ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

Page277

Query全て

Site Filter:["<span class=\"translation_missing\" title=\"translation missing: ja.ステキブンゲイ\">ステキブンゲイ</span>"]

条件をリセット
詳細条件で探す

おはようマイヒーロー

彼女を追って、ここまで来た

最初はそれこそ「不可解」で、でも「きみだれ!? ぼくなに!? 鬼どこ!?」らへんから落ち着いて、その直後のフルスイングされる金棒が生んだ”ロマンチック”な光景に息を呑むんです。呑みながら、もうなんだか気持ちよくて。信頼感みたいなものが生まれます。訳が分からない、訳が分からないが、この世界はとても魅力的なんだって。 これ書くために二周読んでるんですけど、流れ鬼に祈るところ、一周目はちょっとコミカルに読んだんですが、二周目はまたこう感慨が違っていました。あと一々背景がいいんですよ。マンハッタン、メロンパンのような銀河系。脳が揺れるおしゃれさです。全然違うものだけれども帆多さん的世界にまとまっている。 そして「本番五分前」。この否応なく進んで行く感じ既視感あるよな、上手いなと思いました。ここで、こんなに姫君を儚げに可愛く書くか、それはずるいよ! その後はああ……って。甘い可愛い。そこから後も素敵。 いちいち楽しそう、いちいち魅力的、いちいち不条理、それはいつかは終わる。けれどもその中ではなんだって出来る。その世界特有の寂しさの訪れが予感される一方で、今ばかりはなんだって、なんだってできる。きみを助けに行く。 こんなに賑やかで波乱万丈なのに、純愛もののような美しさを感じるのは私だけでしょうか。そう、とてもきれいでした。

5.0
0
辰井圭斗

まるで明日が来ないかのように

静かに動き続けるその手の感情

なんでだろうな、と思いまして。なんで私はこの作品をよいと思ったんだろうと、それが最初すごく不思議でした。いや、とてもレベルが高いです。そしてこの作品でそれを言われるのは嫌かもしれませんが、非常に上手いです。でもなぜなのだろうと。 少し自分の話をして恐縮なのですが、この作品も私の作品も第一回イトリ川短編小説賞に参加してました。私は思い切り後ろ向きなものを書きました。イトリ川に参加したほんの数週間前に自殺を図って、そしてなぜか継続していく自分の生を半ば呪いながら作品を書きました。この作品と全然方向性が違うんです。でも、とてもいいと思ってしまった。すんなり来てしまって。 その眼差しを持つ自分はいるよなと思ったのでしょうか。私はその感情を実際に持ったことは無いのですが。状況は特殊です。間違いなく読者の九割は弟が正体不明の腫瘍で入院した事なんてないでしょう。同じ状況で同じ反応もしないでしょう。でも少なからず――経験したことの無い――その眼差しは、手の動きは心当りがあるときっと私は思ったし、恐らくそう思った人は何人もいたのです。 手の動きといえば、削除していくのもそうなんですけど、コーヒーを淹れてしまうのが印象的で。その恐らくルーティンであろう動きをそこでやってしまうのがルーティンであるからこそ感情的だよなと。 非常に感情に関して抑制的な作品です。でも知らないはずの、静かに動き続けるその手に共感するのです。弟どころか自分の生すら願えない人間であっても。

5.0
1
辰井圭斗

鵺 (第五稿)

異質。しかし本物の文学がここカクヨムにあるならばそれは異質なのです。

例えば芥川の小説がカクヨムにあったとして、それにレビューをつけて宣伝することが彼の作品にふさわしいかどうか。その答はもしかしたら「否」なのではないかと思っています。 僕はこれまで良い作品があればレビューを書くのを最大の賛辞とし愛情表現としてきました。それに疑いがなかった。しかし本作を読んで、そうしたレビューと宣伝がこの作品に果たしてふさわしいのだろうかと考えざるを得ませんでした。読者が増え、星も増え、ランキングに載る。そういった幸福が、果たしてこの作品と作者のそせじ番長さん(中田さん)の望むものなのか。その答はもしかしたら「否」なのかもしれません。 とはいえ他にしようが無いのでレビューを書いてしまうのですが。でも、もうここまで書いたことだけで、僕の言いたいことはお分かりでしょう。僕のレビューは放っておいて、早く本作を読むべきです。 さて、本作は次第に狂気にとらわれていく芸術家の話です。ほんの些細な感覚からその狂気は始まります。僕は作者の中田さんとしばしばツイッター上でやり取りをさせていただいているので、その部分は多分普通の人とは違った感慨をもって読みました。読みながら思い出したのは、いつか僕が死にかけていた時に頂いた言葉です。一字一句正確には覚えておりません。しかし大意としては「私達は人には見えないものを見ることが許されたのです」ということだったかと思います。僕は本作を読みながら快哉を叫びました。「そうですよね、中田さん」。 僕はかつてこういうものを書きたくて筆を執ったのではなかったか、そう思わされる作品でした。

