ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

話数(以上):86

条件をリセット
詳細条件で探す

作:夕姫

【絶対攻略不可?チート必須?】~隣の席のクール系美少女を好きになったらなぜか『魔王』を倒すことになった件。でもオレが本当に攻略するのは君の方だったようです。~

 主人公の霧ヶ谷颯太(きりがたにそうた)は高校1年生。今年の春から一人暮らしをして、東京の私立高校に通っている。  そして入学早々、運命的な出逢いを果たす。隣の席の柊咲夜(ひいらぎさくや)に一目惚れをする。淡い初恋。声をかけることもできずただ見てるだけ。  ただその関係は突然一変する。なんと賃貸の二重契約により咲夜と共に暮らすことになった。しかしそんな彼女には秘密があって……。 「もしかしてこれは大天使スカーレット=ナイト様のお導きなの?この先はさすがにソロでは厳しいと言うことかしら……。」 「え?大天使スカーレット=ナイト?」 「魔王を倒すまではあなたとパーティーを組んであげますよ。足だけは引っ張らないでくださいね?」 「あの柊さん?ゲームのやりすぎじゃ……。」  そう咲夜は学校でのクール系美少女には程遠い、いわゆる中二病なのだ。そんな咲夜の発言や行動に振り回されていく颯太。  この物語は、主人公の霧ヶ谷颯太が、クール系美少女の柊咲夜と共に魔王(学校生活)をパーティー(同居)を組んで攻略しながら、咲夜を攻略(お付き合い)するために奮闘する新感覚ショートラブコメです。

更新:2022/8/10

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:蝉の弟子

続・冒険譚 ~消えゆきし世界とそこに住まう数多のアバター達に捧ぐ~

 ドラゴン・ザ・ドゥーム  そのオンラインゲームのサービス終了と共に彼等も消滅する筈だった……  思いもかけず召喚されて辿り着いた新たな世界で、4人のアバター達は冒険の続きを夢見る。  だが……彼等にはゲームの中の知識しかない!! 〈巨大忍者・東風〉  「これは失礼しました、てっきりNPCかと勘違いしておりました。」 〈悪ふざけジジイ・べべ王〉  「HPも減ってないのになんで飯を食う必要があるんじゃ?」 〈武道マニアの女戦士・イザネ〉  「寝る?睡眠魔法もかけられてないのになんで自分から寝る必要があるんだよ?!」 〈直情型魔法使い・大上=段〉  「傷なんて、宿屋に泊まればすぐに治るだろ。一瞬で。」  彼等の案内役は駆け出し冒険者…… 〈負けず嫌いの冒険者・カイル〉  「俺の話を真面目に聞けーー!漏らしても知らんぞーーっ!!」  彼等は知らない。  この世界に自分達を呼んだのが、どんなに邪悪な者達であるのかを…… 『この世界は我々選ばれし血族が富を奪い合うゲームの舞台……召喚勇者など我等の駒に過ぎない。  プレイヤーの思い通りにならぬ駒など不要だ……』  これは、彼等の終わった筈の冒険の続きを描いた物語である。 ~消えゆきし世界とそこに住まう数多のアバター達に捧ぐ~

更新:2022/8/16

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:咲来青

桜舞う国の訳あり身代わり姫~神様の気まぐれで異世界に召された少女は王子と騎士見習いに溺愛される~

高校一年生の神木桜は、ある日突然、神社の桜の古木に吸い込まれ、異世界へと飛ばされてしまう。 その上、その国の姫(リナリア)と瓜二つだったことにより、本人だと勘違いされてしまった。 誤解はすぐ解けるのだが、何故かその後も、成り行きで代役を引き受けることに。 身代わりであることは、隣国の王子で婚約者でもあるギルフォードにも即バレてしまうが、彼は優しく受け入れ、最初のうちは距離を感じていた騎士見習いのカイルとも、次第に打ち解けて行く。 やがて、二人から熱烈なアプローチを受けるようになると、桜(リナリア)の心は揺れに揺れて……。 注1)このお話は、以前使用していたPN(髙谷末流)の作品です。【桜咲く国の姫君】というタイトルで、個人出版(AmazonのKDP利用)していたものの、加筆修正版となります。現在は、こちらとアルファポリスのみで公開しています。 注2)シリーズの序章的作品です。三角関係の行方は、続編の『ギルフォードルート』と『カイルルート』で描かれます(ギルフォードルートのみ完結済)ので、その点をご理解の上、お読みいただけますようお願い申し上げます。 注3)既に完結している作品ですが、修正&加筆しながらの公開となりますので、毎日1~数話ずつ公開して行く予定です。(ストック分は1日でなくなりました)更新時刻は12時前後、または、夕方~夜間になると思います。 ※新しいタイトルは、ソーグラス様に相談させていただいた上で決定いたしました。数々のご助言、心より感謝いたします。

