ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:

条件をリセット
詳細条件で探す

作:森 樹理

ふわとろエーテル▲▼濃蜜アストラル──星屑のワルツ 〜異世界一やさしい魔法の秘訣を発見するまでの、精霊の謎から始まる不思議な△▽関係     【毎日1万文字前後更新】

 大切な人を救えなかった経験からずっと人を遠ざけてきたタカシ──ふと気が付くと見知らぬ森にいた。  エルフの郷の聖樹様に助けられ、精霊の正体を探る旅に出ることに。  旅のお供は、心優しいけれどちょっとおバカな勇者アリエル、はたまた寡黙で庇護欲をそそるけれども偶に毒舌な半妖精ユタンちゃん、知性的で超絶美人だけど悪戯好きな風妖精スプライト、超絶美声だけどドジっ子の見習い聖樹ファムちゃん。  妖精たちと無自覚に繋がってしまう魔法線のせいで、タカシの心はいつもダダ漏れ状態──それでも、触れ合う中、次第に凝り固まった心が溶かされていく。  精霊の調査が進むにつれ、魔物の謎、そして、この世界に隠された秘密が明らかに……。  魔法の真なる秘訣に到達したとき、やっと欠けていたものが補われる。  これは、やり直し転生ではなく、画竜点睛の物語。 ※改題・改稿等の告知については、〔活動報告欄〕を参照ください。

更新:2024/6/26

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:花咲樹木

現シナリオライターが、物書きに必須な『考える』を掘り下げていきます。

 これは『考える』ことに重点を置いた、物書きハウツーエッセイです。 (それを目指していきたい)  自分の作品を面白くしたい、だけど極力“面倒な事はしたくない”――そんな書き手の皆様へ捧げます。  主に当エッセイは、執筆していない時に『作品の質を上げる』ため、物語を書き上げる前の「プロット作成」の考え方を記していきます。  プロの現場にて学んだ物語を構築する際のコツや、意識すると良い事など。  物語のあらすじ(大筋)を考えながら、本文を執筆する。  このやり方は、思った以上に心と身体が疲れてしまいます。  事前に山場やオチ、物語の始まりから終わりまで含めた設計図を考えちゃいましょう。  そうすれば、本文執筆の際は『文章力』を向上する事にのみ『考える』事を集中させられます。  本文を執筆する前に『考える』をフル稼働し、物語の設計図(プロット)を構築しましょう。  もし事前に準備が終わっていれば、執筆の時あまり疲れない上に、スルスルと書き上げられます。  書き上げる本文の内容が決まっていれば、何を書くのか迷う事はないからです。  執筆の際に楽をするため、作品の質を上げる為に――『考える』と『書く』を分けていきましょう。  実は物書きは、本文を書いていなくても『実力を高められる』特殊な職業なのです。  花咲が投稿した作品を例題に用いた構造解析や、プロット全体図、各話を書いている時にどんなことを考えていたか(文章の配置や意図の説明)、そんな事を小説やライター関連の基礎知識等を混じえて、書き連ねていきます。  好きな作家さんがどんなことを考えているのか、知りたいと思ったことはありませんか。  まだまだ未熟な物書きですが、幸運なことに「物語でお金を稼いでいる」立場になれている花咲樹木が、どうやって物語を組み立てているかを書きたいと思っています。  これは、全ての“面倒くさがり”に捧げるハウツーエッセイです。 ※どの項目から読んでも大丈夫です。  気になった項目だけでも覗いてみてもらえれば嬉しいです。  1話~8話は、考えることが物語に与える影響についての解説など。  9話~25話は、プロット構成のコツや考え方のきっかけとなるお手伝い。  26話から、文章表現の向上についてのお手伝いになっています。 旧題:物書きを目指して『考える』を覚えた。

更新:2023/6/2

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:樹.

Color of Light

リメイク版『Re:Color of Light』 執筆中です!まだ未定ですが、タイミング見てこちらを非公開としようと思っております。 ―――――――――― 総合最高9位 カテゴリ内最高2位 何故か上がってました! 皆さん本当にありがとうございます!!! ―――――――――― 舞台は魔法が日常となっている世界『クリスタル 』 世界最大のギルド"天の導き"に所属する主人公、 天使 空(アマツカ ソラ) 彼の次の任務は学園に通う事だった シリアス40%恋愛40%笑い20%でお送りいたします😏 処女作です💧 初めてなんで解らない事だらけですが一生懸命書きました 誤字・脱字等の指摘もお願いします 酷評でもアドバイスを含むやつが嬉しいです😣 完結しました✨ 応援してくださった方、本当にありがとうございました✨ 次の作品に向け、今までより一層レビュー・ひとこと等をよろしくお願いします😌 続編?Color of Dark公開しました! そちらもよろしくお願いします!!✨ 2009.Dec.4.栞100突破✨ 2010.Mar.22.栞1000突破✨ 2010.Jun.13.栞2000突破✨ 2009.Dec.21.総閲覧1000突破✨ 2010.Mar.18.総閲覧5000突破✨ 2010.May.13.総閲覧10000突破✨ 執筆開始:2009.Nov.16 執筆終了:2010.Jun.12 検索word―――――――― 天使・悪魔・学園・ギルド・主人公最強・魔法・魔具・ファンタジー・貴族・任務・シリアス有り・武器・使い魔・←使い所解らず・レビュー欲しい・エッジスタ書きにくい・続編思い付かず~

更新:2018/2/13

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:青野 瀬樹斗

【本編完結!】ブラック労働で死にそうなくらい疲れている俺を癒してくれたのは、配達先の小さな天使でした

【2019年6/26 本編完結しました!】 【2021年9/4 朗読紹介動画が公開されました!動画URL→https://youtu.be/IQtaItgKAqg】 運送業という、ブラック企業と思える程の激務によって日々心身をすり減らしていた早川和(さがわやまと)は、退職した先輩の配送区域を引き継ぐことになった。 より激化する業務に嫌気が差していた彼は、元気一杯の可愛らしい笑顔が似合う南天那(みなみあまな)という小学1年生の天使と出会う。 天那は和が疲れていると知るや否や……。 「いつもごくろーさまです!」と笑顔で労わる。 「よしよ~し、がんばったね~」と頭を撫でて来る。 「おにーさんにかたたたきしてあげるね!」と小さな手で肩の凝りを解す。 そうして疲れ切った彼の身も心も、あの手この手で癒し始めたのである。 天性とも言える天那の癒しを受けて、かつてない程のやる気を漲らせた和は、彼女との交流を生き甲斐に仕事に精を出していくのだった。 事案スレスレの綱渡りをする和と、純粋に彼を癒そうとする天那……そんな2人を中心に繰り広げられるハートフルな日常は、やがて職場の同僚や天那の母親をも巻き込んでさらに賑やかさを増していく──。 ※こちらの作品は【配達先の幼女が癒し系過ぎる】の連載版で、短編版とは一部設定が変わっています。 ※主人公はロリコンではありません。 ※☆マークが付いているエピソードには挿し絵があります(カクヨムの仕様上、近況ノートへのリンクを踏んで頂く必要があります) ※挿し絵はおむ烈先生に描いて頂きました!

更新:2020/8/7

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。