶ﨑高校『兵器開発部』の高校生女子達は『HDG』の完成と実用化を目指して突き進む。  そんな彼女達の活動を支援する、天野重工本社と、そして政府の思惑とは?  全24話の予定。  この作品は、2016年1月より bLOG( http://motokami-c.hatenablog.com/ )で公開を始めました。  「なろう」での公開は、2018年5月末より。 ※第0話「序章」の内容は本編中の要所で説明がされるので、無理に読まなくても大丈夫です。面倒臭い方は、第1話からどうぞ。 ※2022年1月以降の公開は不定期、出来たら公開となります。。

更新:2022/8/23

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:ながよ ぷおん

共命生体人機ガイファルド ~Gigantic-Ability-Invincible-Fighting-Assist-Living-Doll(巨大な能力を持った無敵の戦いを支援する生きた人形)~

★名脇役として勇者シリーズと呼ばれる勇者特急マイトガインのオマージュを一部含みます★ 西暦20XX年。 突如、世界各国に昆虫型のメカが現れた。 機械虫と呼ばれるようになった未知の敵を相手に、各国の軍隊は総力を上げて応戦していた。 戦力や技術を提供し合う中で、対機械虫世界軍事同盟を発足することになるが、時と共に強力な新種も現れて手に負えなくなっていく。 そんなとき、世界屈指の巨大企業がオーバーテクノロジーによって超AIを搭載した機動重機と呼ばれるロボットを建造し、この危機的戦況を押し返す。 だが、その機動重機部隊ですら苦戦するほどの機械虫も現れ、人類の希望で世界の最大戦力であった機動重機ライゼインも激戦の果てに破壊されてしまった。 世界の人々の心が絶望の底に沈もうとしたとき、破壊されたライゼインのもとに、未知なる巨人が降り立った。 それが共命生体人機ガイファルド。 生体金属というような古代の人間の技術によって生み出された巨人であり、共命者と呼ばれる者と命を共有している。 その絶大な戦闘能力は機械虫を物ともしないのだが、その戦いは前哨戦に過ぎなかった。 ガイファルドの本当の敵は、時を越えて眠りから覚めた古代の人型機械兵器セガロイド。 そのセガロイドとガイファルドの宿命の戦いは、一万年前から続く避けることのできないモノだった。 その宿命が、人間という存在や世界の謎を解くためのピースであることを、今は誰も知らない……。 ◆名前は単語の頭文字によるアクロスティックで命名しています◆ 【GAIFALD(ガイファルド)】 Gigantic-Ability-Invincible-Fighting-Assist-Living-Doll (巨大な―能力を持った―無敵の―戦いを―支援する―生きた―人形) 【SEGAROID(セガロイド)】 Strong-Extend-Giant-Armour-Robot-oid (強さを―拡張する―巨大な―鎧の―ロボット―のような存在)

更新:2022/11/14

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:必殺執筆仕事人

大河ドラマに関するエッセイですが、何か?

これは小説ではありません。作者である私の考えを綴ったエッセイと、参考資料です。 ただし、一部の話は小説です。あとは、タイトルの通り、時事ネタもあります。 生誕何年、没後何年、あの出来事から何年という表記が多いです。 大河ドラマの今後の可能性について語っています。 大河ドラマの今後50年間、100年間の大予測です。 今後50年、100年続いていくとしたら、こうなるという、原作者の独断と偏見で書いています。 古代史から、飛鳥、奈良、平安、源平、鎌倉、南北朝、室町、応仁の乱前後、戦国、安土桃山、江戸、そして明治以降の近現代、第二次世界大戦前後、さらに戦後に至るまで網羅する予定です。掲載許可願います。 Wikipediaからの引用もあります。 掲載許可願います。 なお、『小説家になろう』の規約では、第二次世界大戦前後の人物までを目安とします、と書かれているので、なるべく第二次世界大戦以前の人物を取り上げ、それ以降の時代の人物は、人物名の記載のみとするなどしています。 『大河ドラマへの批評と、歴史エッセイと、あと周年年表と、時事ネタ一部』に掲載されている話も一部掲載する予定です。 大河ドラマとは直接関係の無い話とかも中にはあります。歴史上の人物や出来事に関する話が多いです。特定の分野の、例えば音楽や美術、食べ物の歴史なんかも書く予定です。

更新:2023/1/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。