ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

サイト:カクヨム

条件をリセット
詳細条件で探す

作:円堂 豆子

クマシロ

「出雲国風土記」と「古事記」の私的解釈。 倭国大乱の時代を舞台にした物語。 十五歳の狭霧は、出雲の国の姫。 父は武王、祖父は賢王、母は伝説じみた女将軍と、家系には大物が揃っていたが、狭霧にとって、それは苦でしかない。少年策士、高比古からも手ひどく罵られる毎日…。 幼い頃から想い合ってきた輝矢と過ごす時だけが唯一のやすらぎだが、輝矢は敵国の王子で、人質として幽閉されている身だった――。 ※※だいぶん前に書いた話をそのまま載せています。拙い部分も多々ありますが、どうかご容赦ください※※ 詳しくはこちらへhttps://kakuyomu.jp/users/end55/news/1177354054885324404 ■主な登場人物 狭霧≪さぎり≫…出雲≪いずも≫の武王の娘。極上の血筋を持つが、相応しい才能はない。 輝矢≪かぐや≫…出雲の敵国、伊邪那の王子。人質として幽閉されている。 高比古≪たかひこ≫…実力だけで出雲王の名代の地位を掴み取った、若い策士。 大国主≪おおくにぬし≫…英雄として名高い出雲の武王。狭霧の父。本名は穴持≪なもち≫。 安曇≪あずみ≫…大国主の側近であり片腕。狭霧の父代わり。 須勢理≪すせり≫…狭霧の母。伝説の女将軍として、死後も称賛される。 彦名≪ひこな≫…大国主と対を成す東の王家の王であり、出雲王。高比古の主。 須佐乃男≪すさのお≫…かつて出雲に繁栄をもたらした賢王。狭霧の祖父。 遠比古≪とおひこ≫…輝矢と引き換えに、人質として伊邪那へ渡った王子。狭霧の弟。

更新:2016/8/31

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:弍射 都

【Alternative World Online】翠の天使、VR世界で徘徊中【ミドリ】

完結しました!! Alternative・World・Online――通称AWO (エーワラオー)、それは世界初のフルダイブ型VRMMORPG。 専用機器をかぶりスイッチ一つ押すだけで、眠るような感覚で入り込み、夢のような世界を際限なく遊べるものだ。 当初はネット上で様々な憶測が飛び交っていたが、安全安心のゲームシステム、リアリティのありすぎる世界に人々は魅了されていった。 その熱はゲーマーだけでは飽き足らず、主婦から多忙な重鎮まで幅広く広がっていった。そのリアリティなどから、教育プログラムや医療分野にも活用しようという取り組みも考えられ始める。 そんな頃、サービス開始から僅か1ヶ月、第四陣の参入が開始される。 そんな中、一人の少女が専用機器を頭に装着する。少女の名は椙江(すぎえ) 翠(みどり)。 数年前事故に遭い、下半身麻痺というハンデを背負うことになった、物腰柔らかな高校三年生だ。 「最終確認よし」 翠は、“事前情報”と大きく書かれたメモをベッドの傍らに置く。そして寝そべったまま、最新機器の割になぜかアナログなスイッチに手を添える。 「スイッチ、ON!」 ※本作は小説家になろうでも掲載しています 第1章『王国内乱』 難易度:3.5/10.0 攻略評価:3/10 第2章『過去からのバトン』 難易度:2.0/10.0 攻略評価:7/10 第3章『連合国八鏡』 難易度:7.0/10.0 攻略評価:8/10 第4章『昏き底』 難易度:6.0/10.0 攻略評価:5/10 第5章『安息の日々』 難易度:2.0/10.0 攻略評価:9/10 第6章『獣天決戦』 難易度:9.5/10.0 攻略評価:3/10 第7章『暴食』 難易度:9.5/10.0 攻略評価:6/10 第8章『不死の秘境』 難易度:7.0/10.0 攻略評価:8/10 第9章『紅雪』 難易度:9.0/10.0 攻略評価:8/10 第10章『昇華』 難易度:9.5/10.0 攻略評価:10/10 第11章『量産型“聖剣”』 難易度:8.5/10.0 攻略評価:4/10 第12章『世界樹再建』 難易度:9.0/10.0 攻略評価:7/10 第13章『未来へつなげる』 難易度:10.0/10.0 攻略評価:8/10 最終章『何よりも今をひたすらに生きて』 難易度:10.0/10.0 攻略評価:10/10

更新:2024/5/13

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。