ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

ピックアップ

最近、注目があつまったレビュー!

水属性の魔法使い

なろう的な要素を昇華して生みだされたなろう屈指の本格ファンタジー!

この作品は、なろうではよくある異世界転生から物語が始まる。神様の代わりに天使が出てきて、ちょっとした転生特典を添えて、主人公を異世界に送り込む。 その世界で、主人公は地球で得た科学の知識を活かして、水属性の魔法を極めようとする。なぜか途中で剣の腕も極め始めるのだが、あくまで彼は魔法使い。転生先は人っ子一人いない魔境。そこでのサバイバル生活から物語は始まる。 そして20年ほどの研鑽を経た後、その世界の住人である「アベル」という冒険者と出会う。 そこから主人公の壮大な冒険が始まる。20年の研鑽によって磨かれた水属性の魔法と剣技は、人類の中では圧倒的であり、その力を用いてアベルの危機を救い、とある王国の危機をも救う。 それだけ聞けば英雄譚だが、主人公ののほほんとした性格は、全くそういった印象を感じさせないものだ。良い意味で力が抜けていて、どこまでも自由に好奇心の赴くままに生きている。親友アベルとの会話はボケとツッコミが絶妙で実に面白い。 そんな風でありながら、物語はより広がりを見せ、世界はそのうちに抱える「謎」に主人公と読者を誘う。読み始めるとワクワクが止まらない。 ファンタジー好きとしては「こういうのが読みたかったんだよ!」と叫びたくなる、なろう屈指の名作である。

5.0
0
新大宮

やさぐれ執事Vtuberとネガティブポンコツ令嬢Vtuberの虚実混在な配信生活

Vtuber文化の楽しいところ詰め合わせ

○あらすじ 2018年頃のVtuberが登場したての頃を舞台に、Vtuber事務所『Re:BIRTH UNION(リバースユニオン)』に所属する執事Vtuberの正時廻叉とお嬢様Vtuberの石楠花ユリアを中心に、Vtuberの配信生活が描かれています。 ○ジャンル いわゆるVtuberものです。 ○ボリューム 68万文字(2022年3月27日現在)と、それなりの量があります。 数話で1セットの中編を繰り返す形式です。 ○よいところ ・Vtuber群像劇 Vtuberものの小説だと、登場人物が個人勢の主人公とその周囲のVtuberだけだったり、箱に所属しているVtuberが主人公でも箱内だけで物語が完結していたりと、小さくまとまる場合が多いと感じていたので、様々なところに所属しているVtuberが多数登場しているこの作品は新鮮でした。 出番が少ないキャラでもかなり濃いうえ実在性が高いので、小説内で推しを見つける行為がそのままVtuberを推す行為の疑似体験になります。 ・Vtuberへの夢 黎明期が舞台になっているからか、あの頃Vtuberに当時特有の(無責任な?)希望とか夢を抱いていた時代の空気がそのまま再現されているように感じました。(起こっている出来事は現実と全く違うのに!)これだけだと懐古する作品みたいですが、タイトルに「虚実混在」とあるとおり、Vtuberと現実(具体的には「中の人」、「魂」)との関わりについて深く切り込んでおり、かなり挑戦的です。特に直接的にこのテーマを取り扱っているのは、100-106話です。ここでは設定でVtuberにおける「魂」の再定義を行い、ありがちな初期設定と実際の配信者の乖離に理屈付けを行い、物語に昇華しています。本当に見事だと思います。ここに限らず、この作品はお約束をさらに掘り下げることが多いように感じます。 ・Vtuberの恋愛 それはダメだろ、と思わなくもなかったのですが、作中でもそれを前提にして、さらに彼らなりの納得できる答えを出していたので、安心しました。読み進めていくと自然に応援するマインドになると思うので、心配しなくても大丈夫だと思います。 ・民度 配信者全員が努力と研鑽を欠かさぬ求道者なのは好感が持てます。常に全力で挑戦し続けている、その姿を尊く感じます。 もちろんリスナーもめちゃくちゃ民度が高いです。頑張っている人を応援するという基本的な態度を貫いています。 ・まとめ Vtuberとは何か?なぜVtuberになるのか?というかなり根源的なところを掘り下げた、Vtuberの文化の楽しいところを詰め合わせたような作品です。 生配信やイベントなどを時系列順に描くことで物語を進めているので、実在のVtuberを追いかけている気分になります。 ○まずどこまで読むべきか 個人的には84話が一番好きなので、そこまで読んでほしいのですが、少し長いので、まずはPhase.1が終わる52話まで読んでみてください。

5.0
0
わさび

娯楽革命〜エンタメ狂いが歌と踊りが禁止の異世界で演劇をプロデュース〜

【連載中】エンタメを愛する世界で一人のエルフ娘、陰謀に負けず文化革命頑張ります!

気が付けば異世界で人間に滅ぼされたとされているエルフになっていた女の子が、前世から大好きだったエンタメが発達していないどころか、歌も踊りもNGと言う現実にめげずに大好きな物の為頑張る話です。 女の子が本当にエンタメが好きで好きで仕方ないと言うのが伝わってきて、見ているだけでもわくわくして応援したくなるお話です。 世界はかつて魔女に支配され、魔女がいなくなったことで魔女に仕えていたエルフは殺され、人間たちが魔石をつかって発展していった世界。しかし裏ではかつての世界を取り戻そうと魔石を使う人間を殺そうと暗躍する組織もあり、その組織は主人公を象徴にしようと狙っていると言う状況です。 安全で純粋にエンタメだけを求められないような緊張感もありつつ、それぞれの国や人間関係、歴史もかなりしっかり積み重なってきているのを感じます。奥行きのある世界観とそこに生きる人々の姿が生き生きと描かれていてぐいぐい物語に引き込まれます。 そしてなんといっても一途に頑張る主人公が本当に魅力的で、少しずつ味方を増やしていく行程とか、ちゃんと目的の為にすすんでいくところとか、とても面白いです。 現在は学校に通い魔石を使える様になりつつ、クラブ活動と言う形で演劇としてエンタメを楽しむこと自体を広めようとしています。どんどん予想外のことが起こったりして目が離せず、一気に読んでしまいます。 まだまだ物語は折り返し地点にも届かないくらいでこれからだと思います。pixivに絵も投稿していて、凄く可愛いです。このクオリティで更新頻度も高いので満足度も高いです。 魔法学校的な感じで、若干の物づくり要素もあって色んな人に楽しんでもらえる話だと思います。とにかく主人公が可愛くて面白いので、是非お勧めしたい作品です。 連載中なので星四にしています。

4.0
1
かんむり