ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:みず

条件をリセット
詳細条件で探す

作:かぎのえみずる

探偵はそして安堵した~小咄集~

探偵の佐幸輝夜(さゆきかぐや)という女性は、毎回奇妙な物に出くわす。 自らを怪異と称するのっぺらぼうの市松(いちまつ)は、望みがありながらも輝夜を守るも、ある日輝夜に顔を見られる。 のっぺらぼうのはずの顔には、亡き母親の顔が映っていた――その後市松が輝夜の命と顔を奪おうと狙っている事実が判明するも、情がわいた市松は一族を裏切り輝夜を命がけで守る。 輝夜もまた母親の顔を盗んで殺した市松を許し、市松の苦悩を知る。 市松は人間の顔が欲しいと願い、ケサランパサランを使い叶えるも、輝夜がその後死んだ行為によって願いをなかった行いとする。 世界線はそうして輝夜が生きていた軸と戻り、相も変わらず怪異と過ごしていたが、輝夜にはとんでもない隠れた美学があった。 輝夜の美学を知った市松は、輝夜をただの人間に戻したがる。そうでないと、輝夜はきっと人間の輪から外れる。 『そう、それなら貴方は今まで気狂いな偽善を貫いてきたのね』 輝夜の美学に惚れ込んだ者達は輝夜に傾倒していき、まるで信仰のような恋模様も出来上がっていく。 恋心を殺し、味方になった怪異や市松は、輝夜の美学をねじ伏せようとするも、輝夜の友達は告げた。 「行動力がありすぎる善だと思っておけばいいじゃないか。真っ当な善なんてない。狂気なんだよ、善人は」 果たして狂っているのは輝夜か、周りか、それとも人間か。 善について語ろう。これは善とは何かを、吟味し続ける話だ。 何処まで人は犠牲になれるのか、何処まで人は善に狂っていられるのか。 人のために動く心や助けたいと感じる気持ちは、何処までが偽善で善なのか。本心を偽ってでも助けるのは偽善なのか。 その答えが見つかったとき、初めて輝夜は正常となるのかもしれない――。 これは怪奇事件の最後に探偵が安堵してほっと一息ついていくお話。 ※一部残酷・暴力表現が出てきます。某所にも載せてます。 ※短編集ではありますが、話数が多いため連載にさせて頂きます。 ※恋愛要素も含まれた「恐怖」よりのホラーではなく、「摩訶不思議系」のホラーです。 ネット小説大賞第九回、十回 一次通過作品。

更新:2024/5/5

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:万野みずき

はじまりの町の育て屋さん〜勇者パーティーがレベルMAXになって追い出された万能育成師、駆け出し冒険者の町に戻ってスローライフを目指す。あれ、ここ勇者を超える逸材多くない?〜

「あんたもういらないから、さっさと出て行きなさいよ」 【育成師】の天職を持つアロゼは、仲間の成長率を上昇させるスキルや万能な支援魔法を使い、勇者パーティーをたった三年で最高レベルに成長させた。その後、育成師のスキルはもう不要だと言われてパーティーを追い出されてしまう。心が折れた彼は生まれ育った故郷でもある駆け出し冒険者の町に帰り、これからは目立たず静かに暮らしていこうと決意した。そして駆け出し冒険者に混じって細々と活動する中、ある日一人の少女がアロゼの自宅を訪ねてくる。 「育成師の力で私を強くしてください!」 駆け出し冒険者の少女は、成長が遅いせいでどこのパーティーからも門前払いをされていて、事情を知ったアロゼは仕方なく手助けをする。すると少女は規格外の才能の持ち主で、アロゼが少し手を貸しただけで勇者に匹敵するほど成長してしまった。それからアロゼのもとには桁違いの才能を持った駆け出し冒険者たちが集うようになり、伸び悩む彼女たちを助けているうちにアロゼの周りは最強戦力だらけに。そして彼は『はじまりの町の育て屋さん』として名前を知られていく。 一方でアロゼのおかげでレベルだけ急激に育った勇者たちは、戦闘技術が伴わないまま、彼の忠告も聞かずに魔王軍に挑んで壊滅状態に…… ※書籍化いたします。GCノベルズ様より刊行予定です。 ※コミカライズ決定しました。コミックライド様で連載予定です。