更新:2022/8/16

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:駄天使

竜殺し(ドラゴンスレイヤー)の殺り直し -竜と相討ちになってからさんぜん年経ってたけどさんぜんってどれくらい?-

かつて、一人の戦士が古き竜の王を討ち果たした。 竜とは地上で最も偉大な獣であり、その生命は永遠不滅。 人間との力の差は天地の高さを比べるが如し。 故にこそ、その戦士が成し遂げたのは原初の偉業。 特別な才や力はなく、ただ与えられた魔法の剣一振りで天地の境を埋め切った。 しかし代償はまた重く、竜の死と引き換えに戦士は命の灯火を失った。 それが、遠き昔の事。 ……気付けば、誰もいない廃城の中。 右も左も――どころか、自分が誰だったかも分からない。 あるのはボロボロの服と鎧、後はそれだけピカピカな剣が一本。 とりあえず良く分からんまま城を探索したら、 そこにはでっかい竜の死体と、眠っている金髪の美少女がいて―――。 これは竜殺しを成し遂げて死んだ一人の男が、もう一度竜殺しを殺り直す物語。 【※この作品はカクヨムにて完結済みです。再投稿にあたって一部の文章を修正しています】 【※毎日に3回ほど更新予定です】

更新:2022/8/16

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:あいば村

異世界転移 された方はたまったもんじゃありません

猫も杓子も異世界転生の時代である。 だがあえて言おう。 俺は異世界から来た勇者とか大嫌いだ。 世界を救う使命が大変? 巨乳の女神からチート能力をもらった時点で文句を言うな。 ハズレスキル? どうせ化けるんだよ、最強のなんたらに。 俺は何にも貰ってないって? 銃だの化学だのプログラミングだの、数世紀進んだ文明の知識があるじゃねえか。 それから、巻き込まれただけとか言ってる奴。 それ二度と言うな。 分かる?分かんないだろうな。おまえらは女神だの王族だの魔族だの、要するにそういう特殊でイカれた世界のお友達と次々出逢うもんな。だから通りいっぺんの農民のことなんて目に入らないんだよな。 本当に巻き込まれてんのはな。 来られた方の世界の庶民なんだよ! ★ 平凡な人間が異世界でチートな能力をもらって、大冒険を繰り広げる。痛快で愉快な物語だが、異世界にだって平凡な人間は居る。自分の畑を木っ端微塵にしながら現れた異世界人たちを相手に、ひたすら平凡な日常を守ろうと奮闘する日々。正義に燃える勇者やドロドロした王国の陰謀に、ひたすら不幸な少年が立ち向かうしょうもないコメディです。

更新:2022/8/10

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:シンドー・ケンイチ

逆異世界転移物語 〜エルフ・ドワーフ・魔法使いと地球でゆるくぬるく暮らす物語〜

 街から人が消えた。突然、透の前に現れた老人(神)は透以外の全人類がさまざまな異世界に転移してしまったと語る。  地球に一人で遺され孤独に生きていかねばならない事実に悲嘆に暮れる透だが、神は透を手助けするために異世界から三人の女性を召喚する。  友好的ながらミステリアスな雰囲気の長身エルフ『リーフ』、元気で人懐こい魔法使い『常磐(ときわ)色のオリサ』、口調はつっけんどんながらもどこか温かみのあるドワーフ『ルル』。  透にとっては故郷の片田舎、彼女達にとっては異世界を舞台に四人の奮闘が始まる。  本作品はコロナ禍で時間の余った2020年、第27回電撃小説大賞に応募し、ビギナーズラックで一次選考を通過した作品に大幅に加筆や修正、変更を行った上で世に出したくなり投稿したものです。  お気に召したらどうぞブックマークへの登録やお友達へのご紹介をお願いいたします。  読んだ方が少しでも楽しいひと時をお過ごしになり「くだらねぇw」と思っていただけたら幸いです。  また、本作品は縦書きで表示すると多少読みやすくなるかと思います。画面上部にある「縦書きPDF」を押すことで縦書きでの読書ができます。もちろん、横書きお好みの場合はどうぞそのままご利用ください。  お読みいただく方に操作をお願いし恐縮ですが「逆異世界転移物語」をお楽しみくださいませ。

更新:2022/8/15

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。