ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

Page282

Query全て

Site Filter:["<span class=\"translation_missing\" title=\"translation missing: ja.NOVEL DAYS\">Novel Days</span>"]

条件をリセット
詳細条件で探す

処刑勇者は拷問好き王子を処刑する。命乞いをしてももう遅い。【人体破壊魔法】特化でサクサク、サクリファイス

ハラハラドキドキ。悪VS悪。主人公VS異世界の住人達?!

【物語は】 異世界に召喚され力を手に入れた主人公は魔王を倒し、その世界は平和になったはずであった。しかし主人公はパーティーの一人である回復師に裏切られ、理不尽な理由で罪を着せられてしまう。 そして物語は、拷問好きの王子に処刑されるところから始まるのだ。死の底から生き返った主人公は、人体破壊魔法しか使えない体になっていた。だがその事を逆手にとり、自分を裏切った仲間の召喚師及び王子への復讐が始まろうとしているのである。 【登場人物と主人公】 主人公は異世界に召喚された、元は根暗な青年。 かなり不思議なバランスの物語。主人公は、拷問好き変態ドS王子に復讐を遂げるために蘇る。 主人公、主人公を裏切った回復師、王子。誰一人として性格は良くはない。初めはこの設定部分に疑問を感じていた。いくら悪意を持って主人公を裏切ったとはいえ、ここまで主人公に悪態をつく回復師である彼女は、死が怖くないのだろうか?  この物語のバランスが、何故こんな風に感じるのか。それに気づいたのは、もっと後まで読み進めた時点であった。 そう、この物語は、主人公VSこの世界の住民なのだ。 それに気づいた時、作品へ印象はガラリと変わる。つまり悪VS悪の物語なのである。その上、主人公の拷問シーンがとても痛々しいので、仕返ししても良いんじゃない? と思ってしまうのだ。少なくとも仕返しなんかやめなよ、と止めたい気持ちにはならない。つまり”やっちまえ!”という気持ちになる物語なのだ。煽りの巧い物語だなと感じた。 【世界観などについて】 まずタイトルにある”サクリファイス”とは何かを調べてみた。訳は”生贄”。しかしこの物語では、別の意味を持たせている。それについては、作品の注意書きに書いてあるので、そちらを参照していただきたい。 主人公は冒頭で処刑されてしまうが、ある理由から生き返ることとなる。全体にショッキングな場面が多い為、暗い物語なのだろうかと思っていたが、随所にユーモアが散りばめられている。女神とのやり取りでは、クスッとしてしまう場面も。 主人公の心理が愛情より欲望寄りなので、女性よりも男性向けの物語なのかなという印象を持った。あらすじには王子と回復師以外にも、勇者に処刑される者がいることが分かる。4ページまでの時点では、さっそく主人公が王子のところに向かうことから、他の人々がどういう風に関わって来るのかわからなかった。しかし読み進めていくと繋がりが見えてくる。 【物語の見どころ】 この物語はチートスキルありのざまあ系ではあるが、よくある善VS悪という物語ではない。悪VS悪なのである。ここが見どころであり、オリジナリティを感じる部分でもある。 主人公はこの世界を救うために召喚され、己の使命を全うし、世界に平和が訪れたはずであった。感謝をされることはあっても、拷問されたり処刑されるいわれはなかったはずなのだ。 しかし、この国はおかしかった。尋常ではなかったのだ。 主人公は勝手に恨みを買い、罪人に仕立て上げられ、理不尽な仕打ちを受けて殺されたのである。蘇ったのち復讐劇に転じて、己の恨みを晴らすのか、と思いきやそんな簡単に終わる物語ではないのだ。 片や復讐に燃える男。そしてそれを迎え打とうとする変態王子。 殺るか、殺られるか、ハラハラドキドキ感。 どっちが上手なのか? ”ある意味互角”の戦いが見どころなのだと思う。 悪VS悪だからこそ、不思議な爽快感もあると言える。 主人公には一緒に戦う味方はいない。周りが敵だらけ。その代わり、強いスキルがある。変態王子には特殊なスキルはないが、わんさか味方はいるのだ。 どっちが勝っても不思議ではない物語。 あなたも、お手に取られてみませんか? どちらが勝つのか?  しかし勝ったところでこの国はどうなるのか? まったく展開の読めない物語。しかしそこに面白さがあります。 是非、読まれてみてくださいね。おススメです。

5.0
0
crazy's7

「「神と呼ばれ、魔王と呼ばれても」」

歴史の始まりから終わりまでを見守る傍観系の最高峰!

主人公は人類最後の生き残り。と言っても生存競争に負けたわけではありません。むしろその逆です。 技術の粋を極め、不老不死となり宇宙の他文明を圧倒してしまう頂点を極めたのです。しかしだからこそ、人類は飽きてしまい、自殺によってその数を減らしていきました。 ただひとり残った主人公は、小さな虫の営みをみて初めて感動し、生き物を観察することの楽しさを知りました。 そして始まる新たな人類の進化を、ずっと見守る主人公。本当にずっとです。ドローンをとばし世界中を監視し、何もかもわかっていてもけして自分から干渉することはありません。ただ傍観しています。 人外の力を持ち不干渉をうたう傍観系をそれほど多く読んできたわけではないですが、この作品ほど不干渉を貫いているのは読んだことがありません。何せ自分のいる島から一切出ないのですから。 新人類の進化、文化、そして主人公を発見していく下りなんかはわくわくがとまりません。そして、その新人類すら、また衰退していく。 人類の始まりから終わりまでがかかれている素晴らしいまさに神作品です。 傍観系が好きな人にはおすすめです。

5.0
1
かんむり

最近の「いいね!」

カクヨムファンタジー連載:98話完結

林檎と甜橙、女奴隷とその主人

まだ転がり続けるの? 意外な展開でぐんぐん読まされる

異世界からきた、とある男性の面倒をみることになったレティクラタ。彼の世話のため女奴隷を買うことにした。  …という感じで始まるこの作品。導入部は男性との恋愛もの?と思っていたのですが、話は思わぬほうへ転がり続けます。最後まで!  長短にこだわらないエピソードの区切り方や、直接的な表現をすることなく関係の変化を匂わせる描写など。いろんな箇所に効いている技やシリアスとコメディの緩急も見事で飽きさせず、どんどん読めてしまいます。 本当に面白かった。  設定もしっかり練られているようで、この先のエピソードや登場人物たちの細かい背景まで気になってしまう魅力的なストーリー。  軽い読み口が好みの方、少し深めの考察が好きな方、どちらにも楽しめる作品です。ぜひいろんな方に読んでみてもらいたい。おすすめです!

小説家になろうコメディ短編完結

俺がパーティーから追放したひよこ鑑定士が、SSSランクになって復讐しにくるらしい

アイデアは面白い。

でも、ひよこ鑑定士、全然関係なかった。。。

小説家になろうヒューマンドラマ連載:88話完結

目的は生き延びること

展開は重めだが、『物語』として面白くて一気に読み終えた。 最終的にヒロインに想いを寄せる相手が、半分血のつながりのある義弟と、そうとは意図しないままヒロインを追い込んで、心と体に傷を負わせる原因を作った婚約者の王子の2人なのが、ああーーー……という気持ちに。 恋愛ものではないので、二人とヒロインがどうなるかは描写されないまま終わるが、個人的には義弟派。