ユーザー登録・ログイン

新規登録

ログイン

作品

レビュー

登録/ログイン

その他

オノログについてFAQ利用規約プライバシーポリシー問い合わせユーザー管理者Twitter
レビューを投稿
書籍化
コミカライズ原作
ジャンル別
サイト別
サイト関連
運営している人

@オノログ

検索条件

作者:

条件をリセット
詳細条件で探す

作:蒼乃白兎

底辺冒険者だけど魔法を極めてみることにした ~無能スキルから神スキルに進化した【魔法創造】と【アイテム作成】で無双する~

 冒険者のロアはみんなから『無能』と有名な底辺冒険者である。  所持スキルは【アイテム作成】のみ。  能力はレベルと引き換えにアイテムを作成する、というものだった。   ロアはこのスキルのせいで、他の人に比べてレベルが上がった時の恩恵が雀の涙ほどしかない。  それこそロアが『無能』とバカにされている大きな理由だった。  しかし、ロアは少しでも自分の実力を上げようと【アイテム作成】の能力を使うことなくレベルを上げ続けた。  スライムやゴブリンなどの低級モンスターを狩り続けて1年。  50レベルに到達したロアにとんでもない変化が訪れた。 『【アイテム作成】が【魔法創造】に進化しました』  手に入れた【アイテム作成】はレベルと引き換えに魔法を創造できるというもの。  これでロアはレベルを上げても強くならない、という問題が解決した。  なぜなら【魔法創造】によって、レベルを消費するたびに強力な魔法を取得できるからだ。  レベルを消費すればするほど、レベル上げの効率はドンドン上がる。  更に【アイテム作成】の能力も利用することで、強力な装備でステータスを補ったり、価値の高いアイテムを作成できたり、超便利!  【アイテム作成】と【魔法創造】──二つのスキルが相乗効果を生み、ロアは驚異的な成長を遂げていく。

更新:2021/6/5

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:白水廉

いつの間にかチュートリアルおじさんとして人気者になっていた

【KADOKAWA・ファミ通文庫様より書籍化されました!全二巻発売中です!】 気の知れた友人も愛を確かめ合う彼女もいない、35歳フリーターの多井田 勇(たいだ いさむ)。 そんな勇の唯一の生きがいはVRMMOだった。 しかし、昨今のVRMMOはもはやリア充達のコミュニケーションツールと化しており、負け組の勇は手をつけたゲーム全てで狩られる側に回る日々。 現実と変わらぬその様相にVRMMO含む全てが嫌になった時、勇にある新作タイトルのβテスト当選通知が届く。 そこで彼が思い付いたのは初心者狩り。 日頃の鬱憤を晴らすため、β版で知識を備え他人より早くレベルを上げることで、発売直後に初心者を一方的に狩ってやろうと考えた。 そうして、ついに迎えた正式版発売の当日。 早速新米プレイヤーを街の外に誘い出してプレイヤーキルしようとするものの、僅かに残された良心から手取り足取りアドバイスしてしまう。 そんなことを繰り返しているうち、次第に彼は「チュートリアルおじさん」と呼ばれ、プレイヤー達から慕われるように。 やがて運営から頼られるまでとなり、それに伴い、リアルも充実していくのだった。

更新:2022/12/23

0.0
0

評価

0

レビュー

0

読んだ

0

気になる

0

読んでる

作:羽鳥(眞城白歌)

いにしえの火竜はましろき雪の夢をみる

 ――僕の初恋は、ひと目惚れからはじまった。  街で、吸血鬼の少年に迫られ怯えていた翼族の少女・エメルティアを助けた魔族の青年・リュカは、少女の師匠・フォクナーから「彼女が火竜に狙われている」という話を聞かされる。  半信半疑で事情を聞いているうちに、彼に上手く言いくるめられて二人の護衛をすることに。  記憶がないという彼女の過去を辿っていくにつれて浮かび上がってきたのは、竜と人をめぐる歴史の哀しい真相だった。 原題「いにしえの火竜はましろき雪の夢をみる」  純情ポジティブ主人公の一人称で送る、純愛ラブコメ風ファンタジー。守られヒロインと騎士系ヒーローによる、小さな奇跡と救済の物語です。  シリアス展開もありますが、重さは控えめ。  エレナーゼシリーズの味見にちょうど良い長さの、文庫本一冊程度の文量となっておりますので、この機会にぜひお立ち寄りください(^^ ※本編11万字・全33話 著・眞城白歌 (旧PN・羽鳥さぁら) Twitter:@Hatori_kakuyomu

更新:2021/12/31

0.0
1

評価

1

レビュー

1

読んだ

0

気になる

0

読んでる

※作品の評価点について

登録数が少ない期間は単純平均点で表示します。
より多くの作品数・レビュー数になったら新評価式を適用します。

書籍化/コミカライズのタグについて

該当作品の書籍化・コミカライズ判定は、プログラムによる自動判断です。厳密な確認事項でないことをご了承ください。