ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

ジャンル:Sf

Page24

条件をリセット
詳細条件で探す

少年Z

ゾンビもので屈指の名作

2016年に完結した話が、今に至るまで読まれ続けているという所でまずすごいんですが、ゾンビものの中でも屈指の名作です。 軽めでコメディ寄りな語り口、軽快な文章からストレス無く読めるのに、しかしその実内容はかなりハード。 展開自体に波がスゴイかというとそんなことはなく、どちらかというと淡々としている感じで、ある意味なろうの主人公最強モノのような安定感がある。しかし、内容が重いっ! いわゆる異世界系の主人公最強モノでも抱える葛藤などで魅せる展開があると思うが、これはゾンビパニックモノ、現代ものであるからその内心の展開が凄まじい。 世界の破滅に備えるプレッパーズである主人公が、崩壊後の世界で何とか頑張ってくってストーリー展開です。築き上げた要塞(自宅)には幼馴染の女の子と初恋の相手と初恋された相手と……ある意味ハーレム的ではあるんでしょう。ハーレムじゃないけれど……恋愛要素はしっかりありますが、あくまでおまけ程度に考えておいた方が◎ 軽いノリでハードな展開を読みたいっていう(ハーゲンダッツァーのように)贅沢な方に特にオススメしたい作品。設定もしっかりしていて面白く、ゾンビパニックモノが好きな方にも楽しめると思います。 ゾンビ映画のようなワー!キャー!的なところから頑張って……っていうのとは若干趣が違うが、「ゾンビもの」の固定観念(もしあればだが)から少し離れて読んでみてほしいですね。 色々とスッと納得できないところが多いけれど、だからこそ主人公の考えを理解して共感する……というのが大事なような気もします。感情移入するには好みによって分かれるんでしょうか、少なくとも私は結果的に感情移入できました。 ぜひとも彼の気持ちを考えながら読んでほしい……と思います。 (ノクタのような展開を期待されてるなら微妙かも?) 『欲しいものリスト:  未読の方がいたら是非とも読んでほしい。

5.0
1
呑んだくれのよみせん

巨重人機リムブレイン

不思議な魅力を持った、独創的な物語

【物語は】 主人公が母と買い物に出かけた先である災害に巻き込まれたことから、話しは展開されていく。その災害で主人公は大きな腕に助けられることとなる。その有志が忘れられない主人公は、数年後いよいよ念願のロボットを見に行くことなった。そんな彼の夢は、自分もそのロボットに乗って多くの人を助けるというものであった。 【物語の魅力】 ロボットが好きなのだなという事が凄く伝わってくる。何故なら、設定がしっかりしているからである。ロボットは、色んな形で身近に存在するものではあるが、形は様々であり用途も様々。自身が思い描いているものを読者に伝えるのは難しい。しかしそれを丁寧に、読者に伝えようとしているのがわかる。 主人公は、社会科見学先で事件に巻き込まれるが、難を逃れられたのは偶然の積み重ねであった。 この物語特有の魅力。かなり珍しいタイプだなと感じた。それはどのような部分かというと、主人公が否定をしない人であることにより、物語が真っ直ぐ進んでいくという事だ。例えば、憎しみの感情を真っ直ぐ受け入れ、否定することもなければ綺麗ごとを言うわけでもなく、ただ真っ直ぐ受け入れるというところ。相手に価値観を押し付けることもないので、物語が意外な方向にいくというハラハラ感はない。だからと言って、面白味がないというわけではない。何故かとても話の先が気になるのだ。そのままどこへ向かうのか。どんな結論を下すのか。 【主人公の魅力】 ありのままを受け入れ、分からないことを分からないと言える人物という印象。これは簡単そうで簡単ではない。人には少なからずも自分の正義というものが存在し、主観であれば”悪い”と思ったことを正そうとしたりする。それは価値観の押し付けでもある。しかしこの人物は、まるで柔らかいクッションのように受け止めるのだ。その後、問題が起きてもそれに対し、否定や正義を翳すこともなく、相手の気持ちを理解し行動していく。 通常、正義とは法に近いものが一般的なので、気持ちよりも”こうあるべき”というのが前面に押し出されてくる。例えばサスペンスやミステリーで言うと”犯罪者が不憫”でならないラストを迎える様なものである。その物語の被害者が、どんなに悪であっても加害者が裁かれるのは当然と言ったストーリーなどだ。これは、犯罪者を擁護しているわけではない。あくまでも、ストーリーの傾向の話である。そういう傾向の物語に慣れていると、この物語はとても斬新だと思えるだろう。不思議な魅力を持った物語だ。 【独特の物語】 上記に補足。この物語は、寄り道をしない物語である。この表現が適切かは、わからないが。例えば苦しんでいる友人がいて、その友人と会う為に余計な部分が挿入されることが無い。会うまでに何度も訪ねたり、説得シーンなど。そういう回りくどさがないので、とてもスムーズに進んでいく。恐らく、作者さん自体が、何事も真っ直ぐ受け入れるタイプの方なのではないかと想像した。 【物語の見どころ】 ロボットへのこだわりと、自分が思い描いたシステムの再現部分がとても丁寧なこと。そして主人公が稀に見る”ありのままを受け止める”という珍しいタイプであること。この物語の良さは、この主人公のタイプがどれほど稀か理解できる人ほど伝わると思われる。かといって、平坦なわけではない。事件が発生し、それを食い止めるために精一杯戦い、爽快感もある。何を目的に何処へ向かおうとしているのかも分かりやすい。何より、作品愛を感じる物語である。 是非あなたもお手に取られてみませんか? お奨めです。

