ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

タグ:物語

条件をリセット
詳細条件で探す

作:花咲樹木

現シナリオライターが、物書きに必須な『考える』を掘り下げていきます。

 これは『考える』ことに重点を置いた、物書きハウツーエッセイです。 (それを目指していきたい)  自分の作品を面白くしたい、だけど極力“面倒な事はしたくない”――そんな書き手の皆様へ捧げます。  主に当エッセイは、執筆していない時に『作品の質を上げる』ため、物語を書き上げる前の「プロット作成」の考え方を記していきます。  プロの現場にて学んだ物語を構築する際のコツや、意識すると良い事など。  物語のあらすじ(大筋)を考えながら、本文を執筆する。  このやり方は、思った以上に心と身体が疲れてしまいます。  事前に山場やオチ、物語の始まりから終わりまで含めた設計図を考えちゃいましょう。  そうすれば、本文執筆の際は『文章力』を向上する事にのみ『考える』事を集中させられます。  本文を執筆する前に『考える』をフル稼働し、物語の設計図(プロット)を構築しましょう。  もし事前に準備が終わっていれば、執筆の時あまり疲れない上に、スルスルと書き上げられます。  書き上げる本文の内容が決まっていれば、何を書くのか迷う事はないからです。  執筆の際に楽をするため、作品の質を上げる為に――『考える』と『書く』を分けていきましょう。  実は物書きは、本文を書いていなくても『実力を高められる』特殊な職業なのです。  花咲が投稿した作品を例題に用いた構造解析や、プロット全体図、各話を書いている時にどんなことを考えていたか(文章の配置や意図の説明)、そんな事を小説やライター関連の基礎知識等を混じえて、書き連ねていきます。  好きな作家さんがどんなことを考えているのか、知りたいと思ったことはありませんか。  まだまだ未熟な物書きですが、幸運なことに「物語でお金を稼いでいる」立場になれている花咲樹木が、どうやって物語を組み立てているかを書きたいと思っています。  これは、全ての“面倒くさがり”に捧げるハウツーエッセイです。 ※どの項目から読んでも大丈夫です。  気になった項目だけでも覗いてみてもらえれば嬉しいです。  1話~8話は、考えることが物語に与える影響についての解説など。  9話~25話は、プロット構成のコツや考え方のきっかけとなるお手伝い。  26話から、文章表現の向上についてのお手伝いになっています。 旧題:物書きを目指して『考える』を覚えた。

更新:2023/6/2

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:荒野ヒロ

ハイファンタジー小説に必要なもの──異世界物語の創作論──

このエッセイはリアリティのある本格派(王道)ファンタジーを書きたい人に向けて書きました。 「本格派ファンタジー」それはネット小説などにあふれる、「ゲーム世界をイメージさせる物語」ではありません。(第5部の「ゲーム用語を使用してはいけない」にその理由を書きました) 「もう転生した主人公の話はあきた」という読者様。本格派のファンタジーについて考え、そうした小説を読みましょう! わたしはゲーム系ファンタジー作品のおもしろさを否定しませんが、それは本来のハイファンタジー(異世界の物語)作品を読むおもしろさとはまったく違います。ファンタジー作品とは本来シリアスなものであり、架空の物語でありながら、それはもう一つの現実であるように感じさせるような「リアリティ」のある物語です。 ☆わたしの書いたエッセイに『ファンタジー好きに紹介したい、海外ファンタジー小説』というのを投稿してありますので、本格派ファンタジーとはどんなもの? と思った人にはぜひ、そこで紹介した作品を手に取ってみてほしいです。異世界を舞台にした物語とは世界観が大事だな。と思ってもらえるのではないでしょうか。 ❇ 本エッセイに書かれる作者などの名前は敬称略とさせていただきます。

更新:2024/1/20

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:花咲樹木

現シナリオライターが、物書きに必須な『考える』を掘り下げていきます。

 これは『考える』ことに重点を置いた、物書きハウツーエッセイです。 (それを目指していきたい)  自分の作品を面白くしたい、だけど極力“面倒な事はしたくない”――そんな書き手の皆様へ捧げます。  主に当エッセイは、執筆していない時に『作品の質を上げる』ため、物語を書き上げる前の「プロット作成」の考え方を記していきます。  プロの現場にて学んだ物語を構築する際のコツや、意識すると良い事など。  物語のあらすじ(大筋)を考えながら、本文を執筆する。  このやり方は、思った以上に心と身体が疲れてしまいます。  事前に山場やオチ、物語の始まりから終わりまで含めた設計図を考えちゃいましょう。  そうすれば、本文執筆の際は『文章力』を向上する事にのみ『考える』事を集中させられます。  本文を執筆する前に『考える』をフル稼働し、物語の設計図(プロット)を構築しましょう。  もし事前に準備が終わっていれば、執筆の時あまり疲れない上に、スルスルと書き上げられます。  書き上げる本文の内容が決まっていれば、何を書くのか迷う事はないからです。  執筆の際に楽をするため、作品の質を上げる為に――『考える』と『書く』を分けていきましょう。  実は物書きは、本文を書いていなくても『実力を高められる』特殊な職業なのです。  花咲が投稿した作品を例題に用いた構造解析や、プロット全体図、各話を書いている時にどんなことを考えていたか(文章の配置や意図の説明)、そんな事を小説やライター関連の基礎知識等を混じえて、書き連ねていきます。  好きな作家さんがどんなことを考えているのか、知りたいと思ったことはありませんか。  まだまだ未熟な物書きですが、幸運なことに「物語でお金を稼いでいる」立場になれている花咲樹木が、どうやって物語を組み立てているかを書きたいと思っています。  これは、全ての“面倒くさがり”に捧げるハウツーエッセイです。 ※どの項目から読んでも大丈夫です。  気になった項目だけでも覗いてみてもらえれば嬉しいです。  1話~8話は、考えることが物語に与える影響についての解説など。  9話~25話は、プロット構成のコツや考え方のきっかけとなるお手伝い。  26話から、文章表現の向上についてのお手伝いになっています。 旧題:物書きを目指して『考える』を覚えた。

更新:2023/6/2

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。