ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

ジャンル:青春・ヒューマンドラマ

条件をリセット
詳細条件で探す

【書籍化orコミカライズ予定】ヴァンパイア娘 ガーリックシェフに恋をする!

実写化したらヒロインの役は、浜辺美波さんで!

読んでいて楽しい! プロローグから描かれる物語上でのアヤカシ、吸血鬼の設定の説明も読みやすく飽きないかったです。 最初の数話で描かれる日常の苦労は気の毒だけど、観月さんのキャラに好感が持ててガッチリ、ハートを掴まれました。 同時に後に続くであろう恋の障害となりそうなシチュエーションが想像できて楽しい。応援したいキャラ。 少女漫画の原作になりそうだな、と思ってたら書籍化orコミカライズ予定。 それもおかしくないレベルの作品です。 もしも実写化したらヒロイン観月さんの役は、浜辺美波さんでお願いしたいです! とにかく一気に読むのがもったいないくらいサクサク読めます。 ヴァンパイアの設定がコンプレックスとか親からの押しつけであったり、刷り込みであったりのメタファーっぽい描き方も良かったです。 話が進むごとに変化していくヒロイン観月さんが可愛い。 相手を容姿(&血)だけで好きになったわけではないって思えて読んでいて気持ちいいです。 第一章だけでも、ひとつのエピソードとして満足! 登場人物のキャラも立ってます。 娘大好きヴァンさんの空耳も面白かった♪ 天使さんは、いろんな意味でナチュラル・ボーン・キラー。 ハッピーコメディ好きな読者におすすめです!

5.0
0
zip7894

雨の音色

すこしだけ見方を変えると、世界も変わるかもしれない。

〈小野がゆっくりと右のリールを回すと、編集機の画面には雨の風景が映し出された。雨の街並み。水たまりの波紋。そして、雨粒に頭を揺らす草むらの葉っぱたち──。〉  同じひとを、同じ光景を見ても、すこしだけ見方を変える、あるいは新たな視点をすこしだけ取り入れてみると、それまで眺めていた世界はまるで違って見えたりする時、ってありませんか。本作は、そんな感覚を再認識させてくれるような、読み終わった後、読者自身も、いままで見ていた景色が違って見えるかもしれない、そんな気持ちになる作品です。  県でも有数の強豪女子バスケ部に所属する〈私〉は、恋愛よりもバスケ、という筋金入りのバスケ女子で、これまでも男子からの告白は断っていたのだが、「なあ清水、シュウがお前のこと好きなんだって」と本人ではなく(本人さえも予期していなかった)別のクラスメートを伝って耳にしたシュウこと小野修二の間接的な告白だけは、どうも尾が引いてしまった。どうも彼のことが気に掛かり、〈私〉は映画好きの彼が以前話していた『シェーン』を観ることにして……、  穏やかなトーンで綴られるふたりの距離感の変化に惹き込まれ、感情の揺らぎに寄り添わせて、爽やかな余韻とともに物語は幕を閉じます。  たとえばこの作品においては『シェーン』がそれになるわけですが、物語が別の物語に繋がっていく(作中で言及されている作品が読みたくなる、観たくなる)作品なのも、個人的にはとても嬉しい。

5.0
0
サトウ・レン

アップルパイ・フレンド

恋愛ってなんだろう? 考えさせられる物語

 主人公晶子の概略を知ると、人によって好き嫌いが別れてしまうのかなとは思うのですが、私は彼女の事がとても好きになりました。  晶子は愛とか恋という形の意識を他者にもてないタイプで、でも性欲はあるからとセフレを作っちゃう。こういう人とそりが合わない人もいるとは思うのですが、彼女はすごく小ざっぱりしていて、サバサバしているというのでしょうか。  友人にも恵まれているし、表裏がなく、人との関係解消の後も引きずらない。人の物に手を出す事もなければ(相手が隠していた事故はあっても)、あとくされもなく、とにかく自由。人を傷つけない自由さ。とにかく相手に対して執着心がない。軽いといえば軽いのだけど、悪い意味ではなく、割り切っていて軽やかと言った方がふさわしい感じの子です。  そんな彼女を見ていると、恋愛って何だろうと。会いたい、いつまでも傍にいたいと願う満たされない心を恋というと辞書にはあるけれども。そういう感情を持つ事は果たして必須なのだろうかという。    彼女自身もいつか自分も人を好きになったりするのかな、と思いながらもそんな相手はずっと現れずにいて。    諦めともまた違う着地点。現代ドラマというジャンルに相応しい作品です。

