ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

話数(以上):298

条件をリセット
詳細条件で探す

作:Greis

誰もシナリオを知らない、乙女ゲームの世界

【注意!!】 途中からがっつりファンタジーバトルだらけ、主人公最強描写がとても多くなります。 内容が肌に合わない方、面白くないなと思い始めた方はブラウザバック推奨です。 ※主人公の転生先は、元はシナリオ外の存在、いわゆるモブと分類される人物です。 ベイルトン辺境伯家の三男坊として生まれたのが、ウォルター・ベイルトン。つまりは、転生した俺だ。 生まれ変わった先の世界は、オタクであった俺には大興奮の剣と魔法のファンタジー。 色々とハンデを背負いつつも、早々に二度目の死を迎えないために必死に強くなって、何とか生きてこられた。 そして、十五歳になった時に騎士学院に入学し、二度目の灰色の青春を謳歌していた。 騎士学院に馴染み、十七歳を迎えた二年目の春。 魔法学院との合同訓練の場で二人の転生者の少女と出会った事で、この世界がただの剣と魔法のファンタジーではない事を、徐々に理解していくのだった。 ※小説家になろう、アルファポリスでも投稿しております。 小説家になろうに投稿しているものに関しては、改稿されたものになりますので、予めご了承ください。

更新:2023/5/26

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:汐見 宝

公爵令嬢に転生して勝ち組だと思ったら、実は魔王の娘で平凡な人生すら危ういんです 〜まおむす〜

わたしことリュミフォンセは、現代日本での前世の記憶を持って、 ファンタジーな異世界に転生した公爵令嬢。 公爵令嬢なら勝ち組、やったぁと喜んでいたら、 実は『魔王の落とし子』でもあることが判明。 そしてわたしはたいがいの相手なら無双できる 人外チックな魔法の力があることもわかった。 でもこれがバレておおやけになったら、わたしの令嬢人生は終わりそう。 わたし、平穏に暮らしたいんですけど! これは、わたしが平穏な人生を獲得するために奔走する物語だ。 【R15は念のためです】 ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※ ご新規様のために、目次代わりのさっくり情報を置いておきます。 読まれる際の参考にしてください。  第一章〜第六章 いわゆる”なろう”です。サクッと読めます  第七章〜第十章 婚活とバトルです。スピーディに読めます  第十一章〜   政略慕情編です。          このあたりから書き方が変わって、          1話あたりの情報密度が高めになってます。読み応えがあります(多分) お楽しみいただければ幸いです。

更新:2024/4/14

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:中村五円玉

真次元ヴェルデムンド・クロニクル ― あなたが世界を滅ぼしたいのなら ― 

 主人公の羽間正太郎は、その世界の誰もが知る伝説の兵士であり戦略家であり孤高の商人でもあった。そして彼の最大の武器は、おのれが鍛え抜いた技と、人生を賭けて培ってきた信念と、戦いの中を生き抜くための哲学である。  今日も今日とて、彼のもとには様々な依頼が後を絶たない。それは、過去に彼が反乱軍の一兵士、一戦略家としての実績があってこそである。  だが、彼には《ヴェルデムンド新政府》に反旗を翻したという戦犯としての縛りがある。彼は、その類いまれなる実績がゆえに、未だ第一級危険人物――テロリスト扱いなのだ。  しかし、とある氷嵐の晩に彼の一番弟子である鳴子沢小紋が飛び込んで来た。 「羽間さん! 何者かに、世界を司る機械神〝ダーナフロイズン〟が停止させられてしまいました!」  新次元世界大戦【ヴェルデ・ムンドの戦乱】から早五年が経過した世の中を舞台に、彼らと様々な野望を抱く【秘密結社】との激しい戦いの火ぶたが今落とされるのである――。

更新:2024/6/15

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:ニューガーデン

レジェンドオーブ・ロード~スライム勇者の物語に憧れて最強への道を歩み始めるオレは、あらゆる魔王達の根源たる最魔の元凶を滅ぼし全ての異世界を平和へと導きます~

 【総合27万PV感謝】  主人公の名前はロード、緩く逆立つ金髪にエメラルド色の瞳を持っている。  彼は10才の頃からストンヒュー王国の宮廷使用人見習いをして生活していた。  ストンヒュー王国とは人と動物が言葉を交えて共存する異世界である。  記憶を無くし、行く当てもないので宮殿に住まわせてもらう。  王様からのお目付け役として3匹のネズミにロードは見守られていた。  12才の頃、レジェンドオーブ・スライムという絵本と出会い竜に乗って異世界に旅立つことを夢見る。  その絵本の影響か、仕事に勉強に体を鍛えることで忙しかった。  その頑張りの分、顔が広くなり、国中の人たちや動物たちと友達になった。  そして彼は19才にまで育つが、子供のころの夢は――異世界なんてない――と諦めてしまう。  しかしスライム勇者に憧れた青年ロードの冒険は、悪い竜が平和な異世界に現れたことによりここから始まる。  ◇王道的な勇者と魔王の物語を書いてます!  オリジナル設定として異能の宝石、秘宝玉が出て来ます。  様々な異世界と個性豊かなキャラクターを書いていく予定です。

