ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

話数(以上):1809

条件をリセット
詳細条件で探す

作:雅島貢@107kg

純粋脂肪批判

あらすじ:もともと体重97 kgの人間ががんばってダイエットをする話。 どこからでも読めますし、どこから読んでも有益なダイエット情報はありません。すみません。 2020年元旦の体重は97 kgでした。「がんばってダイエット」とは? ただもともと「がんばっても痩せない」ということを書こうと思っていたような気もする。記憶は曖昧です。 最初の方を読んでみて、キミの目で確かめてくれ! なにこのあらすじ? かつてここには現在の最新記事情報があったが、今はもうない。 かわりに自分で気に入った話をきまぐれで置きます。 体重不平等起源論:https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781/episodes/1177354054881131481 皆さんに大変重要なお知らせ: https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781/episodes/1177354054881228567 脳の中のマシュマロ・マン: https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781/episodes/1177354054881326210 【嘘です】どんなに食べてもそれを無効化できる方法を開発しました: https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781/episodes/1177354054882872475 今どきの若者は/まんまとゲーミフィケーションされる男 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781/episodes/1177354054893209632 8月編、または私はいかにしてダイエットをやめてカロリーを愛するようになったか https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781/episodes/1177354054883786263 ※全体としてはそんなに面白くないのですが、「うに」という詩がちょっと我ながら最高だと思ったので、 そこだけ探して読んでください。下の方です。 稀にこういう話を書くときがあり、それ以外は単に体重と食ったものの記録、あと運動したら運動したことの記録をしています。 よろしくお願い申し上げます。

更新:2024/6/12

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:宇部 松清

好きなことを、好きなだけ

【話数が多いので、1話から読むのはいっそ諦めた方が良い!気になるタイトルからぜひどうぞ!待ち時間に最適な暇つぶしエッセイです!】 自分のことやら何やらを、好きなように書いてます。3話から1話2,000字未満です。 ※以前参加した齊藤 紅人さんの自主企画『カクヨム作者への10の質問』の解答もこちらにあります。 もーエッセイですからね。 誤字脱字チェックしかしないで(それでもどこか間違ってる)、勢いで公開ボタン押しちゃうから。 脈絡もオチもないから。 「えっ、宇部さん、そんな人だった?」 そんな人でしたよ。産まれたときからね! そんな感じでいきます。 コメントはお気軽に。 仲良く平和に楽しく。 基本どこから読んでも大丈夫ですが、タイトルに『拓哉』と書いてあるものはまとめて読むのをお勧めします。 登場人物は主に私、宇部。と、たまに旦那、それから息子と娘。 ですが、別に子育て論とかありません。創作論もありません。 ※更新は不定期です。調子よく毎日書くこともあれば数週間放置することもあります。たぶん。 いまは調子よく毎日書いてます。

更新:2024/6/16

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:ぷりぷり星人

おいらの嫁さん、オークなの?ねぇ?神様?(おっさんの異世界迷走記)

<掲示板>    ・皆さま、応援ありがとうございます! 貧血の方も回復! スタミナも徐々に戻ってきております。出血による重度の貧血。こうも長引くとは……。病気は舐めちゃいけませんね  ・誤字報告ありがとうございます! 大変助かっております!    ・『おいらの嫁さん、オークなの?ねぇ?神様? 短編集』――休載中  ・『二(かんいち)爺ちゃん、異世界へ!(仮)』のほうも是非に!――シレッと再開してます。お立ち寄りくださいませ  ・ムラサーク侯爵(正)。ムラナーク侯爵(誤)。登場回数が増え、確認したら……。ちょこちょこ直していきます  <あらすじ>    仕事の恨みで同業者に交差点で道路に突き飛ばされたおいら。前にいた高校生も同時に道路へ弾かれる。せめて男の子だけでも救おうと手を差し伸べるが、目前に迫るバス!間に合わない!くそぉ!…なんと、その男の子の足下に光る魔法陣が…ついでに異世界召喚されて九死に一生を得たのだが、なんとそこは、ゲームやラノベでおなじみの中世?まぁ、王様が居るところだ。魔王?魔物?なんだよそれ?おっさんには荷が重いって!魔法?まぁ、大魔導士ですが、なにか?…ほっとけ!使えるかそんなの!”鑑定”されたが、まぁお察しだ!そうそうご都合の良い展開なんてないさぁ~って、死んじゃう!ここは正々堂々、勇者君に引っ付いて…寄生言うな!精一杯生きていこうと思う!…そんなオマケ召喚されたおじさんのエンジョイ?異世界生活のおはなし。  