5.0
0
辰井圭斗

僕とばーちゃんと、時々彼女の島 ~僕の穏やかな島暮らしが終末を迎えるまで~

情景も匂いも感情も全てを感じる

こう、本当にすごい所はなかなか言葉にしづらいなと思います。まず最初の島が遠ざかっていくところで心を奪われました。「ああ、これは最後まで読むしかない物語だ」と。海と風の匂いがするんです。僕、上手い作家って文章から匂いがすると思っていて、武石さんは本当に上手いなあと思いました。それ以降もそう。情景と匂いと感情の全てを感じます。ありきたりな言い方ですが、それって「そこにいる」ということですよね。 もちろん言葉にしやすい所もあります。とてもよくできたSFですから。途中から書き方に違和感を感じるんですが、それがどういうことか第8話で分かる、その時のゾクゾク感は忘れられません。この話、ちょっとした設定・描写にも理由があります。 そしてアカリのあれのまさしく「あっ」という感じ。その後ああなりますけど、でも一面としてはあれきりなんですよね。それで済ませてしまうのかと思いました。でもそれが……ということですから(ネタバレを恐れて何も言えん)。僕はあれで素晴らしいと思います。 あとは、毎回引きがすごいんですよね。引きを作るのに必ずしも事件やアクションを起こす必要は無いんだなということを改めて勉強できました。 ……いいところとか、面白さとか伝わった? 読んでね。

5.0
0
辰井圭斗

メルカトルワールド

重厚かつ新しい世界の中で繰り広げられる選択をめぐる物語

ウェブ小説を読むようになってから10か月で700作くらいに触れましたが、長期で連載を追いかけて最新話が出たら比較的すぐ読むという作品は2、3作しかなく、本作がその2、3作の内の一つであることは言うまでもありません。 「地球が壊滅した後で再生して、魔法みたいな『幻想』の力を使えるファンタジー世界になったんだね、分かった」と思い読み始めたら、そんな甘い話ではありませんでした(全くの間違いではありませんが)。是非数話読んで度肝を抜かれていただきたく思います。 「それ」と「それ」が両立するのかというのは本作を読んで何度も思うことです。 その文明の遺産とファンタジーの両立。 その硬派な文体と随所に光る軽妙さの両立。 その尖り過ぎた理性とエンタメの両立。 まるで、あり得ない体勢で空中を飛んでいるのにきれいに着地するのを見ているようで。信じ難く、唖然としてそれを見つめることしかできません。物語もキャラクターの思考も私の理解を超えているというのに、どうしてこうまで読ませられてしまうのでしょうか。 王道ファンタジーなのです。構成も要素も王道を踏んでいる。なのに、決定的に”違う”。非常に特殊な物語です。確かに青春ものであり、青春しているのです。なのに”違う”。私は、半年以上この作品を読み続けているというのに、この”違う”という二文字をそれ以上に説明する術を持ちません。私はこの作品が”違う”ことを愛しているのですが。――それを作家性と片付けてしまうこともきっとできるのでしょうけれど。 薄い刃の上を、それでも確かに渡るような作品。目を離すことができません。 (2020年夏) 感嘆、その一語に尽きます。 練り上げられ、あまりに新鮮かつ魅力的な世界観。そして「僕には書けない」と思わざるを得ない豊かな文章。惹き込まれるストーリー。 既にいくつもの設定が開示されており、それらが分かりやすく記述されているにも関わらず、背後にもまだ膨大な設定、思考があるのだと感じさせられます。 それ故物語がどこに行くか分からないのに安心できます(物語自体にハラハラすることとは別。) 要は信頼できるのです。 ある者は選び取り、ある者は選択を諦め、またある者は惑う。この選択をめぐる物語をどうぞお楽しみください。

