ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

タグ:男主人公

条件をリセット
詳細条件で探す

作:すてるすねこ

謀略れ! 召喚獣ちゃん! ~誰にも召喚されないので自分から売り込みます~

 召喚術は好きですか? すべての召喚獣を従える王になってみませんか?  今なら三食昼寝付き、人界……いえ、人里から少し離れた閑静なお城にも住めますよ。個性的な召喚獣が揃った、アットホームな職場です―――。  なんて、甘い言葉には裏がある。  最後の召喚から百年余り。彼女は退屈に悩まされていた。そしてようやく気づく。あまりにも強力すぎる召喚術は、人界では禁忌として滅ぼされたらしいと。  このままでは退屈すぎて死ぬ!?  そんな時に、ようやく訪れた召喚要請。彼女は張り切って人界へと降りて、召喚術を広めるために奮闘する。  これは禁忌とされた召喚術と、それに関わる大勢の物語。  裏切りによって国家存亡の危機に立たされた帝国皇女。迷宮都市の少年冒険者。邪神復活を目論む復讐者たち。熱意溢れる魔術研究者。召喚術を目の仇にする神々や、その使徒。果ては魔族や、地球からクラス丸ごと転移させられた少年少女たちまで―――。  基本的には一話完結。ただし主要キャラのエピソードは複数回になる予定です。  長編エピソード、神敵となった少年冒険者編、はじまりました。

更新:2016/2/13

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:天宮暁

親が死んだひきこもり、人生詰んだと思ったら詰んだのは地球の方だった件 〜モンスターがあふれるようになった世界で人生逆転狙います〜

その日、母親が死んだ。ひきこもりの息子を抱え、ままならぬ人生を苦しみ抜いた末に、母親は急な発作で倒れ、そのまま息を引き取った。 唯一の肉親を亡くしたひきこもり・亥ノ上直毅(いのうえなおき)は、自分の人生がついに「詰んだ」ことを確信する。親が死んだ時がひきこもりの死ぬ時だ。直毅は飲まず食わずでゲームを続け、自分の命運が尽き果てるのを待つことにした。 ところが、命運が先に尽き果てたのは地球の文明の方だった。突如地球の近くに現れた彗星群が、次々と地球への墜落を始めたのだ。それはまさに絨毯爆撃と呼ぶにふさわしく、地球のライフラインは着実に寸断されていく。その混乱にさらなる拍車をかけたのは、隕石の墜落地点から出没しだした異形の化け物たち――モンスターの存在だ。 死にそびれた直毅は、紆余曲折を経て、混迷を深めていく世界に希望を見出す。手に入れた力を生かしてモンスターを狩り、今度こそ誰からも虐げられることのない絶対の力を手に入れてやる―― これは、絶望の中に希望を見出した、一人のひきこもりの物語である。 ※アルファポリス、カクヨムでも掲載しています。

更新:2019/9/16

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:藤原健市

ノウ無し転生王 底辺から征く魔法の覇道 魔力『1』でも彼は魔法で無双する

黒陽練は、魔法後進国日本初の超一級魔法使いになれると期待された魔法の神童――だった。 しかし魔法の本場ブリタリア王国の姫をテロから守った代償に、ノウと呼ばれる魔力をほとんど失い、魔法を学ぶ資格も奪われた。 それでも独学で魔法の勉強を続けていた練は突然、国立魔法技術学院高等部の入学を許可される。 練の魔力は、わずかに『1』のみ。 それでも彼は、卓越した才能と知識で魔法の覇道を駆け上がる! 練の中にいる、偉大な魔法使いにしてブリタリア王国初代の王、グロリアス・ロード=ブリタリアは言う。 「おまえが二つの世界で魔法の頂点に立つ。これは、決定事項だぜ?」 魔力『1』でも超絶魔法技巧の彼TUEEE、異世界交流開始!! ※作者より※ この作品の第一部は、集英社ダッシュエックス文庫から刊行された『ノウ無し転生王の双界制覇』のWEB小説連載版です。 第一部は完結済み、第二部からは書き下ろし連載となります。 なお、本作品の『小説家でなろう』様での連載・公開にあたり、運営様、集英社様、ダッシュエックス文庫編集部様の許可を、いただいております。関係者の皆様、誠にありがとうございました。 2017/10/13 完結しました!

更新:2017/10/13

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。