ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:

条件をリセット
詳細条件で探す

作:赤里キツネ

(旧版)Next Last Judgement Online - 続編か、ならば再び人生を捧げよう

13年もの間プレイしたネトゲのサービス終了…その喪失感…幾年もの苦しみ…そして…続編という希望、βテストの当選。 -- 導入: 13年もの間プレイしたネットゲームが終わり、色々なゲームをはしごするも、どれもしっくり来ない。 やがて徐々にゲームから離れてしまい・・・しかし、話題になっている新作のスマートフォンのゲームが、昔プレイしていたゲームに似ていると気づいた。 現在はβテスト中だが、運良く当選し、プレイを始める。 解説: なろう様にて投稿、完結した作品です。 某ゲームサービス終了に伴い、MMORPGの楽しさを書けたらな、と思って書き始めました。 初期作品となりますので、文章力が今より更に酷いです。 悪しからずご了承下さい。 この作品の前日譚を書きたい欲が出てきましたので、カクヨム様にも投稿する事にしました。 宜しければお付き合い下さい。 概要: 一章:初期の試行錯誤、レベル上げ、等。 二章:ギルド以前の、固定PTでの打ち解ける雰囲気。 三章:仲良くなってギルドを作成して。 四章:ぐだぐだ日常。 五章:リアル関連。

更新:2018/5/29

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:紅赤

バイトで冒険者始めたら最強だったっていう話

【完結済】 ここは、地球とはまた別の世界―― 田舎町の実家で働きもせずニートをしていたタロー。 暢気に暮らしていたタローであったが、ある日両親から家を追い出されてしまう。 仕方なく。本当に仕方なく、当てもなく歩を進めて辿り着いたのは冒険者の集う街<タイタン> 「冒険者って何の仕事だ?」とよくわからないまま、彼はバイトで冒険者を始めることに。 最初は田舎者だと他の冒険者にバカにされるが、気にせずテキトーに依頼を受けるタロー。 しかし、その依頼は難度Aの高ランククエストであることが判明。 ギルドマスターのドラムスは急いで救出チームを編成し、タローを助けに向かおうと―― ――する前に、タローは何事もなく帰ってくるのであった。 しかもその姿は、 血まみれ。 右手には討伐したモンスターの首。 左手にはモンスターのドロップアイテム。 そしてスルメをかじりながら、背中にお爺さんを担いでいた。 「いや、情報量多すぎだろぉがあ゛ぁ!!」 ドラムスの叫びが響く中で、タローの意外な才能が発揮された瞬間だった。 タローの冒険者としての摩訶不思議な人生はこうして幕を開けたのである。 ――これは、バイトで冒険者を始めたら最強だった。という話―― ※この作品は「アルファポリス」にも掲載しています。 ※この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

更新:2022/3/2

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:赤崎シアン

吸血鬼だって普通の女の子なんだよ?

高校に入学して2週間、急激な環境の変化がいけなかったのか遼は熱を出して保健室で休んでいた。 そして起きると目の前に美少女。 何か悪い予感がする……。 島村 遼 Haruka Shimamura 本作の主人公。身長が小さいことが気になる少年。人の心理を理解してうまく立ち回る。 香川 優姫 Yuki Kagawa 本作の唯一のヒロイン。誰もが振り返る美貌を持つ少女。孤独な吸血姫。 一話あたり1000~1500文字くらいで進めていきます。 注:この作品には一般的ではない設定が組み込まれています。 「性描写有り」は予防線です。いわゆる『本番』は出てこないです。(と思う) 作者が気付いたときに作品を修正する場合があります。物語の流れは変わらないので読み続けてもらって大丈夫です。 タイトル変えました! 旧「血と美少女と銀のナイフ」→新「吸血鬼だって普通の女の子なんだよ?」 短編集作りました! https://kakuyomu.jp/works/1177354054885075159 不定期更新ですが良ければこちらもぜひ。 ※更新再開しました!水、金6:00更新中!

更新:2018/3/20

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。