更新:2024/4/28

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:みずきち

青春をしたいアイドルと女優になりたいクラスメイトの話

 アイドルグループ『雪月花』で活動する『雪宮 唯』はずっと憧れていることがあった。  それは普通に学校の友達を作り、思い出を作ること。  グループのメンバーや事務所に迷惑を掛けることはわかっていたけれど、一生に一度の高校生活を普通の高校生として過ごしてみたい、青春してみたいという願望を抑えきることができなかった。  そこで事務所から提示された1つの条件。  卒業まで絶対に正体を知られてはならない。  俺、『雪宮 唯』は本名である『白鳥 唯』として卒業まで正体を隠し通すことを決意したのだが、ある日ふとしたきっかけで女優を志すクラスメイトの女子、『風祭 絢』に正体がバレてしまったのだ。  お互いに隠し事がある2人。  唯は正体を隠し通す手伝いをすること、絢は夢を叶えるための手伝いをすることを条件に手を組む。  普通の高校生活を全うし、絢の夢を叶えることができるのか。  これは唯が一人の女の子を女優として育て上げ、絢が一人のアイドルを攻略していくお話。 基本的に毎日19時に更新できるように頑張ります。

更新:2024/3/28

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:万野みずき

この世界で僕だけ【メニュー画面】を開けます〜荷物持ちはいらねえとSランクパーティーを追い出されましたが、実は【セーブ】&【ロード】で仲間たちの死を何度もなかったことにしていました〜

幼馴染たちと一緒に冒険者パーティーを組んだ少年アルモニカ。 彼が持っているスキルは『メニュー画面』を出してアイテムを収納することができる【メニュー】だけ。 それでも彼は荷物運びをしたり雑用をこなして、献身的にパーティーを支えてきた。そしていつしかアルモニカたちはSランクパーティーと呼ばれるまでになる。 だが…… 「ただの荷物持ちなんてもういらないのよ!」 Sランクになれたのはすべて自分たちの実力のおかげだと疑っていない幼馴染たちは、無情にも実力不足のアルモニカにクビを宣告する。パーティーに尽くしてきたアルモニカは絶望しながらも、状況を受け入れて出ていくことにした。 その直後、パーティーは“壊滅”する。 実はメニュー画面には【セーブ】と【ロード】という機能があり、アルモニカはそれを使って何度も仲間たちの失敗や死をなかったことにしていたのだ。【セーブ】と【ロード】の存在は第三者に伝えることができないため、それを知ることができなかった幼馴染たちはアルモニカを追い出して壊滅。 一方でアルモニカは今度こそ信頼できる仲間を見つけるために、今一度力をつけることにした。すると【メニュー】の“システムレベル”が上がったことで、メニュー画面に次々と便利な機能が覚醒していく。 【ステータス】で自由に能力値を割り振れたり、【マップ】で自動的にダンジョンのマッピングができたり、【ファストトラベル】で好きな場所に瞬時に転移できたり、【ヘルプ】で全知全能のヘルプさんを呼び出せたり…… 虐げられていた少年が最高の仲間を見つけて、いずれ最強へと至る物語。

更新:2023/11/25

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:みずけんいち

【本編完結】俺はいつでも後悔する。

俺はいつでも後悔する。俺の人生はすべてにおいて後悔まみれ。そう、思っていた。 小学4年の終わり頃、俺は交通事故にあい、そこで醜態を晒した俺を見て友人たちは俺から離れていった。途方に暮れていたそのとき、とある一人の少女に出会った。 その出会いが俺を変えた。 これは、主人公である切井当麻が成長していく物語。 2022年02月19日6:00本編完結しました! (本編122話+プロローグ2話+過去編23話+番外編6話+アフターストーリー12話+外伝1話+設定1話) 今後は不定期に【過去編】【番外編】【アフターストーリー】その他諸々を更新する予定です! また、新たなネタが思いついたら、その都度、加筆をしています。加筆の量が多いときは【改訂版】と書かれています。 不明な点があれば感想欄等々にて連絡ください。 感想、誤字報告受け付けています。どんなことでも返事を書くようにしているのでよろしければどうぞ!ブックマーク、評価ポイントもよろしくおねがいします!私自身の大きな励ましとなるので。 73000pv突破しました!UA14000突破しました!ブックマーク65件以上 カクヨムにても同作を掲載しています。よければ下のIDからどうぞ! ⬇ https://kakuyomu.jp/works/16816452219608248396 本編に続く栄光高校での新たな物語『俺と彼女たちとの物語』もよろしければ読んでみてください! ⬇ ID:https://ncode.syosetu.com/n7574hn/

更新:2023/8/17

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。