ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:しろう

条件をリセット
詳細条件で探す

作:ヒコしろう

探す事こそ我が人生。

何処かの世界の片隅に鉱石を探して暮らす穴堀りドワーフと呼ばれる種族がいた。 坑道の奥深くにある小さな里の長で、日々里の仲間と鉱石を探して穴を堀り進め、集めた鉱石などを売って稼いだお金で酒を仲間と飲む事が唯一の幸せという根っからのドワーフ気質の男が地下での生活を謳歌していたのだが、しかし、男はある日気が付けば見えるはずも無い青空を眺めていたのだった。 記憶を辿ると地下深くで、どうやら落盤事故に巻き込まれた事をウッスラ思いだし、自分が死んだことを理解し、周りを見ると日差しに樹木にエルフの夫婦… 『どうやらワシ、死んでエルフに生まれ変わったらしい』 と、男は自分の現在の状況を把握したのだが、これは前世の自分が犯した何かしらの罪に対する罰なのか、はたまた神の単なるイタズラか… いくら考えても、何故エルフに生まれ変わったのかは全く理解できず、とりあえず妻や子供達を一目だけでも見たいという目標の為に旅に出れるだけの為の力をつける方法を探す生活を始めるのだった。 これはエルフとして生まれ変わった男の人生を掛けた自分探しの物語である。

更新:2024/6/5

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:むしろう

智慧の貪狼 ~魔道学者は珍能力者を集めて魔窟を攻略する~

これはナーロッパ世界のしばらく後の、魔導文明の弊害で工業化の遅れた19世紀初頭相当の世界に送り込まれた技術者のお話。 金属加工の能力を授かったものの、ファンタジー度が妙に低い。不思議な金属もなければ、便利な道具が魔法で自動的に創造されるわけでもない。 自分で設計してドラフターで手描き図面を引いてインチネジの製造から自分でやらなければいけない。そんな世界での開発と製作、そして冒険と打ち上げのお話。 ◆ さしもの三属性魔導溶接をもってしても鋳物の溶接は難しい。 鋳鉄は炭素を多目に含み柔軟性がないので、溶接したとしても加熱冷却による膨張収縮に耐え切れずに接合周辺部が割れたりしてしまう。あるいは焼きが入って過剰に硬くなってしまうということもあるかもしれない。 この問題は火魔法や風魔法による真空環境を利用したところで回避は難しいのだが、加熱せずに変形させられるゴン術チートの前では無関係な話だ。 ◆ 最硬ステンレスSUS440C+炭化チタンコーティングのナイフでサクッサクッと解体作業を繰り返す。 新造したこの漆黒の俺モデルナイフには、密かに『ブラック・ウィドウ』と命名してある。グリップの部分には銅赤ガラスで装飾が施してあるという痛々しさだ。 ◆ 大きい鳥は翼も大きい。当たり前のことをと思うかもしれないが、計算してみてほしい。 大きい鳥と小さい鳥がいるとする。そして大きい鳥の胴体部は小さい鳥の4倍のサイズとする。 となると胴体部重量は64倍だ。これを宙に浮かせるための揚力を得るためには64倍の翼面積が要る。これは翼長で言うと8倍となる。 胴は4倍なのに翼は8倍になるわけだ。しかもそのデカい翼を操作するための胸筋の重量も更に胴体に加算される。 つまり空を飛ぶ鳥の巨大化には限界があるということだ。 太古の翼竜の類が滑空しかできなかったのではないかと推測される一因もここにある。

更新:2024/5/30

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。