ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

Page365

条件をリセット
詳細条件で探す

犬と老女と映画館

『記憶』がないことと『想い出』がないことは、決してイコールではない。

 人類は衰退の一途を辿り、荒涼とした世界に変貌した地球。  機械仕掛けの『犬』は、いまにも死んでしまいそうな『老婆』の願いを叶えるため、共に短い旅路を往きます。  どうして犬なのか。  どうして老婆に出逢ったのか。  どうして共に行動したのか。  どうして映画館なのか。  どうしてーー  一つずつ『どうして』という種が蒔かれ、丁寧に水を与えられて、それらが芽吹いた瞬間に気づいた事実に息が止まりました。  そして同時に、涙も溢れました。  犬がなにかに導かれるようにして向かった場所の意味。  老婆がずっと大切に持っていた物の意味。  ラストシーンは、魂が震える一つの絵画を見たかのように錯覚しました。  すべてが分かった上でもう一度読めば、最初に感じた景色と違ったものが見えるかもしれません。  すべてが儚くも美しい、心に残るSF短編です。 ◆  オノログ内で他の方々のレビューを拝見し、出逢えた素敵な作品です。  わずか5500字ほどの短編ながら起承転結が上手く、するりとその世界観に惹き込まれます。  台詞が少なくとも伝わってくるものがあり、むしろ台詞が少ないからこそ良いのだと思いました。  この物語の『核』となる部分を理解した瞬間から、私は涙が止まりませんでした。  もともと涙もろいこともありますが、この犬と老婆の旅路を鮮明に思い浮かべることができたからこそ、涙が溢れ出たのです。  とても強く、心に残る素敵な一作でした。

5.0
3
mochi*(読み専)

うらみ通りの藁人形<ストロー・ガール>

アナログサイバーパンク作品とでも言うべき、自律人形と人形師の街の物語

スチームパンクというか、ドールパンクな世界観な作品。けっこうダークで、残酷気味な描写もあったりする。 舞台となるのはペープサートという街。鉱山の街だった昔に、見つけられた謎の白い鉱石の研究から始まり、開発された、「神秘の箱」とも称されるエニグマレル。そのエニグマレルを利用して造られる自律人形たちがあちこちに馴染んでいる『世界一の人形の街』。 作中で発生する恐ろしい事件。人形と人形師たちの街に漂う、何か特異な感じなど、ミステリー的な雰囲気もわりとあると思う。 メインとなる人形が2体いて、結構アクション描写とかも多いので、わりとバディもの的な感じもあるかも。 自律人形の設定は興味深くよい。あの生物が苦手とか。 あと個人的には、この作品にはサイバーパンク的要素も(しかも強く)感じる。別にこの物語には電脳世界とか、ハイテクコンピューターのネットワークとかは多分出てこない(少なくともこれを書いてる時点までは出てきてない)。しかし、大なり小なり人間らしさを与えられた自律人形たちの描写には、脳科学(神経学)的に、あるいは意識や認識の哲学的に興味深いものがとても多い。 作中で、人形は結局しっかり人工的原理があり、つまり人形はあくまでも造られた存在とされる一方で、そうと言いきれるのか疑問なくらいに、まさに生きているかと思わせるような示唆もたくさんある訳である。 アナログサイバーパンクとでも言えようか。  涙を流す機能が付いていたら泣きじゃくってる。空腹という概念はない。味覚を持たせる技術はまだない。制作に金と時間をかけるほどに人形は人間に近づいていく。 エニグマレルの発明も、まさに生きた人形を造ろうとする人形師たちがたどり着いた究極形というような説明も作中にある。無機質なはずの人形に命を吹き込み心を与えてしまうものと。 そしてそうした情報の他、精度が低い、同じ言葉を繰り返したりするだけみたいな人形的人形の存在などが、現実のAIとかの発展に対して、我々が抱くような不安に近いもの(ようするに、人間は人間を作れるのかという疑問)も感じさせてくれる。 とにかく、生物の認識する現実、造られた生物の心などに関連している謎をいくつも問いかけられてる印象は強い。 他、細かな演出がまたいいです。 人形の会社グラン・ギニョール(一般的にこの名称は、20世紀前半くらいにフランスに実在した芝居、見世物小屋。さらにギニョールの由来は、指人形芝居の主人公人形のようです)。そのカタカナ名称が出てきた時点では出てこない、そのカタカナが当てられる印象深い漢字名称が、実際に会社か出てくる場面でようやく、という流れとか、とてもいい感じと思った。

