ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

タグ:戦国

条件をリセット
詳細条件で探す

作:天のまにまに

首取り物語:北条・武田・上杉の草刈り場でザマァする。ところでみんな・・・・現実を見ようか。こいつらの首取るのは大変なんだヨォ~~~!主人公以外全員ガチです。

佐藤大輔の作風とリアル戦場(マップ付き)、笑いと感動欲しがる欲張りさんにお勧め。戦場では魂が震えるようなドラマ『ゆるキャラパロディ注意』内政は全て戦場を書きたいが為。超限戦で金融戦争もやる主人公。ここまでやる?的な戦場以外での攪乱の後に武将の首が飛びます。主人公の1人称は出てきません。  貴方を泣かせます!  笑わせます!  感動させます!  頷かせます!  16世紀、上野国(群馬県)は南の北条、西の武田、北の上杉、3戦国大名の草刈り場であった。関東管領上杉憲政が逃げ出した後、国衆・豪族たちはあっちへ寝返りこっちに帰参してまた帰り忠……  休む間もなく入れ替わる勢力の中で必死に生き抜いていた。  こんな中、厩橋城(前橋市)に一人の赤子が生まれる。なんか変な赤子である。やたら賢く、文字計算、交易で金儲け、技術革新に軍備増強。あれ?これ転生者? なんだかわからないが厩橋のお隣、大胡の国衆の跡取りに収まってしまった。  とにかくこの草刈り場で生き残るためには、敵を倒すか日和るか。でもどうやらこの転生者(仮)はなにか重大な秘密を持っているため、日和れないらしい。 「ということで。斬首作戦だよね~♪ 」と、剽軽な態度で戦場を駆ける。明るい笑顔が今日も行く~♪そしてその渦がどんどん広がり……。なんだか歴史も改ざんしてしまっているらしい。別の世界線まで作り出してしまった転生者(仮)の物語です。  北条氏康の首を取ってから、歴史修正活動をさらに活発化させます。それに伴い戦国大名以外の敵もできてしまい、そして仲間も増えます。  主人公の目標である『国民国家の形成』と『良質な資本主義経済の確立』は出来るのか?  中身結構ハードな戦略戦術内政中心の物語ですが、あまりにも主人公がお茶らけているので甘々になっており多分すらすら読めます。  ラノベ戦国作品の戦場の描写に物足りなさを感じていらっしゃる方にお勧めです。  殆どの戦場シーンには地図で状況を提示してあります。  かなりいろいろな作品のオマージュが出てきます。「あの作品が出ているかな?」と思われる方は覗いてみてください♪ アニメ・ミリタリー・ゲーム系のネタ満載です。 カクヨム様で連載してしたものを移植しています。修正が間に合っていません。ごめんなさい。

更新:2022/11/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:武雅

滅亡回避し栄華を手に! 名門だけど滅び歴史に埋もれた豊嶋家の嫡男に転生したので天下統一を目指します。

出張帰りに買い物をし、電車に乗っていたら急に睡魔が。 夢なのか暗闇の中から声が…、駅員かと思ったらどうやら違うようで声の主が言うには、元居た世界の過去と同じ歴史を辿る世界、言うなればパラレルワールドの西暦1469年に行き、そこで国を統一し異なる未来への道を切り開けと言われた。 何故俺が!! 何の為に? 物には困らぬようにしてくれるうえ、アレを使えるようにしてくれるとの事だったが、目を覚ましたらまさかの5歳児!! どうやら石神井城城主 豊嶋泰経の嫡男、虎千代として転生したようだ。 しかもよくよく調べたら史実では8年後に太田道灌に攻め滅ぼされるらしい。 確かに三宝寺池には照日姫伝説とかあり、今も毎年照姫祭りやってるけど何故滅んだ豊嶋家なの? 何もしないで鎌倉時代以前より続く名家の嫡男として悠々と暮らすことも出来るけど、そうすれば8年後には滅ぼされる。 かと言って5歳児にどうやって滅亡を回避しろと? しかし目の前にはある意味この時代ではチートと言える物がある。 ただ残念な事に、綺羅星のごとく有名武将が鎬を削る時代ではなく戦国初期のマイナーな時代のせいか、有名武将はごく少数、知らない名前ばかりで誰が勇将、知将かも分からない。 そんな時代を生き残りを賭けて、そして国を統一し願いを叶えてもらう為にチートを駆使して戦国の世を生き抜く! 果たして国を統一できるのか? それとも滅亡への道を歩むのか? これは5歳児から始める天下統一物語。 ※本作は【戦国時代にタイムスリップ? いえ、天下統一の為に異世界へ召喚されたみたいです】を大幅に改稿し原型をほぼ留めてないじゃん!! と言った感じの物語になっております。 また、専門家ではない為、時代考証は穴だらけですのであたたかい目でお読み頂ければ幸いです。 最高順位ありがとうございます。 日間1位、 9/9、9/10、9/14~24 週間1位、 9/13~9/26 月間1位、 9/17~10/11 四半期1位、10/23~11/1 応援して頂き、またお読みいただいた皆さまありがとうございます。 誤字・脱字・表現不足のご指摘、誠にありがとうございます。

更新:2022/11/11

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。