ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

完結:あり

条件をリセット

詳細検索

【完結】花旦綺羅演戯 ~娘役者は後宮に舞う~

もっと早く読めば良かった!没入できる華劇ファンタジー

 面白いという噂はかねがね。でもなかなか読みに着手できなかったのは、中華という題材だったから。漢字が多そうだし、役職名や人名が覚えられる気がしない。後宮の話ともなれば組織の構造も複雑だろうと。だから今まで全く触れてこなかったジャンルだったのですが……これがするすると読める!  ルビが秀逸で、テンポも世界観も壊さない。難しい漢字や中国語要素も、全く引っかかりにならないのです。人名も、読んでるうちに名は体を表すを地でいくように、名前とキャラがしっかり合致。この人誰だっけ? と、ならないんですよ、登場人物が多いのに。  こんな風につまづく要素が完全に排除されているので、物語に入りこめる。  そしてこの話が面白いんだ……!   女同士の争いのドロドロしたところだとか、権力闘争、ライバルの存在諸々と、そのままだと気が滅入るようなエピソードが、面白さに昇華されており。  そして特筆すべきは主人公の燦珠(さんじゅ)。名前が表すように、日差しがさんさんと輝くような、明るい女の子。歌って踊れればそれでいい。この子の性格がとにかく気持ちよくて、応援したい! そして何があってもぶれない安心感。  性別を問わず読んで楽しめるエンターテインメント。読まずにおくのは勿体ない作品。おすすめです!

5.0
0
MACK

女神様がガトーショコラを食べたいからって異世界に召喚されてしまいました(涙)『ショコラティエ・クエスト』【カクヨムコン8長編】

性別・年齢問わずに楽しめる、異世界転移+お菓子作り物語

 お菓子作りをテーマにしてる作品は女性向けが多い印象ですが、こちらは異世界ファンタジーとして性別問わずに楽しめる内容です。まわりを彩る仲間達がほんわかメルヘンな動物キャラと言う事もあって、子供も楽しんで読めるかも。  図鑑を埋めて行くタイプの合成系シミュレーションゲームのような感じもあって、何かを作るたびにスキルがぽんぽん解放されていくのが快感。その都度作れるものが増えて行くのが、これまたゲームっぽくて楽しい。  主人公はお菓子作りが得意なものの普通の高校生。それでも今もてる知識を総動員し、最終目標のガトーショコラを目指して!  二章が前任者のパートなんですが、こちらはプロのお菓子職人と言う事もあって、がらっと本格的に。こちらもテンポがよくてさくさく読めちゃう。そして話のメイン核がここにあるので、ぜひ二章まで一気に読んで欲しいかも。  Menuさんというシステム担当AI的な存在がいるのですが、主人公とMenuさんのやりとりも楽しいです。  お菓子を作った事がない人でもイメージ出来る題材が多いので、お菓子に今まで興味がない人もぜひ。

5.0
0
MACK

最近の「いいね!」

小説家になろう恋愛連載:40話完結

「聖女様のオマケ」と呼ばれたけど、わたしはオマケではないようです。

小説家になろう恋愛書籍化コミカライズ連載:69話

狼領主のお嬢様

1話がすでに最高に好き

裏切られたお嬢様による「○○?もうないわ。〜恋人?最初からどこにもいなかったわ」の一連の台詞が絶望の表現としてとても好み。 自己肯定感を奪われた転生後のお嬢様の主観である地の文は、序盤は特に暗くて重いです。この地の文の重さが私は好きですが、好みが分かれるかもしれないです。 お嬢様の自己評価と他者からの評価は天地ほどの差があるので、ある意味信用できない語り手とも言えますね。

小説家になろう恋愛連載:50話完結

【完結】聖女の私が悪役令嬢で婚約破棄などありえないので復讐して差し上げます!

最後は蛇足

・大まかな展開がすぐに予想できてしまい、1話ごとの文字数が少ないこともあって、読みごたえがなく物語をつまらなく感じさせる要因となってしまっている。 ・最後の「彼女」のシーンは必要だったのか。せっかく50話もかけて主人公が「彼女」の代わりに幸せを掴んだというのに、その「彼女」に画面の外から「自分が本物の聖女だ」と主張させることに何の意味があるのかわからない。せめてそこから「彼女」がこちらの世界で幸せを掴むならまだ分かるが、物語はそこで終わってしまったのである。序盤に「彼女」の不幸を嘆いていた主人公の思いはどこへ行ってしまったのか。このシーンさえなければ月並みにハッピーエンドで終われたのに、ただただ残念に思う。