5.0
0
辰井圭斗

群青マイルド&ビター

その激しさに

この二日ばかり、どうしてもこの小説の最新話が欲しかったから、レビューを書いてしまえと、私のレビューで作者が動くわけないことを知りながら、有り得もしない望みをかけてそんな邪なことを考えたのが半分。ファローしている作品の中から本作を見つけ出していたら、「最新」の青い二文字があって息が止まった。本当に――。 最新話を読んで、でもまだレビューを書きたかったから一話目から読み返して、ぶっ飛ばされた。馬鹿だった。読み返してよかったと思う。頭の中で勝手に再構築していた話と違ったので。 その書くものが痛々しく、美しく、それはそうで。届かない相手に計算を続けて、その計算に時に厭気がさしつつ、距離を測って測って測って。それもそうで。ただ、いつもどこか漂うその一抹の諦めが苦くないと言えば嘘になると、そう書こうとしたのだが ――書く気が失せた。諦めは、あるのだけれども、それよりかずっと激しい話だと再読して思ったのだ。こんな心を動かしている小説だったか、こんなに動揺している小説だったか、こんなに切望している小説だったか。 もっとも、私はこのレビューを物語の途中で書いているし、この先どうなるか知りはしないのだけど。続きを楽しみにしていますと、今はそれだけ言いたい。

5.0
0
辰井圭斗

一見、悪徳に見えて、ただ小説を勧めているだけの男

エッセイ部分も面白いよ

この作品に関してはレビューなんて求めていないのかもしれませんけどね。なんか書きたくなったので書かせてください。 姫乃さんには敵わないなというのが正直な感想です。類似の(?)作品を僕も書いているのですが、こんな面白く書けないなと思います。僕ももっと頑張らないと。作品のおすすめも面白いんですけど、エッセイもとても好きです。更新を心待ちにしております。 こんな感じでいつも通り集客力の無いレビューでした。ごめんなさいね! 2020/12/13追記: 最近よく読み返すので何か書こうかなと思った。この作品には誇張でなく泣きながらコメントを書いたことがある。それに、通し読みしてなおかつ応援コメントと返信まで見るような人は御存知のことと思うけれど、この作品は少なくとも一人の人間のリアルな生き死にをめぐる戦いが展開された”戦記”なのだ。作品全体を覚えているとは言わないけれど(大体覚えている自信はあるが)、”戦記”部分に関しては本文で何が書かれて、私が何を書いて、それに対して姫乃さんが何を返信したのかことごとく覚えている。だから記憶にはあるわけだけど、読み返して改めて凄まじいやり取りをしているなと思った。 私は先日Twitter上にある文章を上げた。実際のpvや評価なんかいらないのだという文章だった。割とすぐにフィクションだと断ったけれど、応援してくれている人の気持ちを削ぐものだったと、書いたことを後悔している。実際のところどうなのか。実際のところは、私は気が付くと指が動いてカクヨムを開いてpvや評価を目に入れてしまう人間であり、そのことに少し疲れていた。この、自分が気になって仕方がないものの先には何があるのだろうかと、ほとんど何も無いんじゃないかと、気になる分却ってそういうことを思った。 でも、それはやはり想像力が欠如しているというか、そのpvや評価の”数字”の裏側には私の作品に対して読んだり評価しようと思ってくれた一人一人がいるわけで、そのことはとてもありがたく思う。今付き合いのある人も私の作品から入って来てくれた人が多い。付け加えればレビューをいらないと思ったことはただの一度も無い。だからTwitterに上げた文章に関しては本当に後悔しているし、姫乃さんの気持ちを削いだのではないかと心配している。 姫乃さんに自分のやっていることの意味を考えさせてはしまわなかったかと。私一人がどうこう言っていても、別に姫乃さんは変わらないのかもしれないけれど。 そういう文脈で言うので、これから書くことは取り越し苦労で独り相撲なのかもしれないけれど、姫乃さんに自分のやっていることを意味が無いと思って欲しくはない。ジョブチェンジしたところこんなことを言って申し訳ないが、姫乃さんの書く文章は”魔法”であり、”末始終優れた物書きたちのやる気着火剤でありたい”だなんて願いはとっくに叶っているのだから。他の人の反応を見るに、別にこれは私に限った話ではないはずで。自分で書いていて余計なお世話感がひしひしとするのだけど、それでも、姫乃さんの書く文章で救われたし、救われている人間はいるよと、もう一度言いたくなった。 正直、”戦記”やレビューでなくても、姫乃さんの文章を読むだけで、その日は体調がいいのだなんてことを言うのは、やはりコスパが良すぎるようで恥ずかしいけれども。