5.0
0
シーフラン

マリオネットインテグレーター

少年よ、その剣で未来をひらけ。恋と願いが絡みあう救国冒険ファンタジー。

 新入り騎士の少年カートと人形遣いの魔導士ピアを中心として描かれる、謎と企みと、(主人公以外の)恋の三角関係がもつれあう冒険ファンタジーです。  丁寧な伏線と、人物それぞれの人間関係が、物語の味わいを深めていました。  冒頭で畳みかけるように事件が起き、年代が飛んで主人公が登場、という構成になっていますが、この事件それぞれが後の謎を解き明かすための鍵ともなってきます。  主人公カートが登場するのは第一章の第五話ですが、彼がとても良い子で可愛いのです……!  品行方正で礼儀正しく、目上の者に敬意を示し、理不尽な仕打ちにもじっと耐え、――と、正直この辺りで「我慢しちゃうの!?」という気持ちが湧いてくるのですが、カートのそういう姿勢が変化してゆくのも、この物語で描かれてゆく少年の『成長』だったりするわけです。  全体を通して、登場人物たちの言動や思想には理由があり、意味があり、終盤の謎解きターンで真相がぐいぐいと明らかになってゆくのが本当に面白い。謎と伏線も複雑すぎることはなく、適度な推理が楽しめます。  テーマのはっきりした物語でもありますから、読み進めていく中でふと手を止め、作中で問い掛けられることを考えてみるのもよいでしょう。  王道ながらもじっくり深く楽しめる、少年たちの成長物語。文庫本一冊程度の完結作品です。ぜひご一読ください。

5.0
0
眞城白歌

最近の「いいね!」

小説家になろう恋愛書籍化コミカライズ連載:67話

ガリ勉地味萌え令嬢は、俺様王子などお呼びでない

人は見た目じゃない

第一部は俺様王子編。 傲慢俺様なイケメン王子が『良い』と思えるのは、ヒロインが王子のことを好きになることが前提かつ、ヒロインとのふれあいで傲慢で俺様なだけではない王子の奥底にある良さ等が見えてくるからであって。 ヒロインに好きな人がいて王子のことはこれっぽっちも好きではない場合、権力と自身の魔法の力に物を言わせて人の話を聞こうともせず迫ってくるような俺様っプリは、『キュン』とするどころか『ただただ壮絶に面倒くさい』としか思えないんだな……と乙女ゲーマーとして目から鱗が落ちる思いがした。この手のタイプは乙女ゲではわりとメイン攻略対象として存在するので……前提と視点が違うとここまで意味合いが変わってくるのか……と。 王子の言動と彼自身が迷惑でしかないヒロインと、王子に憧れているヒロインの友人との会話での分かりやすい見え方の違いにめちゃめちゃ納得した。 第二部は俺様王子の弟の腹黒王子編。 第一部は学園内でことが収まっていたけれど、第二部はガッツリ王家が絡んできてヤバさが一段とアップ。 人の話を聞かない第一王子の次は、やはり人の話を聞かない第二王子に王妃と、この国の行く末が非常に不安になる。 が、番外編で第三王子が登場し、なんとかなるのではないかと一息つける。 物語全体を通して会話のテンポがよいので読み進めやすく、最初から最後まで一気に楽しく読めた。 いつも全力で好きを押し出すシャリーナと、困惑しながらも段々惹かれていくリオルの二人が可愛い、物凄く可愛い。 見た目は地味なガリ勉少年で、しかも魔法が使えないという欠点があるけれど、シャリーナの為に己が頭脳と持てる力を全力で使って戦うリオルは本当にカッコイイ。

小説家になろう恋愛連載:154話

絶対呪ってやるからな!【番外編更新中】

暴走沸騰系女子・メイジーによる!拳で☆母を探して。 第一の手段候補は呪いのモトを手に入れる事から

下町で元気に給仕に励む母子家庭の子メイジーは、サバサバした赤毛美人。だがある日突然、下町を謎の高級馬車が走り去った後、家の部屋は血だらけで、もぬけのから。どうも母は攫われたらしい?メイジーは誓う。絶対許さない!下町の隣人たちの諫言をお供に、ちょっぴりニワト…たんじゅ…激怒したメイジーはノンストップで暴走を始める。貴族にツテ?下町にあるわけないじゃ無い!そんな時は呪いがマストって聞いたわ!材料を取りに行くわよ!← これは、たいがい拳で解決しようとする(注・うら若き女性です)メイジーをひょんな事で知り合った美麗な兄と妹が必死に止める?物語。 竹を割りまくってもうスパーン!スパーン!言ってそうなメイジーが爽快。 悩んでる事が小さくかんじる…よしがんばろ!と思わせてくれる、ストレスが飛んでいく小説です。2024年3月中旬の更新ここ数話で、お母さまと再会した今が読み始めるチャンス!

小説家になろうヒューマンドラマ連載:88話完結

目的は生き延びること

展開は重めだが、『物語』として面白くて一気に読み終えた。 最終的にヒロインに想いを寄せる相手が、半分血のつながりのある義弟と、そうとは意図しないままヒロインを追い込んで、心と体に傷を負わせる原因を作った婚約者の王子の2人なのが、ああーーー……という気持ちに。 恋愛ものではないので、二人とヒロインがどうなるかは描写されないまま終わるが、個人的には義弟派。