ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

サイト:エブリスタ

Page6

条件をリセット
詳細条件で探す

ジョジーはもうしゃべらない

ナオは家族とともに(En famille)

貴種流離譚、という物語の類型がある。 「小公子」や「小公女」などがその典型だろう。高貴あるいは富裕な身分の出身ながら、本来の環境から離れて育つ主人公の物語だ。 間違いを恐れずに言うと、ナオは現代版・貴種流離譚のヒロインである。ひねくれた見方かもしれないが。 渋谷区の松濤といえば音に聞こえた高級住宅地であり、そこで生まれ育ったナオが属する場所は、川向こうの下町ではない。 賢い彼女は父の失職と同時に、それまでの生活を永遠に失ったことを理解したはずだ。それでも彼女は諦めなかった。新しい環境に適応しても、けっして馴染まず、いつかはそこを脱出しようと目論んでいたのだ。 もし仮に、転校先でいじめに遭わずとも、父が存命でも、母がしっかりした人だったとしても、彼女はきっと松濤を目指したことだろう。 現代社会では、ただ機会を待っていても、向こうから手を伸べて迎え入れてくれることなどない。ナオが自ら最善手を選んだように、自力でそこへ至る努力と、その生活を得るに相応しい才覚を示す必要がある。 その為にナオは不断の努力を続けている。だからこそ、「落ちぶれても松濤マダムのつもり」でいる母親を嫌わないまでも、軽蔑しているのだ。 だが対照的な気質のふたりは、実は「現実を認めない」という点で、完全に共通しているように思う。私には両者の違いが、一方が積極的であるのに対し、もう一方が「自分を変えない」という消極的行動を取り続けている、というだけの違いに見えるのだ。 哀しいことにふたりには、父親を亡くして、わずかな希望が断たれたことも分かっている。渋谷区の土地を買い戻すには、並大抵の年収では足りないからだ。 だからこそ父の死はナオにとって衝撃であり、泣き崩れたのだろう。 その後の彼女の告白は、必ずしも真実とは限らない。彼女が「とめどなく吐き出した」のはすべて、父親への感謝の言葉だっただろうか? そのときジョジーが静かに聞いていたという一文は、何かを物語っているようでもある。 かつて住んでいた家の前に立ったナオは、「わたしはどこに行けばいいんですか?」と胸の内で問いかけている。私にはそれが、生まれ育った場所を離れ、下町にはいられず、故郷にも戻れない彼女の悲鳴に聞こえた。 私はひねくれ者である。 皆様にはぜひお読みいただいて、それぞれの解釈をしていただきたい。 出来れば、夢のある見方で。

5.0
0
はやくもよいち

天使が舞い降りた日

見るは知るなり

 一見、気軽な大人のボーイ・ミーツ・ガールともとれる本作は、死生という重いテーマを扱って、それでいて読みづらさを感じさせない。  主人公は、出産を間近に控えた妻を亡くして以降、何も出来なくなってしまう。死んだも同然だ。そんな彼が数年後、自力で産院へ行こうとする女性を助ける。それを因縁と呼ぶべきか、奇跡と呼ぶべきか、その女性の出産に立ち会うことになり、さらには彼女と再婚することになる。  ご都合主義の展開……という批判は当たらないだろう。なぜならば作中で、主人公の男性は出産に立ち会ってしまうからである。新しい生命が誕生する瞬間というのは動物の映像を見てさえ感動的だが、人間のそれは、やはり違う。  主人公は誕生の場に立ち会って生命の尊さを知る。  作者は、「失われた子の分も、自分がしっかりと生きていかなければならない」と決意する過程を丁寧に描くことによって、ストーリーに強い説得力を持たせることに成功したのだ。  男性の出産立ち会い率は約5割に達している(2013年のデータ)という。最近はコロナの影響で病人の見舞いに行くことすら制限されているから、出産に立ち会えるのかどうか知らないが、私の経験から言わせて貰えば、出産は立ち会った方がいい。夫の義務だとか、妻の苦しみを知るべきだとか、しかつめらしい理由などなくていい。状況が許すかぎり、赤ちゃんが生まれてくる現場は見るべきだと思う。  作中の主人公は生命の神秘を感じ、生きることについて考えた。私もこれが自分の子かと認識するとともに、この命は守らなくては、と思った。  個人的な意見だが、女性は妊娠してからずっと母親になっているのだろう。あるいは胎児の成長とともに、日々母親になっていくのかもしれない。  一方で男性は、出産に立ち合いでもしないと、自分が父親になったことを知る機会に恵まれない。どんなに本を読んだり調べたりしても、男性が生来持ち得ていない要素は、想像ではなかなか補えないからだ。  話を戻すが、主人公は見ず知らずの女性の出産に立ち会ったことで、生まれてきた子の父親に「なってしまった」のではないだろうか。先に父親となったのだから、その母がシングル・マザーであれば再婚するのもまた、ごく自然な成り行きだ。  舞い降りた天使は、まさに天からの贈り物であろう。そのおかげで主人公は見事に再生した。もしかすると悲しみと苦しみの底にあった年月は、彼自身が再び誕生するための妊娠期間だったのかもしれない。

5.0
0
はやくもよいち

確保できません!

