ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

Page23

Query全て

評価:4

条件をリセット
詳細条件で探す

現代ダンジョン部の魔導鎧使い~最強の鎧を拾った俺、幼馴染とパーティ組んで冒険者になりダンジョン探索無双しながらレベル上げ~

作品紹介 現代ダンジョン部。それは果ノ先高校の隠されたエレベーターから行ける異世界に存在するダンジョンを活動場所とする非公認の部活である。 そこの部員である井荻将介(いおぎしょうすけ)はある日ひょんなことから魔導鎧と呼ばれる巨大な鎧をダンジョンの中で拾う。 それと同時に発生するダンジョン内でのモンスターの異常発生。それに井荻は強力な魔導鎧とともに立ち向かっていく…… バトルあり、恋愛ありの青春現代ファンタジー! ~作者作品紹介より~ 読みます企画にご参加で第4話 魔導鎧、その名もアンタレスまでの感想になります。 ファンタジーを読むのがあまり得意ではない私ですが、とても読み易い作品です。 ファンタジーになりがちなのが、ドーンと冒頭で世界観を書いて、設定やら何やらを読者に理解しろと世界観を押しつけてくる作品が多く、それが苦手でファンタジーを読まなくなってしました。 さて、本作ですが、そのような押しつけを感じさせずに、主人公の幼馴染である板野真希が、現代ダンジョン部に迷い込むことによって、先輩が板野真希にダンジョン部について教えるという内容で、上手く説明されており、違和感を感じずに読み進めることが出来ました。これは、作者の筆力が高いからだと思います。 一人称でPOPな文体が、物語の楽しさを伝えてくれていました。 高校の中に異世界に通じる場所があり、部活として活動し、おこずかいを稼ぐ。という、設定も新鮮さを感じます。 魔導鎧を手に入れ無双するこの先の展開も期待感大ですね。 余談ですが アリスのキャラクターについて、ゲートに出て来るロゥリィ・マーキュリーを思い浮かべました(笑)

4.5
0
asato umi

蝶が舞うその季節に~幼馴染が死んだ。されど俺は少女と旅をする。後悔無くし、過去救い、未来で再び会うために~

作品紹介 幼馴染みのカコを交通事故で亡くした。 彼女が眠る霊安室で、そのことを後悔し続けていると、 「――ならその後悔、私が無くしてあげる!」 突然、金髪の美少女ミクが現れた。 見たことがありそうだが、記憶にはない。 その娘の言うことがにわかに信じられず誘いを断った。 するとミクは『俺』を殴って気絶させた。 目を覚ますと、見知らぬ公園だった。 ミクは説明もせずに『俺』を連れて歩き、見知らぬ酔っ払いのおじさんを彼の家まで送り返した。 彼女の行動の真意がわからない。 問い詰めると、ようやく、こう言った。 「『バタフライエフェクト』って知ってる?」 いろんな事象がカコの死の原因であると。 それを聞いた『俺』は自分の後悔を無くすため、カコを救うためにミクと共に時間旅行に行くのであった。~作者作品紹介より~ 読みます企画ご参加で1万文字までのお約束でしたが、最後まで拝読させていただきました。 SFを読むのを苦手とする私ですが、読み易い文章で違和感なく読み進めることができました。 幼馴染の事故、それを後悔する主人公。そして、その”後悔をなくすため”現れた不思議な少女。 過去を行き来しながら、後悔の種を摘み取り行動していく様子が描かれています。 人間だれしも、「もしも、あの時……。」と思う事があるでしょう。そんな瞬間を変えることができたら……。 明るい未来に向けて、主人公が奮闘する姿が描かれていました。 『幸せになるために出来る事をする』いうメッセージ性もあり、読後感も良い作品です。

4.0
0
asato umi

公爵令嬢の裏稼業

作品紹介  アーシャは建国からある由緒正しい公爵家の一人娘だ。  由緒正しい公爵家は表の顔。裏では帝国に仇なす人間を排除する暗殺家業を営んでいた。  後継者である彼女もまた暗殺者である。  ある日彼女は、召喚された異世界人のアルバートを監視する大役を皇帝から命じられる。  太古の昔使われていた魔法を使用するアルバートに危機感を抱いた皇帝は彼の暗殺を目論み、アーシャへの命令を監視から暗殺へと変更した。  しかし、実力者である彼を早々に始末する事は困難である。  虎視眈々と始末する機会を伺うアーシャだったが、その最中に見えてきた一つの可能性。  自分の目に見えるものが全て。  そんな考えのアーシャは初めて見てしまった可能性により、大きく信念を揺らがされてしまう。  揺らいでしまった彼女の刃がアルバートへ届く事はなかった。  盲目に信じていたある事を否定された彼女は、真実を知るため奮闘する。  一方アルバートは、自身を害するはずの彼女にとろけるような甘い言葉を贈り、アーシャの心を溶かしていく。  彼女に猛アピールをしつつ、懐に入れた仲間と冒険者として生活を送っていた。  そして、ある事件をきっかけに『英雄』となる道を歩む事となる。~作者作品紹介より~  世界観が細かく描かれ素晴らしいですね。私は普段異世界ファンタジーを読まないのですが、この作品は作者様が創った世界を不足なく読者に示せていると思います。街並みや人々の描写が細かくて、文章を読んでいるだけで情景が鮮やかに浮かびました。  人物描写も容姿だけでなく服装まで細かく描かれ、異世界ファンタジーがお好きな方ならガッツリと読み込むことが出来る作品ではないでしょうか。  ヒーロー役のアルバートのイケメンぶりも、想像すると楽しくなります。そのアルバートが溺愛なんて、アーシャが羨ましくなりそうです。