5.0
0
辰井圭斗

最近の「いいね!」

小説家になろう恋愛書籍化コミカライズ連載:67話

ガリ勉地味萌え令嬢は、俺様王子などお呼びでない

人は見た目じゃない

第一部は俺様王子編。 傲慢俺様なイケメン王子が『良い』と思えるのは、ヒロインが王子のことを好きになることが前提かつ、ヒロインとのふれあいで傲慢で俺様なだけではない王子の奥底にある良さ等が見えてくるからであって。 ヒロインに好きな人がいて王子のことはこれっぽっちも好きではない場合、権力と自身の魔法の力に物を言わせて人の話を聞こうともせず迫ってくるような俺様っプリは、『キュン』とするどころか『ただただ壮絶に面倒くさい』としか思えないんだな……と乙女ゲーマーとして目から鱗が落ちる思いがした。この手のタイプは乙女ゲではわりとメイン攻略対象として存在するので……前提と視点が違うとここまで意味合いが変わってくるのか……と。 王子の言動と彼自身が迷惑でしかないヒロインと、王子に憧れているヒロインの友人との会話での分かりやすい見え方の違いにめちゃめちゃ納得した。 第二部は俺様王子の弟の腹黒王子編。 第一部は学園内でことが収まっていたけれど、第二部はガッツリ王家が絡んできてヤバさが一段とアップ。 人の話を聞かない第一王子の次は、やはり人の話を聞かない第二王子に王妃と、この国の行く末が非常に不安になる。 が、番外編で第三王子が登場し、なんとかなるのではないかと一息つける。 物語全体を通して会話のテンポがよいので読み進めやすく、最初から最後まで一気に楽しく読めた。 いつも全力で好きを押し出すシャリーナと、困惑しながらも段々惹かれていくリオルの二人が可愛い、物凄く可愛い。 見た目は地味なガリ勉少年で、しかも魔法が使えないという欠点があるけれど、シャリーナの為に己が頭脳と持てる力を全力で使って戦うリオルは本当にカッコイイ。

カクヨムファンタジー連載:98話完結

林檎と甜橙、女奴隷とその主人

まだ転がり続けるの? 意外な展開でぐんぐん読まされる

異世界からきた、とある男性の面倒をみることになったレティクラタ。彼の世話のため女奴隷を買うことにした。  …という感じで始まるこの作品。導入部は男性との恋愛もの?と思っていたのですが、話は思わぬほうへ転がり続けます。最後まで!  長短にこだわらないエピソードの区切り方や、直接的な表現をすることなく関係の変化を匂わせる描写など。いろんな箇所に効いている技やシリアスとコメディの緩急も見事で飽きさせず、どんどん読めてしまいます。 本当に面白かった。  設定もしっかり練られているようで、この先のエピソードや登場人物たちの細かい背景まで気になってしまう魅力的なストーリー。  軽い読み口が好みの方、少し深めの考察が好きな方、どちらにも楽しめる作品です。ぜひいろんな方に読んでみてもらいたい。おすすめです!

小説家になろうヒューマンドラマ連載:88話完結

目的は生き延びること

展開は重めだが、『物語』として面白くて一気に読み終えた。 最終的にヒロインに想いを寄せる相手が、半分血のつながりのある義弟と、そうとは意図しないままヒロインを追い込んで、心と体に傷を負わせる原因を作った婚約者の王子の2人なのが、ああーーー……という気持ちに。 恋愛ものではないので、二人とヒロインがどうなるかは描写されないまま終わるが、個人的には義弟派。