5.0
1
MACK

シャグシャグ

このジャンルで譲れない一線

雑多な稼業をする龍之介とカーマーン、そしてダークウェブに名を馳せるシャグシャグという2人組の話。最初、特に第1話よく分からないなと思いながら読んだんです。ラブホ部屋を掃除していると思われるのに周囲の描写がほとんどなく、ティッシュしか出てこなかったり、龍之介の身体にはどうも秘密があるようだったり、加えて龍之介とカーマーンの外見描写はほとんど無かったり。でもそのよく分からなさは本作の場合長所だと思いました。「草食アングラ森小説賞」の講評を読んでからこれを書いているのですが、私は龍之介の正体をミスリードしているのはアリだと思っています。よく分からなかったり、思っていたのと違うのはこの題材に付きまとう性質なのです。アンダーグラウンドは(少なくとも私のようなパンピーにとっては)分からないものなのですから。 登場人物は必ずしも肯定できる人物ではありません。特に龍之介とコンビを組んでいるカーマーンは”行き当たりばったりの阿呆”です(それにしても龍之介の「お前最悪だよ」には肝が冷えますが)。でもそういうやつと組むのが人生であったりします。シャグシャグの活動も”ムカつく誰かをあそび半分で痛めつける”ものであり、カタルシスはあるものの「痛快」と言い切ることは躊躇われるバランスです。でも本当にシャグシャグの活動があるとしたら、それはきっと「痛快」ではあり得ない。こう言うとお嫌かもしれませんが、作品の背後に作者のモラルを感じました。 細かいところを言うと、”その喜びはさながら四半世紀ぶりに息子に再会した母親のようだ”など直喩が印象的で。今の時代直喩ってともすればダサいと言われがちなんですけど、この作品の場合パワフルで鮮やか。こんな書き方があるのかと書き手としていい意味でため息が漏れてしまいました。 様々な点で大変バランスが練られた作品に思えました。

5.0
1
辰井圭斗

夕望

物語が求めるかたち

黒い浴衣でも着ているような文章だなと思いました。以前縋さんとある人の文章について瀟洒ですねという話をしたんですが、縋さんは縋さんで縋十夏の文章をしているなと。黒い少し薄手の光を透す浴衣でも着ているような文章です。それに惚れ惚れとしているのは言うまでもないことかもしれません。 さて、冒頭五行ばかりを読んでこれは最後まで読んでしまうなと思ったのですが、なぜかなと少し考えて。別にとりたてて華やかだったわけでもないのです。「久方振りに筆を執った」ですし。それで読み返して感じたのは少し重みのある落ち着きで、さてと考えてみてヒントは文中にあったなと思いました。 「書きたい物語を書いている人間というのはゴマンといるが、物語に筆を執らされ、書かされている人間というのはどれだけいる事か」 私はその部分を読んでいる時に、「全て大理石の塊の中には予め像が内包されている。彫刻家の仕事はそれを発見する事」というミケランジェロの言葉を想起して、そういうことかもしれないと。小説を書いたことがある人はご存知だと思いますが、物語冒頭なんてやることが沢山あるんです。だけどこの作品はそれを”処理”している感じがなかった。物語が求めているものを自然と書いているような感じがしたんです(実際のところ計算と意図に満ちているのかもしれませんが)。それは――読んでしまうよねと。 全体を読んでみて初読では二つの話がやや分離している印象でした。書き手である彼の話と、頭すら下げることができなくなった彼の話。ただ、その二人の彼が繋がっているのは間違いない。辞書とハードカバーを積み上げ彼岸花の花瓶を置く彼の動きには最初から何か背負うものがあるのですから。それに些か分離して見えるのも当たり前と言えば当たり前なのです。彼は窓を閉めていたはずなので。 ”なぜか”窓が開いているのは文学的ですね。閉めたはずなのに書いている内にいつの間にか半開きになってしまった窓。風が吹いて室内のものを散らす、それだけのことが物語のターニングポイントとして機能しているのは素晴らしいですし、渋くて大変好みです。あの時、落ちて跳ねる万年筆から散るインクの僅かな飛沫や風の姿まで見えた。お見事でした。

5.0
0
辰井圭斗

監禁少女と常識おじさん

幸せは何処に

おじさんの未来に祈りを✨ 以下、勝手な考察です。 つまり、握力200トンは少女の安全を担保するためのもので、それ以上でも以下でもない。少女にもたらされたのは枷以外の束縛がない自由で、楽しかったんだろう。それは終わることが決められた夏休みのようなもので、つまりこれは少女の物語ではない。 語られないおじさんの物語だ。 おじさんは名前で呼ばれない。 少女を名前で呼んだのは見える場所では最後だけだ。 足りないものはなんだ? おじさんは悩む。どうすればいいのか答が見つからずに。 その後、見つからない答を探すのを諦めたのか、正しさで測るようになる。 正しいわけは、最初からなかった。 罪悪感は感じられなかった。ひたすら自分の人生の突破口を探しているように見えた。 その一助として少女を誘拐したのに見つけられなかった。 諦めたのか。少女の行く末も考えたのか。 「幸せになりなよ」 おじさんの代わりに? 非日常というけど、書かれているのは日常だ。 もしかすると、それが作家の色なのかもしれないね。 「日常作家」の称号を進呈しよう。 でも、暗いんだ、空が。 少女の空が暗かったら、おじさんの自首が無駄になってしまう。 これは失ったからだ。少女は何を失ったのか。 感傷だと思ったが違うらしい。 誘拐前、誘拐後、自首後はシームレスに移行して、何ら障害はなく葛藤もない。 家にいても特段語られるほどの不都合はなさそうだ。 とすればひとつしかない。 そうか、少女はおじさん自身を失ったんだな。 とすれば、おじさんは少女との未来が見えなかった。 これは恋愛のメタファーかな。 久しぶりに色々考えられて嬉しかった。納得したので、終わります。 楽しかった。