4.0
0
asato umi

マジック・ラプソディー

これから語られるのは、永い時を経て紡がれる、恋と波乱の物語―――― 魔法と科学が入り混じる歴史を歩んだ世界。 魔法を扱う者たちは『魔導士』と呼ばれ、その魔導士を目指す者たちは日本にある世界唯一の魔導士育成校・聖天学園で己の技を磨くため、日々切磋琢磨していた。 そんな学園にある一人の少女が入学する。 少女の名前は豊崎日向。彼女は、ある特殊な魔法が使えてしまうようになった魔導士であった――。~作者作品紹介より~ 物語の冒頭、緊迫のシーンから始まる。 それは、余計な効果音の無いショートムービーを見ているようで、滑らかな文章が読みやすく物語に引き込んでいく力がありました。 魔法学園へ向かうシーンでは、新たな出会いが甘酸っぱい雰囲気で描かれ、物語のこの先への期待感を持たせていいます。 ファンタジー作品を読むのが苦手な私ですが、本文中に出て来る世界観の情報がわかり易くまとめられ、無理なく読み進めることができました。 学園モノという特性から登場人物も多いが、それぞれ個性があり、魅力的です。どこか心に傷が有りそうな雰囲気を漂わせる悠護、魔法の能力を知ったばかりで使いこなせていないが明るく前向きな日向。そして、ふたりの周りを取り囲むクラスメートや主人公の兄も好感が持てます。 最近、読んだファンタジー作品の中では一番面白い作品だと思います。

4.5
0
asato umi

最近の「いいね!」

小説家になろう恋愛連載:66話完結

【完結】セクハラ貴族にビンタしたら社交界を追放されたので、田舎で人生やり直します。~一方、そのころ王都では~

難アリ家庭から逃げた先で努力し幸せを掴む物語

親の歪んだ教育方針により世俗に疎くすれていないヒロインのため色々とおぼこいが、助けてもらった先の家で色々と教わり、『自分』を出せるようになっていく変わりようが良かった。こういう、若干テンションのおかしいヒロインは好き。 ヒーローも少々珍しいタイプで好ましかった。 さくさくとテンポ良く話が進むため、じれじれな恋愛ではあるがイラつくほどの長さではなくニマニマと過程を楽しめた。悪党が断罪されているのもよき。 軽めですっきりと読了できる作品だった。

小説家になろうファンタジー連載:53話

バズれアリス

ファンタジー×現代×配信で希望を見出すお話!

ネタ全振りのタイトルから想像のできない王道と熱さと恋のお話。あと13万文字とかなり見やすい。 なんやかんや王国から無実の罪で不毛の地へ旅へ出された勇者的な聖女が、不思議な鏡を見つけたら現代(コロナ下)の料理屋に繋がって……? さらに想われるほど強くなる能力は現代の配信稼業とぴったりで……? 鏡を挟んだ現代×ファンタジー異世界交流に、きっと希望が見つかるはず。 あとタイトルから想像つくことはだいたい回収してくれます。

カクヨムファンタジー連載:98話完結

林檎と甜橙、女奴隷とその主人

まだ転がり続けるの? 意外な展開でぐんぐん読まされる

異世界からきた、とある男性の面倒をみることになったレティクラタ。彼の世話のため女奴隷を買うことにした。  …という感じで始まるこの作品。導入部は男性との恋愛もの?と思っていたのですが、話は思わぬほうへ転がり続けます。最後まで!  長短にこだわらないエピソードの区切り方や、直接的な表現をすることなく関係の変化を匂わせる描写など。いろんな箇所に効いている技やシリアスとコメディの緩急も見事で飽きさせず、どんどん読めてしまいます。 本当に面白かった。  設定もしっかり練られているようで、この先のエピソードや登場人物たちの細かい背景まで気になってしまう魅力的なストーリー。  軽い読み口が好みの方、少し深めの考察が好きな方、どちらにも楽しめる作品です。ぜひいろんな方に読んでみてもらいたい。おすすめです!