ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

サイト:アルファポリス

条件をリセット
詳細条件で探す

その手は離したはずだったのに

どんなハッピーエンドか、ドキドキ

(連載途中のため細切れ投稿。最後まとめます) 〈10話読後〉 ●マーク・クリスタの気持ちと関係がわからなくてイライラ ●結婚後は関係してないって、婚約中はしてたって事? ●夫婦の寝室で療養って、かなりの厚顔。謝罪すれば良いわけじゃない。 ●寵愛してる事を見せるためにエスコートって、ミラにとっては屈辱。マークは寵愛してるの?大事な存在なら王子がすれば良いのでは。ミラを蔑ろにしすぎてる。 ●愛人の子供を跡継ぎって、そんな人には当然だんだん冷めてくるでしょうね。なら、結婚すればよかったのに。 ●従兄に惹かれていくのかしら。 〈第19話読後〉 マークの不誠実にムカムカ。婚約期間の不貞、隠し子・愛人を秘したまま結婚、愛人の子を跡継ぎ・別邸に住ませる宣言。怪我をしたとはいえ愛人との夫婦の寝室での同衾、夜会でのエスコート。王太子に強要されてるわけではないみたいだし。こうして列記するとクズぷりが凄い。マークにはガッカリ。ローニーに忠告されたのに、なぜかますます拍車がかかっちゃったね。夜会エスコートは契約違反では?ミラと離婚したいのかしら。挽回しようとなんか微塵もしてないじゃない。 男爵令嬢の愛人の癖に公爵にエスコートされ夜会に出席するクラリスって厚顔。 マークと結婚しなかったのも、王太子の愛人になりたかったのが、無理そうだからマークに縋ってきたのでは。あざとい女だよね。 ミラを蔑ろにし、ミラの幸せを少しも考えていない三人組、ミラを傷付けて苦しめた報いを存分にどうか受けますように。 ミラのハッピーエンドなローニーとなのでは、がいよいよ強く思ってきた。 〈22話〉 あんまりにも理不尽… 酷すぎる。ロージーは歪な公爵家から嫁入りさせる事に拘らなくてもよいのでは。このままではヒロインが壊れてしまう。いい歳して不安がってマークに縋ったり、初産でもないのになんなのクラリス。あざとさに吐き気がし、1mmも好感が持てない。どこが挽回なんだか。寝室を分けているって事はヒロインも覚悟はしてたのだろうけど可哀想過ぎて暫く読めない。ますます離れる心、この男とのハッピーエンドはないんだろうけど、ヘイトがどんどんたまる。 〈ラストに向けて〉 ロージーの言うとおり、お父様は間違えてしまったのですね。マークの幸せを、かけがえのない家庭を壊した幼馴染の柵を振り切る強さがあれば…哀れさを感じます。

3.5
0
木蓮

クリスマスツリーは知っている

作品紹介 クリスマスに独りぼっちだっていいじゃない…… 様々なぼっちシチュエーションの日本らしいクリスマス風景を描きます。 ●マニュアル ークリスマスツリーの飾り方ー  クリスマスツリーを飾るのが面倒なみなさん! とっておきの方法を公開します! まだ間に合う! これであなたも、楽々とツリーを飾れるようになるかも!?(一切保証はしません) ●クリスマスツリーは知っている  1.枯れ葉は、音もたてず大人しく運命に従って落ちていくだけ? 枯れ葉の気持ちになってみました。  2.そしてクリスマスツリーは、どんな気持ちで落ちていく枯れ葉を見つめていたのでしょう? それぞれの話は独立しているので、お好きな話をお楽しみください。~作者作品紹介より~ ●マニュアル ークリスマスツリーの飾り方ー こちらは、クリスマスツリーを飾るのをためらっている人に語りかけているお話、2人称の文体は珍しいので楽しく拝見させて頂きました。 私もクリスマスツリーを飾るのが面倒な人種で、てっきり私に語りかけられているのかと思ってしまいました(笑) 落語ちっくな語りかけが楽しいですね。最後にオチもついていました。 ●クリスマスツリーは知っている  前編 あるじに捨てられた最後のひとり こどもの頃に読んだオーヘンリの最後の一葉を思い出しました。 もしかして、最後に残っていた葉は、こんな気持ちだったのではないだろうか。と思いを馳せてしまうような物語 ●クリスマスツリーは知っている 後編 数千万年ぶりの転生 地球の時の流れの中で、数多もの輪廻転生が繰り返されている。 その中のひとつの物語。 壮大な時間をかけて生まれ変わったモミの木。その姿は……。

4.5
0
asato umi

マジック・ラプソディー

これから語られるのは、永い時を経て紡がれる、恋と波乱の物語―――― 魔法と科学が入り混じる歴史を歩んだ世界。 魔法を扱う者たちは『魔導士』と呼ばれ、その魔導士を目指す者たちは日本にある世界唯一の魔導士育成校・聖天学園で己の技を磨くため、日々切磋琢磨していた。 そんな学園にある一人の少女が入学する。 少女の名前は豊崎日向。彼女は、ある特殊な魔法が使えてしまうようになった魔導士であった――。~作者作品紹介より~ 物語の冒頭、緊迫のシーンから始まる。 それは、余計な効果音の無いショートムービーを見ているようで、滑らかな文章が読みやすく物語に引き込んでいく力がありました。 魔法学園へ向かうシーンでは、新たな出会いが甘酸っぱい雰囲気で描かれ、物語のこの先への期待感を持たせていいます。 ファンタジー作品を読むのが苦手な私ですが、本文中に出て来る世界観の情報がわかり易くまとめられ、無理なく読み進めることができました。 学園モノという特性から登場人物も多いが、それぞれ個性があり、魅力的です。どこか心に傷が有りそうな雰囲気を漂わせる悠護、魔法の能力を知ったばかりで使いこなせていないが明るく前向きな日向。そして、ふたりの周りを取り囲むクラスメートや主人公の兄も好感が持てます。 最近、読んだファンタジー作品の中では一番面白い作品だと思います。

4.5
0
asato umi

最近の「いいね!」

小説家になろうファンタジー短編完結

魔法少女になるからわたしと契約してよ

法律ヤクザな魔法少女

オチにニヤッとするが、私もこんな魔法少女はイヤだ。 短編小説に定評のある燦々SUN氏の作品で、安定した文章と構成は安心して読める。 「わたし、魔法少女コントラクターまりん! 父は弁護士母は詐欺師。愛読書は六法全書! 今日も、無法地帯出身の蛮族達に契約の恐ろしさを教えちゃうゾ☆」(本文より引用)

小説家になろうコメディ短編完結

俺がパーティーから追放したひよこ鑑定士が、SSSランクになって復讐しにくるらしい

アイデアは面白い。

でも、ひよこ鑑定士、全然関係なかった。。。

小説家になろう恋愛連載:30話完結

薬師の魔女ですが、なぜか副業で離婚代行しています

恋愛ジャンルになっているが、他者の恋愛に絡んだことを仕事としている物語でヒーローとヒロインの間に恋愛は始まっていない(今後もしかしたら始まるかもしれない? というような匂わせ雰囲気で終わっている)ので、ジャンルタグつけが間違ってる訳ではないが求めていたものとは違う……という複雑な読了感だった。 物語自体はさくさくとテンポよく読めて悪くなかったので、恋愛ではなくファンタジータグであれば気持ちすっきり終えられたのになあ……と思った。