5.0
0
crazy's7

最近の「いいね!」

小説家になろうファンタジー短編完結

魔法少女になるからわたしと契約してよ

法律ヤクザな魔法少女

オチにニヤッとするが、私もこんな魔法少女はイヤだ。 短編小説に定評のある燦々SUN氏の作品で、安定した文章と構成は安心して読める。 「わたし、魔法少女コントラクターまりん! 父は弁護士母は詐欺師。愛読書は六法全書! 今日も、無法地帯出身の蛮族達に契約の恐ろしさを教えちゃうゾ☆」(本文より引用)

小説家になろう恋愛連載:119話完結

美醜あべこべ世界で異形の王子と結婚したい!

男性のみ美醜逆転の異世界に美少女イケメンハンター出陣します!

前世で喪女だった後悔からイケメンにガツガツの肉食系女子となった美少女主人公。前世含めて一目ぼれした異形と言われるほどの美少年(前世観)にアプローチをしてさっさと婚約者候補に収まり、誰も寄せ付けないいちゃらぶカップルになります。 外面もよく美少年に目がないですが、自分主観で醜いからと嫌うことはありません。恋愛対象ではなくてもちゃんと人として接する、人として優しい女の子だからこそ素直にその恋路を応援することができます。美少年と付き合うためにしていた善人の外面がよすぎてまわりからは誤解されてもいますが、そこも美醜逆転独特の笑いポイントとして楽しめます。 義理の弟を可愛がったり、不遇なイケメンも多数出てきて、乙女げー系小説っぽい世界観な感じですのでさくさく読めて最後まで一気に楽しめます。 ヒーローにも秘密がありちゃんと後々秘密を打ち明け合って、主人公が面食いなのも全部わかってもらって思いあうラブラブ小説です。 最後までぶっとんだ美醜観によるドタバタギャグが楽しいですし、完結済みなので一気に最後まで楽しめます。 世界観も楽しくもたくさんのキャラクターもそれぞれ個性がありいい人が多く、美醜逆転好きだけではなく乙女ゲー系の愛され主人公恋愛物が好きな人にもおすすめです。

小説家になろうコメディ短編完結

俺がパーティーから追放したひよこ鑑定士が、SSSランクになって復讐しにくるらしい

アイデアは面白い。

でも、ひよこ鑑定士、全然関係なかった。。。