ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

作:森林公園

異形『怪』道中

星4つ

0%(0)

星3つ

0%(0)

星2つ

0%(0)

未評価

0%(0)

最終更新:2021/1/20

作品紹介

異形『怪』道中(いぎょう『かい』どうちゅう) 1/21 続編更新始まりました。 https://kakuyomu.jp/works/1177354055365182771 ※昭和初期という時代設定ゆえ、現代では不適切、差別的な表現が含まれています。ご注意ください。 昭和初期を舞台に、初老の開業医と美少年の書生、謎の背広の男が異形にまつわる謎に巻き込まれてゆく。 元軍医の忠治(ちゅうじ)は、軍時代の部下で政府の仕事をしている島根(しまね)の頼みにより、奇妙な事件に駆り出されることがしばしば。伴う書生の千太郎(せんたろう)は剣の腕が立ち、いつしか『ちぐはぐ』な三人での珍道中が多くなる。 そんな中、忠治はそれぞれの事件により、過去を思い出すことが増えてゆき……。 * * * 一度、別名義別タイトルで掲載していたものです。 大幅な改稿と書き下ろしを加えたので、連載形式で再掲いたします。 毎日更新、全57話予定、手元にある原稿は完結しております。 小説家になろう にも配信始めました。(12.09) 小説家になろう では掲載停止致しました。(2024.02.14) 第6回カクヨムWeb小説コンテスト 中間通過しました。

ミステリーホラーオカルト民俗学昭和初期

評価・レビュー

時代らしさに拘りを感じ、モチーフには親しみやすさを感じる作品

【物語は】 ある診療所を舞台に幕を開ける。選び抜かれた表現で時代らしさを醸し出しているのが、印象的な作品だ。主人公が開業医をはじめた経緯などが、モノローグによって描かれている。 時刻はとうに夜中を回っていた。そんな折、主人公の思考を停止させるように、扉を叩く音が。格子戸に映った姿、時刻が時刻であることもあり彼はゾッとするのだった。 【物語の魅力】 時代らしさに力を入れている作品。冒頭では、ある出来事が描かれている。匂わせで終わっているが、これは何かの伏線なのだろうか? 明確な何かは書かれていないが、冒頭に日付が書かれていた為、恐らく過去の出来事だろう。この出来事が以降、彼の人生にどう関わって来るのか気になる点である。 一話の終わりから続く二話。繋ぎ方が巧いと思う。この物語はミステリーを思わせる部分があり、ホラーとミステリーは方向性が似ているということに改めて気づかされた。 ホラーとは”何か分からない”から怖いと感じるもの。ミステリーとは”何か分からない”から好奇心をそそられるものである。 特にこの作品は、時代らしさに拘りを感じるため話にのめり込んでしまう。表現だけでなく、空気感も良い。時間に常に追われるような現代社会の雰囲気ではなく、勤勉、真面目といわれる日本ながら、融通が利くと思われる部分があるのでそう思わせるのだろうか。 【登場人物の魅力】 主人公の性格はとても分かりやすく言動に表れており、周りの者からも彼についての印象が語られている。よく出てくる登場人物は四人となるのだろうか。主人公が世話をするようになった少年は、とても変わっており、食対して執着がある。どんな理由からそうなってしまったのか、気になる部分だ。 もう一人は、主人公の部下であり、主人公の気性などについてもよく知る人物。だからこそ悪戯と呼べることができるのではないだろうか? そのため作中ではコミカルに感じる部分もある。 そんな三人にアクセントを加えているのが、通いの家政婦の役目も兼ねている看護婦(補足*2002年3月より看護師と統一されている)。 個性的な三人な為、バランスが面白いと感じた。ユーモアも感じる作品である。 【作品の見どころ】 やはりその時代らしさに拘りを感じる。表現の仕方、言葉遣い、時間の流れ方など。そこに加えて、登場人物それぞれの個性も際立つ。 作中に登場するモチーフが、馴染のある物であるところは親しみやすい。 例えば、人魚の肉にまつわるエピソード。食べると不老不死になるという”伝説”は、一度は耳にしたことのある人は多いのではないだろうか。 検索をしてみると『人魚の肉を食べて800歳まで生きた娘』という記事が出てくる。この八百比丘尼(やおびくに)は、日本の伝説上の人物。特別なもの(人魚の肉など)を食べたことで不老長寿を獲得した比丘尼である。【web調べ】地方によって呼び方が違うが、それだけ各地に残されている伝説という事になる。 このように、多くの人が何となくでも耳にしたことのあるモチーフを扱い、それをオリジナルエピソードへとしている部分も見どころであり、魅力だと思う。 この先、彼らはどのような事柄や事件に遭遇していくのだろうか? あなたもお手に取られてみませんか? 彼らのその先を是非その目で、確かめてみてくださいね。 おススメです。

5.0

crazy's7