ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:望塩

条件をリセット
詳細条件で探す

作:望塩

この世の白は骨の白

「いいかぁ、よっく聞けー、この村にいる勇者の子孫とやらを出せ!隠し立てしても無駄だ!こっちは村人皆殺しにしてもいいんだからな!村長とやらを呼んで来い!」 目の前の狼人(ワーウルフ)は巨大なシミターを突きつけながら叫んでいた。 狼人の後ろには、ゴブリン、コボルトが立ち並び、奥にはずらっとスケルトンたちがひしめいていた。 総勢、100は超えているかもしれない。 辺境のこの村では自衛手段など、鍬か手斧くらいで、第一に戦える人などいない。 この村は、終わりだ・・・村人の誰もがそう思い、目の前の魔物の群れに抵抗しようなどという気力などまったくなかったのだろう。 だが、しかし。 「あの・・・この村に、勇者の子孫なんて、いませんけど・・・」 『自称』勇者の子孫になってしまった村娘と、魔王軍百人部隊長のスケルトン(骨の人)との、ほのぼの異種間ラブストーリー。 終わらない連載は増やしたくなかったので、三話で完結します。というか、完結したものを上げることにしました。 コメディ路線の恋愛もののはず。とりあえず、短編にしては長いので上、中、下に分けてみました。本日(12月6日)12時までに全話とも予約投稿します。

更新:2015/12/6

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:望塩

婚約破棄? ならば現実を見せてあげますわ! ~王子side~

偉大であった祖父は、死の床につきながら、か細く最後の言葉をつぶやいて笑っていた。 命のろうそくが尽きようとするのをはっきりと自覚していながら笑える、胆力の持ち主であった。 『ジョジョ・・・よ、チャールズを支えてやってくれ・・・先に、行っているぞ、約束の地カナンで・・・待っている・・・』 その祖父の最後の言葉は、枕元に立った息子である私の父へのものではなく、唯一の孫の私へとかけられたものでもなかった。 常に祖父のそばに立っていた老僕___ジョジョへ向けての言葉であった。 当時、私は12歳。 祖父をこの世で一番に敬愛していた。 祖父はこの国の領土を数倍に拡大した英雄であった。そして幼い父に権勢を譲った後は、数々の文化・芸術・食の守護者となり、国は豊かに成熟した。 祖父は、私を常に導いた。私に美とは何か、幸せとは何かを説き、同時に為政者として大切なことは何かを教えてくれた。 それから6年後・・・私は祖父の決めた公爵令嬢との婚約を破棄し、身分の低い男爵令嬢を妻にすることを自みずから決めた。 シリアスって、なんだろう、というコメディーです。リクエストがあったので、ずうずうしくも王子sideを上げてみました。もう、あふれんばかりの乳信仰です。ざまあのはずなのに、くじけなかったよ、王子様!

更新:2015/11/15

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:望塩

この番組は元カーストトップ令嬢がお送りする『身分違いハッピーエンド』の暴露話です

目の前で繰り広げられている華やかな結婚式は、おとぎ話のように美しかった。 陽光とともに天上から降り注ぐ、紅、薄紅、黄色、白の花びらたち。 美しく装い、微笑む列席者。 その視線の中心にいる、新郎と新婦。 新郎はこの国の中枢を担う宰相を叔父に持つ名家の長男。 かの宰相に子はなく、彼がゆくゆくはその職務を継ぐかもしれないと言われている。 美貌と、優秀さ、家柄、まさに傷のない珠とも称されるその存在感は、この十年でもっとも魅力的な青年といわれるに遜色ない。 新婦は新興勢力ながら、裕福な男爵家の令嬢。 かわいらしい笑顔と、誰もが微笑んでしまうような無邪気さが魅力な美少女である。 そんな彼らは、貴族、平民ともに学ぶことができるこの国の高等学校で出会い、身分違いという垣根を乗り越えて、本日、見事に結ばれたのである。 という、乙女ゲームのような結婚にいたる攻略対象者の選択基準てなんなのさ?というちょっと知りたくない裏側の話です。 だって、乙女ゲームの主人公をあえて選ぶ、その趣味の悪さには理由があるだろ、そうなんだろ、ということをゲスってみました。 恋愛要素はお空の向こう。コメディを目指したのに、なぜかブラック。 心のマリアナ海溝にご注意ください。

更新:2015/11/22

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。