まるでアイディアの玉手箱(ジャックポット)や!!

 ネタバレなしで。  他の方のレビューにあるように、豊かな発想とリアリティを持たせるための細部の作り込み、そしてよい子たちのイメージを壊さないための配慮など、書き慣れた作家による熟練の技を堪能できる一作である。  おそらく一から始めたのではなく、日頃から考えてストックしていたメモを使用したのだと思うが、これだけのネタをここで使っていいのか? と思わせるほどの大盤振る舞いは、作者のホスピタリティがいかんなく発揮されたものだろう。読者に楽しんでもらおう、というサービス精神に溢れた極上のエンターテインメント。  四畳半がどこまでも続いていたり、大阪城の下にもうひとつ国会議事堂が存在する小説のごときホラな世界観(いい意味で!)は、私の最も好むところだが、共感してくれる方々も多いことと思う。  クリスマス本番前に、ぜひ読んでいただきたい作品だ。 補足:  しのき美緒さんによるエブリスタ上の企画、「アドベントカレンダー2021☆」の一作である。 上記の内容でエブリスタ上にレビューを上げたところ、作者からコメントをいただいた。 私は驚いた。その中で、「ネタはほぼストック切れ……今回は一から作りましたw」との一節があったからだ。  よほど周到に下調べなどの準備をしたと思っていたのだが、当てが外れたようだ。えふえふ氏は余程たくさんの引き出しをお持ちに違いない。ネタは尽きても、手練れのスキルは冴えわたっている。  楽しい作品を読ませていただいたことに感謝したい。

5.0
0
はやくもよいち

星屑のスピカ

たとえば紅茶に入れるのに、砂糖より甘いものがあるとしたら

 主人公・ミラは星空に憧れていたが、入学した高校に天文部はなかった。教室で駄々をこねる彼女を見かねた同級生の男子・清水の提案か、それともミラがどうしてもと主張したのか、ふたりは冬休み直前のある夜、ふたご座流星群を観察するため校舎に忍び込む。  もどかしいことに、その時はどちらも胸の内を言い出すことが出来なかった。そうして10年以上経ってしまったところから物語は始まる。  現代ファンタジーとして恋愛は珍しくはない。だがアラサーになった男女の、おそらくラストチャンスであろう恋愛事情を、これほど爽やかに描いている作品はそう多くないだろう。  ふたりの恋はかつて、「ふたりきりで夜の校舎に忍び込む」という、告白にはうってつけの大きな機会を逃してしまっている。その為にどうしても、いちど高校生だったあの日に戻ってやり直す必要があった。地球上だけれど時間の離れた場所にいる、というアミツカイ達を訪れたのも、星屑のスピカによる必然的な導きだったのかも知れない。  この作品の特徴はやはり、透明感すら感じる乙女な雰囲気――肯定的な意味と理解していただきたい――であろう。それは紅茶に入れた星屑のようにミラと清水のファンタジーに合っているし、ならばこそ「星屑のスピカ」という乙女座に因んだネーミングに結びつくのだろうから。  ぜひ読んでいただきたい一作である。 はやくもよいち

5.0
0
はやくもよいち

ダナンに降る雪

往きて還りし物語

一読すれば分かるように、冒頭と末尾で同じ楽曲が使われている。 あるアイドルに提供した、主人公の手による曲だ。それが出発点であり、到達点となる。 物語の基本的な形は、「ホビット」や「指輪物語」のような「往きて還りし物語」であるという。 むかしむかしに主人公が家を出て、冒険の旅をして、導師の導きや仲間の手助けで苦難を乗り越え、目的を達成して、家に戻ってきた時にはひと回りもふた回りも成長している……というひとつの類型だ。 味志ユウジロウさんの本作も、見事にこれに当てはまる。 タイトルから連想するイメージ、作中で南国に「雪」をどう降らせるか? といった展開がややファンタジーであっても不自然さを感じさせないのは、作品が物語構造になっていることも影響しているのかもしれない。 だが、本作はよくある「退屈な現代版おとぎばなし」ではなかった。 それは異国情緒あふれるダナン(ベトナム東部沿岸の都市)という舞台が、挫折したミュージシャンの逃避行を立派な冒険に格上げしているからかもしれないし、導師である姉やヒロインのミーという魅力的な登場人物を配することで、読者の気を引くことに成功しているからかもしれない。 ストーリーの基調は明るく現実的で、清潔感がある。主人公の身に降りかかる衝撃的な出来事や、読者の予想を大きく裏切る展開はない。それでいて読者を惹きつける世界観には、どことなく「青いパパイヤの香り」に描かれたサイゴン(ベトナム)の風情と共通するものがあるように感じた。 作者は「日本とベトナムを結ぶ作家」を目指すと標榜しているが、この作品の出来栄えを見れば、もうすでに「なっている」と言ってもよいのではないだろうか。 仕事と挫折、夢、恋愛を絡めたヒューマンドラマがどう展開するかについては、読者ご自身で確かめていただきたい。 きっと、ダナンという街に行ってみたくなるだろう。