5.0
0
メロウ+

最近の「いいね!」

小説家になろう恋愛書籍化コミカライズ連載:67話

ガリ勉地味萌え令嬢は、俺様王子などお呼びでない

人は見た目じゃない

第一部は俺様王子編。 傲慢俺様なイケメン王子が『良い』と思えるのは、ヒロインが王子のことを好きになることが前提かつ、ヒロインとのふれあいで傲慢で俺様なだけではない王子の奥底にある良さ等が見えてくるからであって。 ヒロインに好きな人がいて王子のことはこれっぽっちも好きではない場合、権力と自身の魔法の力に物を言わせて人の話を聞こうともせず迫ってくるような俺様っプリは、『キュン』とするどころか『ただただ壮絶に面倒くさい』としか思えないんだな……と乙女ゲーマーとして目から鱗が落ちる思いがした。この手のタイプは乙女ゲではわりとメイン攻略対象として存在するので……前提と視点が違うとここまで意味合いが変わってくるのか……と。 王子の言動と彼自身が迷惑でしかないヒロインと、王子に憧れているヒロインの友人との会話での分かりやすい見え方の違いにめちゃめちゃ納得した。 第二部は俺様王子の弟の腹黒王子編。 第一部は学園内でことが収まっていたけれど、第二部はガッツリ王家が絡んできてヤバさが一段とアップ。 人の話を聞かない第一王子の次は、やはり人の話を聞かない第二王子に王妃と、この国の行く末が非常に不安になる。 が、番外編で第三王子が登場し、なんとかなるのではないかと一息つける。 物語全体を通して会話のテンポがよいので読み進めやすく、最初から最後まで一気に楽しく読めた。 いつも全力で好きを押し出すシャリーナと、困惑しながらも段々惹かれていくリオルの二人が可愛い、物凄く可愛い。 見た目は地味なガリ勉少年で、しかも魔法が使えないという欠点があるけれど、シャリーナの為に己が頭脳と持てる力を全力で使って戦うリオルは本当にカッコイイ。

小説家になろう恋愛連載:119話完結

美醜あべこべ世界で異形の王子と結婚したい!

男性のみ美醜逆転の異世界に美少女イケメンハンター出陣します!

前世で喪女だった後悔からイケメンにガツガツの肉食系女子となった美少女主人公。前世含めて一目ぼれした異形と言われるほどの美少年(前世観)にアプローチをしてさっさと婚約者候補に収まり、誰も寄せ付けないいちゃらぶカップルになります。 外面もよく美少年に目がないですが、自分主観で醜いからと嫌うことはありません。恋愛対象ではなくてもちゃんと人として接する、人として優しい女の子だからこそ素直にその恋路を応援することができます。美少年と付き合うためにしていた善人の外面がよすぎてまわりからは誤解されてもいますが、そこも美醜逆転独特の笑いポイントとして楽しめます。 義理の弟を可愛がったり、不遇なイケメンも多数出てきて、乙女げー系小説っぽい世界観な感じですのでさくさく読めて最後まで一気に楽しめます。 ヒーローにも秘密がありちゃんと後々秘密を打ち明け合って、主人公が面食いなのも全部わかってもらって思いあうラブラブ小説です。 最後までぶっとんだ美醜観によるドタバタギャグが楽しいですし、完結済みなので一気に最後まで楽しめます。 世界観も楽しくもたくさんのキャラクターもそれぞれ個性がありいい人が多く、美醜逆転好きだけではなく乙女ゲー系の愛され主人公恋愛物が好きな人にもおすすめです。

小説家になろう恋愛連載:151話

絶対呪ってやるからな!【番外編更新中】

暴走沸騰系女子・メイジーによる!拳で☆母を探して。 第一の手段候補は呪いのモトを手に入れる事から

下町で元気に給仕に励む母子家庭の子メイジーは、サバサバした赤毛美人。だがある日突然、下町を謎の高級馬車が走り去った後、家の部屋は血だらけで、もぬけのから。どうも母は攫われたらしい?メイジーは誓う。絶対許さない!下町の隣人たちの諫言をお供に、ちょっぴりニワト…たんじゅ…激怒したメイジーはノンストップで暴走を始める。貴族にツテ?下町にあるわけないじゃ無い!そんな時は呪いがマストって聞いたわ!材料を取りに行くわよ!← これは、たいがい拳で解決しようとする(注・うら若き女性です)メイジーをひょんな事で知り合った美麗な兄と妹が必死に止める?物語。 竹を割りまくってもうスパーン!スパーン!言ってそうなメイジーが爽快。 悩んでる事が小さくかんじる…よしがんばろ!と思わせてくれる、ストレスが飛んでいく小説です。2024年3月中旬の更新ここ数話で、お母さまと再会した今が読み始めるチャンス!