ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:久野真一

条件をリセット
詳細条件で探す

作:久野真一

好きな幼馴染に日記を誤送信してしまったんだが、次の日彼女がニコニコな件

 俺は最上勝弘(もがみかつひろ)。高校2年生。  インドア趣味が多めで、特に天文関係が好きな高校生だ。  一つ、俺が続けている事がある。  毎日の出来事や振り返った結果を日記アプリでつけていること。  ある日の夜。  仲の良い幼馴染への思いを整理するために書いた日記を  幼馴染である「さやちゃん」こと中条佐夜子(なかじょうさやこ)のに送信してしまった。  慌てて弁解のメッセージを送信したけど返信はなし。   ああ、死にたい。出来るなら、なかったことに出来れば……。  しかし、翌日のさやちゃんはやけに機嫌がよさそうで、手まで繋いでくるし。  さらに日記アプリに書いたデート(予定)をさやちゃんから逆に誘われる始末。  ひょっとしてこれは誤爆がいい方向に転がった?   その日の内に皆既月食を一緒に見ようということになったけど、内心ドッキドキだ。  逆告白とかもあるかもしれない。  これは皆既月食の日に起こった甘い甘い、そして一生忘れられない出来事。  そして、二人が生涯を誓った日の出来事。

更新:2021/11/22

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:久野真一

最近疎遠だった幼馴染を遊びに誘ったら超積極的な件

 昔よく一緒に遊んだ幼馴染がいた。ゆかりんこと烏丸ゆかり(からすまゆかり)。快活で物事をはっきりと言う奴だ。  しかし別の高校に進学して一年以上経ってすっかり疎遠になってしまった。  気になった俺は、親友である瑞樹(みずき)を通じてゆかりんの近況を聞いたのだけど。 「あの子。しょっちゅうユウキのこと聞いてくるわよ」    聞いたのはそんな話。数か月以上連絡を取っていないのに?  果たしてそんなことがあるのだろうか。 「さあ。ただあの子はすっごく重いからね。ユウキは付き合うなら覚悟しなさいよ」  親友からの忠告。  その週末俺はゆかりんと久しぶりに二人で遊ぶことになったのだけど。 「どう?似合ってる?」  久しぶりに再会した幼馴染は服装や髪型から大胆なイメチェン。  腕を組んで来たりと何故かいきなり積極的なアプローチをしてきたのだった。    嬉しいけどゆかりんは一体俺の事をどう思ってるんだ?  もし好きならなんで連絡してくれなかったんだよ。誰か教えてくれ!

更新:2022/1/27

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:久野真一

俺は二人と付き合っているけど、二股じゃない。

 高校二年生の新山良一(あらやまりょういち)と古川楓(ふるかわかえで)は幼なじみ同士で兄妹のような関係。  病気がちで内気な楓は良一に片想いをしてきたものの、ずっと想いを伝えられずにいた。  この春、良一は兼ねてから片想いをして来た、自称桜の精霊で明るいお姉さんな「フルール」と恋人になったばかり。  ある時、良一はフルールの秘密を知ってしまう。  実はフルールの正体は楓で、良一のことがずっと好きだというのだ。    事実を知った良一は、改めて楓と正式に付き合おうと伝えるものの― 「リョウちゃん。一粒で二度美味しいし、どっちとも付き合ってみない?」  楓からの誘惑に抗えずに傍から見れば二股な関係を開始してしまうのだった。  でも、本人たちはいたって真面目なお付き合いをしている(つもり)。  二人(=一人)の仲が進展していく中で楓を見守ってきた親友から浮気疑惑をかけられたり、  自分で自分に嫉妬して仲がこじれかけたりと二人の交際は少しややこしい。  それでも二人はイチャイチャしたり、初々しかったり、仲を進展させていくのだった。    ちょっと倒錯した関係に陥った一人と二人のラブコメディ。  自分同士で張り合う女の子たち(=一人)と時々浮気しているんじゃないかと悩む男の子の、ちょっぴり変で明るいお話をお楽しみください。  水・土・月の週3日更新です。  『俺の恋人は二人いるけど同一人物なので浮気じゃない。でも時々自分に嫉妬してる二人。~気弱な幼なじみと明るいお姉さんは同じ女の子~』から改題しました。

更新:2022/5/19

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。