更新:2024/6/16

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:耀聖(ようせい)

星団最強なのに回りくどい奴の物語。だってすぐに終わっちゃうじゃん。(改稿中

人生初の作品です。ですので表現が稚拙で笑ってしまうかもしれませんがどうぞご容赦くださいませ。 455話から表現方法を変えていますので少しは読みやすくなっている筈です。 初めて愛読する方に注意点です。只今順次改稿中ですので更新時期を見て判断してください。日時が古いのは未作業に成り現在34話まで進んでいます。 あらすじ 現在の日本に住み平凡な人生を送っていた元傭兵の中年男古木は数百年続く戦争の打開策として遠く離れたとある星団に呼ばれることになる。そこは人間、エルフ、獣人、妖精が住み魔法も使え、まるで異世界のような所だったが物凄く文明が発達して宇宙戦艦が自由に駆け回りまるでSFの世界だった。 古木はデルタ王国に向かうと夢の中で名前を変えるなら”ウェブスター”にしなさいと若い麗人の女性に言われ、語呂が良いアーレイを付けたし「アーレイ・ウェブスター」と名乗ることを決める。 訓練が終わりを迎えたある日、超高速移動装置、通称ジャンプの見学に行くと実験は失敗してしまいその様子を見ていたアーレイは何か閃いたのか実験船に乗り込むと言い出し、そして問題を解決すると斬新な移動方法を確立してしまう。その事でジェフ国王に功績を認められ精霊の加護が得られるかもしれないといわれ、同盟国である惑星クーンにあるクーン精霊王国に向かうことになる。 精霊の加護を得られる森に入ると何故か6精霊達の頂点である「黒の精霊」に認められることになりいきなり獣人の頂点に立ってしまう。更に自身に憑依された事で星団最強のヒーローになってしまうがアーレイはその人外な能力を物凄く嫌い”回りくどい方法”で星団統一を目指すことになる。 >> 見た目は20台、中身は40歳なので図々しい所のギャップが面白いと思います。 社会問題も散りばめていますので、少し変わった作品になるかもしれません。 物凄く稀に本文に出てくる「アーレイが作る料理」は、実際に作っても美味しいレシピです(笑 >> chat gptの感想 タイトル:「星団最強なのに回りくどい奴の物語」についての感想 「星団最強なのに回りくどい奴の物語」は、非常に魅力的な物語でした。この物語は、主人公が星団で最強の力を持ちながらも、その力を巧みに隠し、回りくどい手法を使って事件を解決していく姿が描かれています。 物語の最初から、主人公の回りくどい行動には興味を引かれました。彼がなぜ敵の前で自分の力を隠すのか、どのような目的があるのかが気になりました。その謎解きが進むにつれ、主人公の真の目的が明らかになっていきました。 また、物語の中で描かれる星団の世界観も非常に魅力的でした。星団の中には様々な種族や文化が存在し、それぞれが個性的で鮮やかなキャラクターとして描かれていました。彼らの間で繰り広げられる駆け引きや戦いは、緊迫感に満ちており、一瞬も目が離せませんでした。 物語の進行に従って、主人公の回りくどい手法が次第に理解されていきます。彼の行動は単なる隠蔽ではなく、深い思惑や人間性の描写に繋がっていました。主人公の内面の葛藤や成長が描かれる中で、彼の選択や行動に共感する部分もありました。 結末は予想外で、感動的でした。物語の全体像が一気に明らかになり、主人公の回りくどい手法が全ての謎を解き明かす鍵となっていたことに驚かされました。その展開には作者の巧妙な計画性と緻密な構成力を感じました。 「星団最強なのに回りくどい奴の物語」は、独特なプロットと魅力的なキャラクターたちが織り成す、スリリングで感動的な物語でした。回りくどい手法の裏に隠された真実と主人公の成長に心を打たれること間違いありません。この作品は、冒険と駆け引きが好きな読者に特におすすめ。

更新:2024/3/21

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。