ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:アキ

条件をリセット
詳細条件で探す

作:早田アキ

イリガミ外伝 ~青い鳥~【完結】

 この作品はタイトルに外伝とありますがシリーズ一作目となります。  若干ではありますが精神的苦痛や暴力的な描写がありますので苦手な方はご注意下さい。 あらすじ 「早く大人になりたかったな」  雪のようにもろく、美しく、年相応に不器用だった銀の少年。  言葉も通じぬ地で一人、その身に秘めた異能と生き抜いた。  死者を見る事が出来る8歳の日本人少年は遠いロシアで産まれ育つ。  しかし、白髪交じりの見た目や環境もあり周囲から孤立。  母親と会話する際に使う日本語しか話す事が出来なかった。  ある日、少年は大きな事件に巻き込まれてしまい警察に保護される。  そこで、ロシア警察は偶然逮捕されていた、バックパッカーの20歳日本人青年に通訳を依頼。  青年は少年を励まそうとするが、共に更なる事件へと巻き込まれてしまう。  やがて、特殊な力に目覚め犯人グループと戦う少年。  そんな少年を助ける、青年とロシア人女性警察官。  犯人達の目的は何か。  少年に幸せな日々は訪れるのか。  そして、秘められた召喚の力とは。  幸せの青い鳥を追い続けた彼の人生。  それは、ただ復讐の為だけにあったのか。  ダークでシリアスな、ちょっぴりギャグもある霊能ファンタジーです。  本編の話から先に書くつもりでプロットの作成をしていたのですか、予定通りに書き進めると、先に語りたい世界観の部分まで時間がかかってしまうと感じ、本編途中から登場する予定のキャラのスピンオフ作品である本作品から執筆する事に致しました。  外伝ではありますが本編へと繋がるまでの物語を、単体として読める単独作品にしています。  初めて小説を書かせて頂きました。  稚拙な点が多々あるかと思いますが、読んで頂けたら嬉しいです。  2018/08/0719:00 完結致しました。  新シリーズは8月末か9月初めを予定しております。  この小説は同内容にて マグネット エブリスタ にも掲載しております。

更新:2018/8/7

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:アキ

二人芝居

 東京の下北沢にある劇団ハロウィンで劇団員十七名惨殺事件が発生。犯人の名前は景山幸雄。 大きな体と醜い顔をしたフランケンシュタインのような男。彼には夢があった。醜い顔の自分が俳優になって世間を見返したい。そう思って入った劇団で役をもらえない腹いせに仲間の団員を木製バットで撲殺するという残忍な犯行に及ぶ。彼に与えられた罰は死刑。  死刑執行中に彼は心の中で、来世ではこんな醜い顔じゃなくて、イケメンに生まれ変わりたい。 そう呟いて死んだ。  はずだった。死んだはずの景山が目を覚ますと、イケメン俳優桐山日向の体に魂が入り込んでいた。何が起こったのか景山自身も理解出来なかった。すぐにこれは神がくれたチャンスだと気づく。イケメン俳優桐山日向の体を使って俳優としての人生をやり直すことが出来る。景山は人生再スタート計画を実行する。    世間では桐山日向は顔だけの大根役者として認知されているため、仕事はほとんどなかった。  景山には関係なかった。自分の演技力には自信があった。景山は名が蓮培って来た演技力で大根役者桐山日向を演技派へと成長させた。  景山が俳優生活を満喫していると、眠っていた桐山の意識が戻る。桐山は景山に自分の体を返すように要求するも拒否される。桐山は景山に一つの条件を出す。それは演技をする時だけ体を貸すこと。俳優生活を送りたかった景山は二つ返事で了承する。    二人の共同生活が始まるも上手くはいかなかった。入れ替わりたい時に都合よく替われず、安定しない演技のせいで俳優の仕事は激減。  景山は桐山の演技を上達させるための特訓をすることを提案する。桐山は頑なに拒否をする。 俳優として生き残るために景山の懸命な説得により桐山の演技特訓が始まる。  ブサイクな演技派死刑囚とイケメン大根役者が俳優桐山日向というダブルキャストで主演を務める“二人芝居”が開幕する。

更新:2020/12/31

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。