5.0
0
はやくもよいち

毎朝、毎晩、夢を見る。

誰のための

 誰のための物語だったんだろう、と作者様が作品ページに書かれていましたが、本当にその通りだと思いました。  結婚ラッシュの年頃でダラダラと同棲していると、焦りがあるというのは経験したことがある人ない人で多分半々です。この微妙な距離感が肌で伝わってきました。  何故後ろめたい気持ちでいなきゃいけないんだろうか、というのを象徴している物がある。道具の使い方や仕草がとても鮮明で秀逸。さらっと読める文章かと言えば、心情が突き刺さるので、そういう意味ではさらっとしていないが、昨今の「サーっとなぞるだけで意味がわかる文章」の読み方をしていると、この良さには気付けない気がする。  短編なのだし、概要を一言で言ってしまえば「結婚ラッシュの女の悩み」なのかもしれない。それでも、1万文字程あるのは何も無駄な文ではない、まぁ、とても機密に書かれているのだ。しかし、くどくない。  空白の中のサブリミナルもとてもわかりやすかった。だからよりグッと迫ってくる、目の前の事象に。  大変良作でした。凄い。☆5いきたいが、いやぁ胸に迫るな、SNSでいうところの「いいね押して良いのか?」感覚に至りました…。  良作、ありがとう。

4.0
0
詩木燕二

最近の「いいね!」

小説家になろうファンタジー連載:53話

バズれアリス

ファンタジー×現代×配信で希望を見出すお話!

ネタ全振りのタイトルから想像のできない王道と熱さと恋のお話。あと13万文字とかなり見やすい。 なんやかんや王国から無実の罪で不毛の地へ旅へ出された勇者的な聖女が、不思議な鏡を見つけたら現代(コロナ下)の料理屋に繋がって……? さらに想われるほど強くなる能力は現代の配信稼業とぴったりで……? 鏡を挟んだ現代×ファンタジー異世界交流に、きっと希望が見つかるはず。 あとタイトルから想像つくことはだいたい回収してくれます。

小説家になろう恋愛連載:119話完結

美醜あべこべ世界で異形の王子と結婚したい!

男性のみ美醜逆転の異世界に美少女イケメンハンター出陣します!

前世で喪女だった後悔からイケメンにガツガツの肉食系女子となった美少女主人公。前世含めて一目ぼれした異形と言われるほどの美少年(前世観)にアプローチをしてさっさと婚約者候補に収まり、誰も寄せ付けないいちゃらぶカップルになります。 外面もよく美少年に目がないですが、自分主観で醜いからと嫌うことはありません。恋愛対象ではなくてもちゃんと人として接する、人として優しい女の子だからこそ素直にその恋路を応援することができます。美少年と付き合うためにしていた善人の外面がよすぎてまわりからは誤解されてもいますが、そこも美醜逆転独特の笑いポイントとして楽しめます。 義理の弟を可愛がったり、不遇なイケメンも多数出てきて、乙女げー系小説っぽい世界観な感じですのでさくさく読めて最後まで一気に楽しめます。 ヒーローにも秘密がありちゃんと後々秘密を打ち明け合って、主人公が面食いなのも全部わかってもらって思いあうラブラブ小説です。 最後までぶっとんだ美醜観によるドタバタギャグが楽しいですし、完結済みなので一気に最後まで楽しめます。 世界観も楽しくもたくさんのキャラクターもそれぞれ個性がありいい人が多く、美醜逆転好きだけではなく乙女ゲー系の愛され主人公恋愛物が好きな人にもおすすめです。

小説家になろう恋愛連載:154話

絶対呪ってやるからな!【番外編更新中】

暴走沸騰系女子・メイジーによる!拳で☆母を探して。 第一の手段候補は呪いのモトを手に入れる事から

下町で元気に給仕に励む母子家庭の子メイジーは、サバサバした赤毛美人。だがある日突然、下町を謎の高級馬車が走り去った後、家の部屋は血だらけで、もぬけのから。どうも母は攫われたらしい?メイジーは誓う。絶対許さない!下町の隣人たちの諫言をお供に、ちょっぴりニワト…たんじゅ…激怒したメイジーはノンストップで暴走を始める。貴族にツテ?下町にあるわけないじゃ無い!そんな時は呪いがマストって聞いたわ!材料を取りに行くわよ!← これは、たいがい拳で解決しようとする(注・うら若き女性です)メイジーをひょんな事で知り合った美麗な兄と妹が必死に止める?物語。 竹を割りまくってもうスパーン!スパーン!言ってそうなメイジーが爽快。 悩んでる事が小さくかんじる…よしがんばろ!と思わせてくれる、ストレスが飛んでいく小説です。2024年3月中旬の更新ここ数話で、お母さまと再会した今が読み始めるチャンス!