更新:2024/6/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:Ichen

魔物資源活用機構

 治安の良いハイザンジェル王国に、ある時を境に出現し始めた魔物の群れ。魔物と戦う任務を受けた騎士修道会は日を追うごとに死者が増え、状況悪化は総長ドルドレンの手に負えないところまで来ていた。  当てにならない王城の会議の帰り道。ドルドレンは森の泉で一人の不思議な女に出会う。実はこの女は別の世界から転移してきたのだが、女はそれを口にすることが出来なかった。  保護した不思議な女・イーアンとの距離が近づいていくドルドレン。ある日、彼女の小さな提案を受け入れたことから変化が起こり始めた・・・・・  魔物の被害と戦いを国の潤いに変えていく仕事を起点に、大人事情あれこれ、恋愛も謎解きも混じる物語。1000話以降、謎解きと世界の絡みが中心で、恋愛傾向は減ります。 *以下、ご案内とご連絡です。ご一読をお勧めします。 ○物語の傾向として、誰にでも親しめるキャラクターは登場しないかも知れません。「感情移入・共感出来ない」等の感覚は、人によって起こります。 一般的、常識的、理想等には、沿わない風合いを持つ物語かもしれません。感想・ご意見にそうした内容が混じる場合、読まれませんことをお勧めしています。 ○「魔物資源活用機構」はIchen個人の作品であり、どのようなご意見を受けても、内容・表現の変更はありません。文字通り、誤字脱字以外は受け付けておりません。 ○気分が悪く読めない等のご感想は、個人的な感覚と判断し、返信除外対象です。誹謗・中傷と思われる感想は、予告無く削除します。ご了承下さい。  ※ 基本設定の一部についてのご案内:登場人物年齢設定は、30代~50代の壮年・中年期です。  物語の中心人物及び、周囲人物の性質・行動は、『強い癖や問題、過去を抱えた人々』が、自分を見つめながら進む物語設定のため、その傾向が強いことをご了承下さい。 タグについて: キーワード設定は少ないです。人により『逆ハーレム』『ギャグ』と感じる場合があるようですが、ハーレムを意識していませんし、ギャグも常にではないため、タグに付けません。 長い物語進行に必要なため、数百話間、その傾きが連続することがあります。一貫ではないことをご了承下さい。

更新:2024/6/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:ヒマジン

影の勇者の再冒険 ~~Re-Tale of the Brave~~

【感謝】 5000万PV突破! ありがとうございます!  影の勇者。かつてとある異世界にてそう呼ばれた男が居た。彼の名は、天音カイト。中学生にして地球からの転移者であった。彼は数々の出会いと別れを繰り返しながら世界を守るべく戦い、遂にはその功績を認められて異世界のある国で貴族として封ぜられる事となる。  貴族としても精力的に活動した彼であるが、その影響力の強さが仇となり国をも割る事になってしまう。それを憂いた彼は仲間達に後を託して、地球への帰還を決める。  その彼の帰還から三年。とある企業が母体となった私立高校に進学していた彼は、地球でも様々な騒動に巻き込まれながらも学生として生活をしていた。  そんな、ある日。彼が通う高校上空の天が割れ、轟音が鳴り響いた。そうして光が収まった時、彼が目にした光景は己が知る異世界の姿だった。そうして彼は今度は共に異世界に転移した学校を地球へと帰還させるため、三百年の時を経た異世界で冒険を再開させる事にするのだった。  本作の裏で起きる地球編とカイトの地球時代の前日譚もよろしくお願いします

更新:2024/6/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。